ステップ アーカイブ

2011年5月19日

尼崎春季ステップ開催します

ごあいさつ

今回は、尼崎春季ステップに、ご来場頂きありがとうございます。
このピティナ・ピアノステップは、全国400地区以上で開催され、ピアノを始めたばかりの小さなお子様から音大受験を目指している方、大人のピアノ愛好家の方や、ピアノ指導者などさまざまな方に、ご参加頂いております。今回はコンペ予選会場と同じということもありコンペのリハーサルとして参加していらっしゃる方も大勢いらっしゃる
ようです。
ステップでは、3名のアドバイザーの先生から講評を頂くことや、コミュニケーションカードを使っての参加者同士の交流など、発表会やコンクールとは一味違った良さがあります。また、参加者には、毎回のステージの記録が残るパスポートが授与されます。是非、色々にご活用頂き、音楽ライフの大切な記録として保管して下さい。
そして、ステップのもうひとつの特徴が継続表彰です。5回ピティナのステージに立った時から、10回、15回......と表彰されます。
それぞれのペースで目標を設定し継続して舞台に上がることで皆さんの音楽ライフがより豊かなものになり、そして音楽が一生の宝となることを願っております。

尼崎ピッコロステーション

(当日のプログラムより)

⇒スケジュール・プログラムはこちら

2011年11月17日

尼崎秋季ステップ開催します

ご挨拶

今回は尼崎秋季ステップに、ご来場頂きありがとうございます。
このピティナ・ピアノステップは、全国400地区以上で開催され、ピアノの始めたばかりの小さなお子様から、音大受験を目指している方、大人のピアノ愛好家の方や、
ピアノ指導者などさまざまな方にご参加い頂いております。
ステップでは、3名のアドバイザーの先生から講評を頂くことや、毎回のステージの
記録が残るパスポートが授与されるなど、発表会やコンクールとは、
一味違った良さがあります。
また、毎回尼崎ステップでは、コミュニケーションカードが大人気です。コミュニ
ケーションカードを使って本日の演奏者どなたへでもお手紙を書くころができます。
お互い励みとなりますので、是非メッセージを書いて受付の赤いポストへ投函して
下さい。(ポストへ投函して下さった方にはお菓子を差し上げます)
そして、ステップのもう一つの特徴が継続表彰です。
5回ピティナのステージに立った時から、10回、15回・・と表彰されます。
それぞれのペースで目標を設定し、継続して舞台に上がることで皆さんの音楽ライフがより豊かなものになり、そして音楽が一生の宝となることを願っております。
最後に、大阪支部では、春と秋のステップの他、夏のコンペティション、合同発表会、指導法の研修など、多彩な活動をしております。大阪支部ホームページに今後の予定を掲載しておりますので、ご興味のある方は、一度ホームページをご覧下さい。

大阪支部 尼崎ピッコロステーション

(当日のプログラムより)

⇒スケジュール・プログラムはこちら

2012年5月 9日

尼崎春季ステップ開催します

ご挨拶

今回は、尼崎春季ステップにご来場頂き、ありがとうございます。
このピティナ・ピアノステップは、全国400地区以上で開催され、ピアノを始めたばかりの小さな
お子様から、音大受験を目指している方、大人の愛好家の方、ピアノ指導者など、さまざまな方に
ご参加頂いております。

ステップには、いくつかの特徴があります。
まずは、「記録」
初めて、ステップを受けた時に、毎回のステージの記録が残るパスポートが授与されます。
ステージに向けた、思い出の数々がパスポートに刻まれます。
次に、「交流」
毎回、尼崎ステップでは、コミュニケーションカードが、大人気です。お互い励みとなりますので、
是非、メッセージを書いて受付の赤いポストへ投函して下さい。
(ポストへ投函して下さった方には、お菓子を差し上げます♪)
そして、「継続」
ステップでは、5回のピティナのステージに立った時から、10回、15回と表彰されます。
今回のステップでは、17名の方が表彰されます。

最後になりましたが、それぞれのペースで目標を設定し、これからも継続して舞台に上がることで、
皆さんの音楽ライフがより豊かなものになり、音楽が一生の宝となることを願っています。
                         
大阪支部 尼崎ピッコロステーション

(当日のプログラムより)

⇒スケジュール・プログラムはこちら

2012年11月21日

尼崎秋季ステップ開催します。

ご挨拶

今回は、尼崎秋季ステップに、ご来場頂きありがとうございます。
このピティナピアノステップは、文部科学省後援のステージで、全国400地区以上で
開催されています。この尼崎ステップでは、ピアノを始めたばかりの小さなお子様から、
中学生、高校生、大人のピアノ愛好家の方など、たくさんの方に、ご参加頂いております。

ステップには、いくつかの特徴があります。
まずは、「記録」。初めて、ステップを受けた時に、毎回の記録が残るパスポートが授与
されます。是非、色々にご活用頂き、音楽ライフの大切な記録として保管して下さい。
次に「交流」。毎回、尼崎ステップでは、コミュニケーションカードが大人気です!
お互い励みになりますので、是非、メッセージを書いて受付のポストに投函して下さい。
(今日、ポストに投函して下さった方には、お楽しみがありますよ♪)
そして、「継続」。ステップでは、ピティナのステージに5回立った時から、
10回、15回...と表彰されます。

最後になりましたが、それぞれのペースで目標を設定し、これからも継続して舞台に
上がることで、皆さんの音楽ライフがより豊かなものになることを願っています。

大阪支部 尼崎ピッコロステーション


(当日のプログラムより)

⇒スケジュール・プログラムはこちら

2012年12月 6日

尼崎秋季ステップ開催レポート(2012.11.25)

11月25日(日) 尼崎のピッコロシアター小ホールにて尼崎秋季ステップが開催されました。
就学前のリトルピアニストから、グランミューズピアニストまで111名の方が参加され、みなさん一生懸命演奏されました。
アドバイザーは、大岩佳子先生、下田美幸先生、長谷正一先生、花崎桂子先生(50音順)の4名の先生がローテーションでアドバイスして下さり、たくさんのメッセージを書いて下さいました。

1部の参加者とアドバイザーの先生。
1部の参加者とアドバイザーの先生
1、2部の継続表彰者とアドバイザーの先生。今回、尼崎秋季ステップでは、28名の方に継続表彰が授与されました。
1、2部の継続表彰者とアドバイザーの先生。今回、尼崎秋季ステップでは、28名の方に継続表彰が授与されました。
継続は力なり。これからも長くピアノを続けてほしいです。
継続は力なり。これからも長くピアノを続けてほしいです。
4部の出演者とアドバイザーの先生方
4部の出演者とアドバイザーの先生方
5部、6部の出演者とアドバイザーの先生方
5部、6部の出演者とアドバイザーの先生方
5部、6部では、参加者の半数以上が継続表彰者でした。みなさん、素晴らしい!!
5部、6部では、参加者の半数以上が継続表彰者でした。みなさん、素晴らしい!!
アドバイザーの先生方からはたくさんのメッセージを頂きました。
アドバイザーの先生方からはたくさんのメッセージを頂きました。
7部、8部の出演者とアドバイザーの先生方
7部、8部の出演者とアドバイザーの先生方
アドバイザーの先生方とスタッフで記念撮影
アドバイザーの先生方とスタッフで記念撮影


2013年5月 9日

尼崎春季ステップ開催します

ごあいさつ

 今回は、尼崎春季ステップに、ご来場頂きありがとうございます。
ピティナピアノステップは、文部科学省後援のステージで、全国450地区以上で開催されています。ステップでは、3人のアドバイザーの先生方から直筆の
アドバイスをもらえること、目標に向かって練習できること。また、人前で弾くことに慣れること、コミュニケーションカードを使って演奏仲間が増えるなど、普段のレッスンだけでは、得られないたくさんのことを、このステージに上がることで得ることができます。それぞれのペースでステージを重ねることにより、一歩一歩ステップアップして、みなさんの音楽ライフがより豊かなものになる
ことを願っております!
 最後に今回は、とってもステキな企画があります!本日13時から30分間は、このステップのステージが、コンサート会場になります!!それは、本日のアドバイザー、田中克己先生のトークコンサートです。田中先生が、子供たちにも楽しめるように、楽しいコンサートを用意して下さっています!是非、みなさんでステキなコンサートを楽しみましょう♪

PTNA大阪支部 尼崎ピッコロステーション


(当日のプログラムより)

⇒スケジュール・プログラムはこちら

2013年5月16日

尼崎春季ステップ開催レポート(2013.5.12)

5月12日尼崎ピッコロシアター小ホールにて尼崎春季ステップが開催されました。
上野敬子先生、今野早苗先生、田中克己先生(50音順)の3人のアドバイザーの先生方が、それぞれにたくさんのメッセージを書いて下さいました。
1.2部の参加者とアドバイザーの先生方 3.4部の参加者とアドバイザーの先生方 5.6部の参加者とアドバイザーの先生方

今回は、田中克己先生のトークコンサート、そして講評時のQ&Aコーナーと初めての企画もありましたが、アドバイザーの先生方のご協力もあり、無事終了致しました。
先生方ありがとうございました。

トークコンサート トークコンサート トークコンサート
みんな田中先生の演奏を真剣に聴いています。

尼崎ステップでは、今回もたくさんの方が継続表彰されました!
今回の最高回数は、なんとグランミューズの吉岡正人さんが60回でした☆
皆さん、本当に素晴らしいですね!

1、2部の継続表彰者 3.4部の継続表彰者 5、6部の参加者とアドバイザーの先生方 表彰の様子 表彰の様子

尼崎ステップでは、コミュニケーションカードが毎回、大人気です!
今回もたくさんのカードが交わされました☆
コミュニケーションカードを受付にある赤いポストに入れると、
コミュニケーションポスト コミュニケーションポスト

プレゼントがもらえます!
どれにしようかな どれにしようかな

どれにしようかな~?

今回はカワイイディズニーの消しゴムが、プレゼントでした☆
ディズニーの消しゴムをプレゼント

今回尼崎ステップでは、初めてQ&Aコーナーをしました。
受付にある質問ボックスに質問を書いて入れると
質問ボックスに質問を投函

お菓子がもらえます☆
質問を書くとお菓子がもらえます

そして、講評時にアドバイザーの先生が質問ボックスから、クジのように、質問用紙を引いて下さり
質問ボックス

当たった質問にアドバイザーの先生が答えて下さいました!
当たった質問に答えてくれるアドバイザーの先生

今回は、たくさんの質問が集まりました。
たくさんの質問が集まりました

誰の質問が当たるのか楽しみでしたし、また企画しようかと思います!

2013年11月14日

尼崎秋季ステップ開催します

ごあいさつ

本日は、尼崎秋季ステップに、ご参加、ご来場頂きありがとうございます。
このピティナ・ピアノステップは、文部科学省後援のステージで、全国470地区以上で開催されています。
ステップには、たくさんの活用法がありますが、今日は、是非皆さんに、オススメしたいステップの演奏後にしたいこと。をご紹介致します。

♪是非、他の人の演奏もたくさん聴いて下さい。
そして、コミュニケーションカードを書いて受付のポストに入れて下さい。
お互い大きな励みとなります。
(今日は、ポストにコミニュケーションカードを入れると、プレゼントがあります☆)

♪アドバイザーの先生方が書いて下さった講評は、是非、お家の方、先生とも一緒に読んで下さい。
新しい発見があったり、普段、担当の先生に注意されていることも書かれているかもしれません。

♪当日の演奏を振り返って自己評価をしてみましょう!
パスポートには、自己評価を書く欄があります。是非、活用して下さい。

最後になりましたが、それぞれのペースでステージを重ねることにより、一歩一歩ステップアップし、皆さんの音楽ライフがより豊かなものになることを願っております。

大阪支部 尼崎ピッコロステーション


(当日のプログラムより)

⇒スケジュール・プログラムはこちら

2013年11月21日

尼崎秋季ステップ開催レポート(2013.11.17)

11月17日尼崎ピッコロシアター小ホールにて、ピティナ・ピアノステップ尼崎秋季地区が開催されました。
遠藤美子先生、木住野睦子先生、田中美江先生、藤井快哉先生(50音順)の4名の先生にお越し頂きました。

当日は、100名を越える参加者の方が、演奏を披露され、アドバイザーの先生方も、長時間に渡りたくさんのアドバイスを書いてくださいました。
先生方、ありがとうございました。

みんな緊張の面持ちで、演奏順を待っています。
みんな緊張の面持ちで、演奏順を待っています。
1部集合写真
1部集合写真
2部集合写真
2部集合写真
3,4部集合写真
3,4部集合写真
5,6部集合写真
5,6部集合写真
7,8部集合写真
7,8部集合写真
今回も受付では、ポストくんが大活躍!
今回も受付では、ポストくんが大活躍!
今回のコミュニケーションカードのプレゼントは、カワイイ鉛筆です!
今回のコミュニケーションカードのプレゼントは、カワイイ鉛筆です!
今回も、たくさんのコミュニケーションカードが交わされました!
 
今回も、たくさんのコミュニケーションカードが交わされました!
今回も、たくさんのコミュニケーションカードが交わされました!
今回も尼崎秋季ステップでは、たくさんの方に継続表彰が授与されました。皆さんおめでとうございます!

今回も尼崎秋季ステップでは、たくさんの方に継続表彰が授与されました。皆さんおめでとうございます!
今回も尼崎秋季ステップでは、たくさんの方に継続表彰が授与されました。皆さんおめでとうございます!
はじめての継続表彰
はじめての継続表彰
3部、4部となるとこんなにたくさんの方が表彰されました!
3部、4部となるとこんなにたくさんの方が表彰されました!

講評の様子
受付にて、アドバイス用紙を受け取り終了です。
受付にて、アドバイス用紙を受け取り終了です。

2014年4月24日

尼崎春季ステップ開催します

ごあいさつ

本日は、尼崎春季ステップに、ご参加、ご来場頂きありがとうございます。このピティナ・ピアノステップは、文部科学省後援のステージで、全国470地区以上で開催されています。ステップには、たくさんの活用法がありますが、今日は、是非皆さんに、オススメしたいステップの演奏後にしたいこと。をご紹介致します。

♪是非、他の人の演奏もたくさん聴いて下さい。
そして、コミュニケーションカードを書いて受付のポストに入れて下さい。お互い大きな励みとなります。
(今日は、ポストにコミニュケーションカードを入れると、プレゼントがあります☆)
♪アドバイザーの先生方が書いて下さった講評は、是非、お家の方、先生とも一緒に読んで下さい。
新しい発見があったり、普段、担当の先生に注意されていることも書かれているかもしれません。
♪当日の演奏を振り返って自己評価をしてみましょう!
パスポートには、自己評価を書く欄があります。是非、活用して下さい。

そして、本日は講評時にQ&Aコーナーを開催致します!是非この機会に、アドバイザーの先生に教えてもらいたいこと、聞きたいことがある方は、受付の質問ボックスに質問を投函して下さい♪

最後になりましたが、それぞれのペースでステージを重ねることにより、一歩一歩ステップアップし、皆さんの音楽ライフがより豊かなものになることを願っております。

大阪支部  尼崎ピッコロステーション


(当日のプログラムより)

⇒スケジュール・プログラムはこちら

2014年5月 1日

尼崎春季ステップ開催レポート(2014.4.27)

4月27日尼崎ピッコロシアター小ホールにて、ピティナ・ピアノステップ尼崎春季地区が開催されました。
上野敬子先生、平田博通先生、山脇直子先生、(50音順)の3名の先生にお越し頂きました。

当日は、就学前からグランミューズの方まで、59名の参加者の方が、演奏を披露され、アドバイザーの先生方も、長時間に渡りたくさ んのアドバイスを書いてくださいました。
また、今回ピッコロステーションでは2回目のQ&Aコーナーも行なわれ、たくさんの質問が集まり、アドバイザーの先生方もたくさん の質問に答えて下さいました。
先生方、ありがとうございました。

今回も、尼崎ステップではお馴染みのポストくんが受付でみんなを出迎えました。 今回も、尼崎ステップではお馴染みのポストくんが受付でみんなを出迎えました。
たくさんのコミュニケーションカードが、交換されました。たくさんのコミュニケーションカードが、交換されました。
1部の出演者と、アドバイザーの先生方。1部の出演者と、アドバイザーの先生方。
2部の出演者と、アドバイザーの先生方2部の出演者と先生方
第3、4部出演者と先生方。第3、4部出演者と先生方。
第5、6部出演者と先生方。第5、6部出演者と先生方。
今回もたくさんの方が継続表彰されました。
今回もたくさんの方が継続表彰されました。
今回もたくさんの方が継続表彰されました。
今回もたくさんの方が継続表彰されました。
Q&Aコーナーでは、今回もたくさんの質問が集まりました。Q&Aコーナーでは、今回もたくさんの質問が集まりました。
先生方は、時間の許す限りたくさんの質問にお答え下さいました。 先生方は、時間の許す限りたくさんの質問にお答え下さいました。
先生方は、時間の許す限りたくさんの質問にお答え下さいました。

2014年11月13日

尼崎秋季ステップ開催します

ごあいさつ

本日は、尼崎秋季ステップに、ご参加、ご来場頂きありがとうございます。
ステップには、さまざまな活用法があり、「目標は、10回表彰!」「今日は、1つでもいいからSが欲しい!」「今度、コンクールに出るので、その前に先生方にアドバイスを頂きたい!」など、それぞれに目標があり、本日のステージに立たれていることと思います。
大きな拍手は、もちろんのこと、是非コミュニケーションカードを使って、ステキな演奏だな~と思われた方にお手紙を書いてみて下さい。(今回はたくさんコミュニケーションカードを用意しています。)
また、今回、初の試みとして午前中に本日のアドバイザーをお務め頂きます稲垣千賀子先生の公開アドバイスレッスンを開催致しました。
これからも、尼崎ピッコロステーションが、生徒さんはもちろん指導者の先生も、学べる場として活用して頂けるよう、いろんな企画を考えて行きたいと思っております。
最後になりましたが、それぞれのペースでステージを重ねることにより、一歩一歩ステップアップし、皆さんの音楽ライフがより豊かなものになることを願っております。

尼崎ピッコロステーション


(当日のプログラムより)

⇒スケジュール・プログラムはこちら

2014年11月20日

尼崎秋季ステップ開催レポート(2014.11.16)

11月16日(日)尼崎ピッコロシアター小ホールにて、尼崎秋季ステップを開催致しました。
今回は、午前中にステップ参加者を対象にした、稲垣千賀子先生の公開レッスンを開催。午後からは90名の方がステップに参加されました。

アドバイザーは、稲垣千賀子先生、青山佳奈美先生、瀧塚順子先生の3名で、長時間の中たくさんの暖かいメッセージを書いて下さいました。先生方、ありがとうございました。

稲垣先生は、子供にわかりやすい言葉がけや、イメージで、さまざまなタッチや、フレーズ、音楽の作り方をレッスンして下さいました。
生徒さんを、参加させた先生からは、「当日だったので、先生に指導していただいた事が本番で、できるか、戸惑わないか、という不安がありましたが、レッスンを受けた事で自信がついたのか、本番の方がリラックスできていたようです。」や、
「仕上がった状態で、違う先生の意見が聞けるので、何が足りないか、どうすればより良くなるかが分かり、すごく勉強になった。」など、大変好評でした。

午前中、稲垣先生の公開レッスン午前中、稲垣先生の公開レッスン
今回も、受付ではポストくんが、大人気?!でした今回も、受付ではポストくんが、大人気?!でした
 1.2部 継続表彰者とアドバイザーの先生方1.2部 継続表彰者とアドバイザーの先生方
3・4部継続表彰者とアドバイザーの先生方
5・6部継続表彰者とアドバイザーの先生方
継続表彰者の様子
継続表彰者の様子
継続表彰者の様子
先生方と集合写真 1部
先生方と集合写真 2部
先生方と集合写真 3部
先生方と集合写真 4部
先生方と集合写真 5・6部

2015年5月 8日

尼崎春季ステップ開催します。

本日は尼崎春季ステップに、ご参加、ご来場頂きありがとうございます。
このピティナピアノステップは、文部科学省後援のステージで、全国490地区以上で開催されています。
ステップには、さまざまな活用方法があり「1つでもいいからSが欲しい!」「もうすぐ、コンクールに出るので、その前に先生方にアドバイスを頂きたい。」「目標は、10回表彰」など、それぞれの目標があり、本日のステージに立たれていることと思います。
大きな拍手はもちろんのこと、是非コミュニケーションカードを使って、ステキな演奏だな~、私もこの曲を弾いてみたい!と思われた方にはお手紙を書いてみて下さい。(今日はコミュニケーションカードをたくさん用意していますし、ポストにカードを出してくれた方にはプレゼントがあります☆)

最後になりましたが、それぞれのペースでステージを重ねることにより、一歩一歩ステップアップし、皆さんの音楽ライフがより豊かなものになることを願っております。

尼崎ピッコロステーション

 
(当日のプログラムより)

⇒スケジュール・プログラムはこちら

2015年5月15日

尼崎春季ステップ開催レポート(2015.5.10)

5月10日(日)ピッコロシアター小ホールにて、尼崎春季ステップが開催されました。
プレ導入で、ステップデビューをされた方から、5回、10回...65回表彰の方までたくさんの方にご参加頂きました。
アドバイザーの先生は、赤嶺郁子先生、石黒加須美先生、織田直美先生の3名で、長時間に及ぶステップでしたが、たくさんの温かい メッセージを書いて下さいました。
また、講評での石黒先生の「ピアノは頭を賢くする」というお話では、保護者の皆様や指導者、会場のみんなが先生の素晴らしいお話に 聞き入っていました。 先生方、長時間のアドバイスありがとうございました。

10回表彰
1部継続表彰者とアドバイザーの先生方
1部参加者
2部参加者
石黒先生のお話にみんなが聞き入りました。
継続表彰
継続表彰
継続表彰
3.4部継続表彰者
5.6部(グランミューズ参加者)
5.6部継続表彰者
今回も受付では、ポストくんが大人気でした!

2015年11月17日

後藤幸子先生のアドバイス公開レッスン 曲目決定致しました!

後藤幸子先生公開アドバイスレッスンの時間割が決まりました!
是非、たくさんの聴講お待ちしております。


2015年11月22日(日)
尼崎ピッコロシアター小ホール
9:30〜11:15
聴講料 3000円

プログラム
9:30〜
正直(ブルグミュラー)、紡ぎ歌(エルメンライヒ)
10:00〜
かわいいオーガスティン変奏曲(橋本晃一)

10:15〜
マクドナルドおじさんのロック、マッチ棒のマーチ(池辺晋一郎)

10:30〜
貴婦人の乗馬(ブルグミュラー)

10:45〜
タランテラ(プロコフィエフ)

11:00-
春の歌(バスティン)
せきれい(ブルグミュラー)

2015年11月19日

尼崎秋季ステップ開催します(2015.11.22)

♪ごあいさつ♪

 本日は、尼崎秋季ステップにご参加、ご来場頂きありがとうございます。
ステップには、さまざまな活用法があり、「今回が初ステージ」「目標は、10回表彰!」「今日は、1つでもいいからSが欲しい!」「今度、コンクールに出るので、その前に先生方にアドバイスを頂きたい!」など、それぞれに目標があり、本日のステージに立たれていることと思います。
大きな拍手は、もちろんのこと、是非コミュニケーションカードを使って、ステキな演奏だな~と思われた方にお手紙を書いてみて下さい。(今回はたくさんコミュニケーションカードを用意しています。足りない人は受付でもらって下さいね。)

また、今回は、午前中に本日のアドバイザーをお務め頂きます後藤幸子先生の公開アドバイスレッスンを開催致しました。
これからも、尼崎ピッコロステーションが、生徒さんはもちろん指導者の先生も、学べる場として活用して頂けるよう、いろんな企画を考えて行きたいと思っております。
最後になりましたが、それぞれのペースでステージを重ねることにより、一歩一歩ステップアップし、皆さんの音楽ライフがより豊かなものになることを願っております。

尼崎ピッコロステーション


(当日のプログラムより)

⇒スケジュール・プログラムはこちら

2015年11月26日

尼崎秋季ステップ開催レポート(2015.11.22)

11月22日尼崎ピッコロシアター小ホールにて尼崎秋季ステップを開催致しました。
当日は、まず午前中にその日のアドバイザーをお務め頂きました、後藤幸子先生の公開アドバイスレッスンを開催致しました。
この公開アドバイスレッスンは、その日のステップを受ける方を対象に行われ、1人15分のレッスンでしたが、後藤先生の熱心なレッ スンによって、レッスンを受けられたみなさんが、本番で、とても上手に演奏されていました。

午後からは、ピアノをはじめて4ヶ月の方から90回表彰の方、先生やお姉さんと連弾で参加したリトルピアニストの方など85名の方 がステップに参加しました。
アドバイザーの井谷俊二先生、木村法子先生、後藤幸子先生が、たくさんメッセージを書いて下さり、講評も熱心にお話して下さいまし た。
先生方、ありがとうございました!

後藤先生アドバイスレッスン
第1.2部継続表彰
2部出演者とアドバイザーの先生方
第3.4部はたくさんの方が継続表彰を受けました
第4部出演者とアドバイザーの先生方
第5.6.7部継続表彰の方
今回も受付では、ポストくんが大活躍しました

2016年11月17日

尼崎秋季ステップ開催します(2016.11.23)

  ご挨拶

本日は、尼崎秋季ステップにご参加、ご来場頂きありがとうございます。

ステップには、さまざまな活用法があり、「目標は、10回表彰!」「今日は、1つでもいいからSが欲しい!」「今度、コンクールに出るので、その前に先生方にアドバイスを頂きたい!」など、それぞれに目標があり、本日のステージに立たれていることと思います。

大きな拍手は、もちろんのこと、是非コミュニケーションカードを使って、ステキな演奏だな~と思われた方にお手紙を書いてみて下さい。
(今回も、たくさんコミュニケーションカードを用意しています。足りない人は受付でもらって下さいね。)
また、今回は、本日アドバイザーをお務め頂きます中田元子先生にプチセミナーをお願い致しました。
ステップでも、毎回たくさんの方が演奏されるブルグミュラー25の練習曲から、2曲を取り上げ、演奏のポイントなどを教えて頂きます。
どなたでも、ご聴講頂けますので、是非、ご参加下さい。
これからも、尼崎ピッコロステーションが、生徒さんはもちろん指導者の先生も、学べる場として活用して頂けるよう、いろんな企画を考えて行きたいと思っております。

最後になりましたが、それぞれのペースでステージを重ねることにより、一歩一歩ステップアップし、皆さんの音楽ライフがより豊かなものになることを願っております。


尼崎ピッコロステーション

(当日のプログラムより) ⇒スケジュール・プログラムはこちら

2016年12月 5日

尼崎秋季地区ステップ開催レポート(2016.11.23)

秋の風が感じられる11月23日(祝日)に、尼崎秋季ステップをピッコロ小ホールにて開催致しました。 今回は申し込み締め切り日より早い時期に定員となり、115組の方で初ステップの方からグランミューズの方まで参加して頂きました。

当日はアドバイザーの中田 元子先生にブルグミュラーを使ったプチセミナーを開催して頂き、「スティリアンヌ」「つばめ」の2曲をレッスンして頂きました。
第4部と第5部の間のレクチャーということで普段レッスンを見学したことのない保護者の方も「こんなレッスンがあるのか!」と目からウロコの様子で指導者も保護者の方からも大変好評でした。



講評ですが音楽的表現、テクニックに加え、今回は評価のとらえ方に及びました。最近の傾向としてS、Aが多用され、甘くなりがちな評価をもう一度再認識し、良い成績に甘んじることなく結果を謙虚に受け止め、今後の成長につなげていってほしいという講評が印象的でした。

当日のコミュニケーションカードはたくさんポストに入れて頂き、年上の方が初ステップおめでとう!と年下の方を励まし、又、年上の方のように上手になりたいです!など知らない方との暖かい交流があり微笑ましく感じられました。



今回は継続表彰が17組いらして、表彰の方は誇らしいお顔で、他の方は次は自分も目指すぞ!という気持ちが感じられました。

芸術の秋に色々感じられる1日で無事終了致しました。
次のステップでの皆様のご参加楽しみにお待ちしております。
尼崎ピッコロステーション

2017年11月22日

尼崎秋季ステップ開催します(2017.11.25)

ご挨拶

本日は、尼崎秋季ステップにご参加、ご来場頂きありがとうございます。
ステップには、さまざまな活用法があり、
「目標は、10回表彰!」「今日は、1つでもいいからSが欲しい!」
「今度、コンクールに出るので、その前に先生方にアドバイスを頂きたい!」など、
それぞれに目標があり、本日のステージに立たれていることと思います。

大きな拍手は、もちろんのこと、是非コミュニケーションカードを使って、
ステキな演奏だな~と思われた方にお手紙を書いてみて下さい。
(今回も、たくさんコミュニケーションカードを用意しています。
 足りない人は受付でもらって下さいね。)

また、今回は、本日アドバイザーをお務め頂きます
ドゥオール(藤井先生、白水先生)にトークコンサートをお願い致しました。
参加される皆さんにお聞き頂けるように、2回演奏して頂きます。
どなたでもお聴き頂けますので、是非、ご参加下さい。

これからも、尼崎ピッコロステーションが、生徒さんはもちろん指導者の先生も、
学べる場として活用して頂けるよう、いろんな企画を考えて行きたいと思っております。

最後になりましたが、それぞれのペースでステージを重ねることにより、
一歩一歩ステップアップし、皆さんの音楽ライフが
より豊かなものになることを願っております。


尼崎ピッコロステーション


(当日のプログラムより)

⇒スケジュール・プログラムはこちら

2017年11月29日

尼崎秋季ステップ開催レポート(2017.11.25)

冬の到来を感じられる11月25日(土)に
尼崎秋季ステップをアルカイックホール・ミニ(玉翔の間)にて開催致しました。
今回も締め切り2週間前には定員となり94組の参加者で、
初参加が34人と初々しい会となりました。

今回は継続表彰が14人となり、皆さん誇らしいお顔で表彰を受けていました。
初参加の方は次回は私も継続表彰を受けたいと新たな目標が出来たようです。

コミュニケーションカードも皆さん喜んで書いて頂き、
カードで交流も大阪支部の定番となりつつあるようです。

当日は♪ピアノデュオ♪ドゥオールによるトークコンサートがありました。
皆様に聞いて頂きたいという願いから
15分2回のステージでたくさんの方に聞いて頂けました。
お二人の息をのむ演奏に鳥肌がたったとの声も頂きました。
演奏だけではなく曲の解説など、子供にも分かりやすい説明で
ステップに相応しいトークコンサートとなりました。

これからも皆様に楽しんで頂けるステップとなるように企画していきたいと思います。
次回もまた皆様にお会いできるのを楽しみにお待ちしております。

2018年11月21日

尼崎秋季ステップ開催します(2018.11.23)

ご挨拶

本日は、尼崎秋季ステップにご参加、ご来場頂きありがとうございます。
ステップには、さまざまな活用法があり、
「目標は、10回表彰!」「今日は、1つでもいいからSが欲しい!」
「今度、コンクールに出るので、アドバイスを頂きたい!」「受験に活用する!」など、
それぞれに目標があり、本日のステージに立たれていることと思います。
大きな拍手は、もちろんのこと、是非コミュニケーションカードを使って、
ステキな演奏だな~と思われた方にお手紙を書いてみて下さい。
(今回も、たくさんコミュニケーションカードを用意しています。
足りない人は受付でもらって下さいね。)
また、今回は、本日アドバイザーをお務め頂きます
奈良井先生にトークコンサートをお願い致しました。
子供目線のコンサートは大変人気で、どなたでもお聴き頂けますので、是非ご参加下さい。
これからも、尼崎ピッコロステーションが、生徒さんはもちろん指導者の先生も、
学べる場として活用して頂けるよう、いろんな企画を考えて行きたいと思っております。
最後になりましたが、それぞれのペースでステージを重ねることにより、一歩一歩
ステップアップし、皆さんの音楽ライフがより豊かなものになることを願っております。                           

尼崎ピッコロステーション


(当日のプログラムより)

⇒スケジュール・プログラムはこちら

2018年11月28日

尼崎秋季ステップ開催レポート(2018.11.23)

冬の気配を感じられる、11月23日(祝)に尼崎秋季ステップを尼崎ピッコロシアター小ホールにて開催致しました。

今回は、96組の参加者で初参加が26名、グランミューズの方が11名、ヴァイオリンの方もおられ幅広い参加者のステップとなりました。
継続表彰は20名で、80回表彰の方の盾は素敵でした。皆さん次の目標が出来たようです。
コミュニケーションカードによる交流も子供たちの楽しみの一つになっているようです。
トークコンサートは、バッハに扮装した奈良井先生の登場で和やかに始まり、初めてプロのピアノを聴いた保護者は、子供の音とプロの音の違いに驚かれていた様です。
これぞ、トークコンサートを企画した甲斐ありでした。

アドバイザーの先生方には、熱心にメッセージを書いて頂き参加者達のこれからの勉強に大いに役立つ事と思います。

尼崎ピッコロステーションはこれからも皆様に楽しんで頂けるステップとなるよう企画していきたいと思います。
次回は2019年11月24日(日)を予定しています。
皆様にお会いできるのを楽しみにお待ちしております。

1・2部継続表彰
3・4部継続表彰
5・6部継続表彰
7・8部継続表彰

2019年11月20日

尼崎秋季ステップ開催します(2019.11.24)

            ご挨拶

本日は、尼崎秋季ステップにご参加、ご来場頂きありがとうございます。

ステップには、さまざまな活用法があり、「目標は、10回表彰!」「今日は、1つでもいいからSが欲しい!」「今度、コンクールに出るので、アドバイスを頂きたい!」「受験に活用する!」など、それぞれに目標があり、本日のステージに立たれていることと思います。
大きな拍手は、もちろんのこと、是非コミュニケーションカードを使って、ステキな演奏だな~と思われた方にお手紙を書いてみて下さい。(今回も、たくさんコミュニケーションカードを用意しています。足りない人は受付でもらって下さいね。)
また、今回は、本日アドバイザーの伊賀あゆみ先生と山口雅敏先生によるトークコンサートを開催致します。
連弾のコンサートは見る機会が少ないのではないでしょうか?
どなたでもお聴き頂けますので、是非御参加下さい!
これからも、尼崎ピッコロステーションが、生徒さんはもちろん指導者の先生も、学べる場として活用して頂けるよう、いろんな企画を考えて行きたいと思っております。

最後になりましたが、それぞれのペースでステージを重ねることにより、一歩一歩ステップアップし、皆さんの音楽ライフがより豊かなものになることを願っております。

尼崎ピッコロステーション


(当日のプログラムより)

⇒スケジュール・プログラムはこちら



過去の記事




QRコード

携帯からもピティナ・コミュニティを閲覧できます
ピティナ尼崎ピッコロステーション