2019年12月 3日

尼崎秋季ステップ開催レポート(2019.11.24)

秋晴れの中、11月24日(日)に尼崎秋季ステップをピッコロシアター小ホールにて開催致しました。 今回は締切り日より早い時期に定員となり、130組の初ステップの方からグランミューズまで参加して頂きました。

当日は伊賀あゆみ先生と山口雅敏先生によるトークコンサートを開催。 進化系デュオの名前通り、アクロバティックなパフォーマンスに会場の皆さんは目を丸くしていました。 大人も子供も「こういうことができるんだ!!」と興味深々。 ピアノの無限な可能性を感じられるパフォーマンスはとても楽しい時間となりました。


講評ですが、音楽的表現、テクニック、練習方法まで色々な角度からのお話しがあり、保護者が頷く場面が多数。 用紙の裏まで書いて下さるアドバイザーのメッセージに親子でくいいるように見られていました。


当日のコミュニケーションカードもたくさん頂き、色々な教室通しの交流があり、子供たちの喜ぶ様子に暖かい気持ちになりました。


今回は継続表彰が11人、表彰時は嬉しそうなお顔で、他の方は、次は自分も!と思われたようです。

芸術の秋を感じられるステップが無事終了致しました。
次回2020年11月23日(月・祝)を予定しています。
皆様の参加お待ちしております。

1部
2部
3部
4部
5・6部
7・8部
伊賀先生&山口先生
継続表彰
継続表彰

2019年11月20日

尼崎秋季ステップ開催します(2019.11.24)

            ご挨拶

本日は、尼崎秋季ステップにご参加、ご来場頂きありがとうございます。

ステップには、さまざまな活用法があり、「目標は、10回表彰!」「今日は、1つでもいいからSが欲しい!」「今度、コンクールに出るので、アドバイスを頂きたい!」「受験に活用する!」など、それぞれに目標があり、本日のステージに立たれていることと思います。
大きな拍手は、もちろんのこと、是非コミュニケーションカードを使って、ステキな演奏だな~と思われた方にお手紙を書いてみて下さい。(今回も、たくさんコミュニケーションカードを用意しています。足りない人は受付でもらって下さいね。)
また、今回は、本日アドバイザーの伊賀あゆみ先生と山口雅敏先生によるトークコンサートを開催致します。
連弾のコンサートは見る機会が少ないのではないでしょうか?
どなたでもお聴き頂けますので、是非御参加下さい!
これからも、尼崎ピッコロステーションが、生徒さんはもちろん指導者の先生も、学べる場として活用して頂けるよう、いろんな企画を考えて行きたいと思っております。

最後になりましたが、それぞれのペースでステージを重ねることにより、一歩一歩ステップアップし、皆さんの音楽ライフがより豊かなものになることを願っております。

尼崎ピッコロステーション


(当日のプログラムより)

⇒スケジュール・プログラムはこちら

2018年11月28日

尼崎秋季ステップ開催レポート(2018.11.23)

冬の気配を感じられる、11月23日(祝)に尼崎秋季ステップを尼崎ピッコロシアター小ホールにて開催致しました。

今回は、96組の参加者で初参加が26名、グランミューズの方が11名、ヴァイオリンの方もおられ幅広い参加者のステップとなりました。
継続表彰は20名で、80回表彰の方の盾は素敵でした。皆さん次の目標が出来たようです。
コミュニケーションカードによる交流も子供たちの楽しみの一つになっているようです。
トークコンサートは、バッハに扮装した奈良井先生の登場で和やかに始まり、初めてプロのピアノを聴いた保護者は、子供の音とプロの音の違いに驚かれていた様です。
これぞ、トークコンサートを企画した甲斐ありでした。

アドバイザーの先生方には、熱心にメッセージを書いて頂き参加者達のこれからの勉強に大いに役立つ事と思います。

尼崎ピッコロステーションはこれからも皆様に楽しんで頂けるステップとなるよう企画していきたいと思います。
次回は2019年11月24日(日)を予定しています。
皆様にお会いできるのを楽しみにお待ちしております。

1・2部継続表彰
3・4部継続表彰
5・6部継続表彰
7・8部継続表彰

2018年11月26日

ピアノ指導者の為の勉強会のご案内

大阪支部では、月に2回 第2火曜日と日曜日(毎回、前の月に決めます)に開催しています。

◆12月2日(日) レッスン実習形式(見学可)
 ・初歩導入(5才児のレッスン・パーティーAを使用)
 ・バスティン ベイシックス レベル2(小2のレッスン)
 ・バッハ インベンション(小5のレッスン) 他

◆12月23日(日) 失敗しない体験レッスンの具体例(セミナー形式)
 年齢や子どもの特徴別に、普段皆さんがお使いのテキストを使った
 体験レッスンのアイディアをご紹介致します。
 昨今のピアノスタートの低年齢化に伴い、2、3歳を対象とした
 ピアノとリトミックを交えたレッスンや、ミュージックデータ、
 アプリなどを使用したアイディアもご紹介致します。

―――参加資格は問いません。興味のある方はふるってご参加下さい―――

詳しくは090-1486-8045(勢志)までお問い合わせください。

2018年11月21日

尼崎秋季ステップ開催します(2018.11.23)

ご挨拶

本日は、尼崎秋季ステップにご参加、ご来場頂きありがとうございます。
ステップには、さまざまな活用法があり、
「目標は、10回表彰!」「今日は、1つでもいいからSが欲しい!」
「今度、コンクールに出るので、アドバイスを頂きたい!」「受験に活用する!」など、
それぞれに目標があり、本日のステージに立たれていることと思います。
大きな拍手は、もちろんのこと、是非コミュニケーションカードを使って、
ステキな演奏だな~と思われた方にお手紙を書いてみて下さい。
(今回も、たくさんコミュニケーションカードを用意しています。
足りない人は受付でもらって下さいね。)
また、今回は、本日アドバイザーをお務め頂きます
奈良井先生にトークコンサートをお願い致しました。
子供目線のコンサートは大変人気で、どなたでもお聴き頂けますので、是非ご参加下さい。
これからも、尼崎ピッコロステーションが、生徒さんはもちろん指導者の先生も、
学べる場として活用して頂けるよう、いろんな企画を考えて行きたいと思っております。
最後になりましたが、それぞれのペースでステージを重ねることにより、一歩一歩
ステップアップし、皆さんの音楽ライフがより豊かなものになることを願っております。                           

尼崎ピッコロステーション


(当日のプログラムより)

⇒スケジュール・プログラムはこちら

2017年11月29日

尼崎秋季ステップ開催レポート(2017.11.25)

冬の到来を感じられる11月25日(土)に
尼崎秋季ステップをアルカイックホール・ミニ(玉翔の間)にて開催致しました。
今回も締め切り2週間前には定員となり94組の参加者で、
初参加が34人と初々しい会となりました。

今回は継続表彰が14人となり、皆さん誇らしいお顔で表彰を受けていました。
初参加の方は次回は私も継続表彰を受けたいと新たな目標が出来たようです。

コミュニケーションカードも皆さん喜んで書いて頂き、
カードで交流も大阪支部の定番となりつつあるようです。

当日は♪ピアノデュオ♪ドゥオールによるトークコンサートがありました。
皆様に聞いて頂きたいという願いから
15分2回のステージでたくさんの方に聞いて頂けました。
お二人の息をのむ演奏に鳥肌がたったとの声も頂きました。
演奏だけではなく曲の解説など、子供にも分かりやすい説明で
ステップに相応しいトークコンサートとなりました。

これからも皆様に楽しんで頂けるステップとなるように企画していきたいと思います。
次回もまた皆様にお会いできるのを楽しみにお待ちしております。

2017年11月22日

尼崎秋季ステップ開催します(2017.11.25)

ご挨拶

本日は、尼崎秋季ステップにご参加、ご来場頂きありがとうございます。
ステップには、さまざまな活用法があり、
「目標は、10回表彰!」「今日は、1つでもいいからSが欲しい!」
「今度、コンクールに出るので、その前に先生方にアドバイスを頂きたい!」など、
それぞれに目標があり、本日のステージに立たれていることと思います。

大きな拍手は、もちろんのこと、是非コミュニケーションカードを使って、
ステキな演奏だな~と思われた方にお手紙を書いてみて下さい。
(今回も、たくさんコミュニケーションカードを用意しています。
 足りない人は受付でもらって下さいね。)

また、今回は、本日アドバイザーをお務め頂きます
ドゥオール(藤井先生、白水先生)にトークコンサートをお願い致しました。
参加される皆さんにお聞き頂けるように、2回演奏して頂きます。
どなたでもお聴き頂けますので、是非、ご参加下さい。

これからも、尼崎ピッコロステーションが、生徒さんはもちろん指導者の先生も、
学べる場として活用して頂けるよう、いろんな企画を考えて行きたいと思っております。

最後になりましたが、それぞれのペースでステージを重ねることにより、
一歩一歩ステップアップし、皆さんの音楽ライフが
より豊かなものになることを願っております。


尼崎ピッコロステーション


(当日のプログラムより)

⇒スケジュール・プログラムはこちら

2017年9月17日

石井なをみ先生、マル秘スーパーレッスン時間割り~各コンクールを中心に~バッハ.ソナタ.ブルグミュラー.ショパンコンクール

お待たせ致しました。前回からの大好評リクエスト企画、石井なをみ先生によるマル秘スーパーレッスンが下記の予定で開催されます。
今回は各コンクールの課題曲を中心にレッスンして頂きます。
たくさんの御参加お待ちしております。

日程: 2017年 9月23日(土)
時間: 午前の部 10:00~12:50
午後の部 14:00~17:00
会場: 伊丹アイフォニックホール小ホール
聴講料: 午前.午後のみ
ピティナ会員 3500円/一般4000円
1日券
ピティナ会員 5500円/一般6000円

【時間割】
午前の部
10:00~
ハロウィーン 小野帆稀(幼長)
〈ラーニングトゥプレイ3より〉
(アルカスコンクール)
10:15~
たかのぼうや 坂元相太(幼長)
(ブルグミュラーコンクール)
10:30~
天使の声 松田翔太郎(小4)
(ブルグミュラーコンクール)
11:00~
すなおな心 岡本志乃(小1)
(ブルグミュラーコンクール)
ソナチネ ト長調第1楽章 ベートーベン
(ショパンコンクール)
11:20~
ワルツホ長調 遺作ショパン 多鹿羽音(小6)
(ショパンコンクール)
11:50~
ソナタ Hob.16-37 ハイドン 有馬実来(小5)
(ピティナC)
12:20~
シンフォニア No.8 バッハ 小林真那(中2)
12:50~
休憩

午後の部
14:00~
たんぽぽのワルツ 三浦ここ/高木ゆふ
(連弾プレ初級)
夏祭り (ピティナA1) 三浦ここ(小2)
春がきた(ピティナA1) 高木ゆふ(小2)
14:30~
シンフォニア No.12バッハ 岩田小花(小4)
スカルラッティ K380/L23
紡ぎ歌 メンデルスゾーン
15:15~
ノベレッテ 渡辺雄の介(中2)
16:00~
平均律 Ⅱ No.2 バッハ 小林萌子(大3)
16:30~
インベンション No.4 バッハ 今岡 ユリ(小5)

【主宰.お問い合わせ先】
ピティナ大阪支部
TEL:06-6855-4430 FAX:06-68554431




2016年12月 5日

尼崎秋季地区ステップ開催レポート(2016.11.23)

秋の風が感じられる11月23日(祝日)に、尼崎秋季ステップをピッコロ小ホールにて開催致しました。 今回は申し込み締め切り日より早い時期に定員となり、115組の方で初ステップの方からグランミューズの方まで参加して頂きました。

当日はアドバイザーの中田 元子先生にブルグミュラーを使ったプチセミナーを開催して頂き、「スティリアンヌ」「つばめ」の2曲をレッスンして頂きました。
第4部と第5部の間のレクチャーということで普段レッスンを見学したことのない保護者の方も「こんなレッスンがあるのか!」と目からウロコの様子で指導者も保護者の方からも大変好評でした。



講評ですが音楽的表現、テクニックに加え、今回は評価のとらえ方に及びました。最近の傾向としてS、Aが多用され、甘くなりがちな評価をもう一度再認識し、良い成績に甘んじることなく結果を謙虚に受け止め、今後の成長につなげていってほしいという講評が印象的でした。

当日のコミュニケーションカードはたくさんポストに入れて頂き、年上の方が初ステップおめでとう!と年下の方を励まし、又、年上の方のように上手になりたいです!など知らない方との暖かい交流があり微笑ましく感じられました。



今回は継続表彰が17組いらして、表彰の方は誇らしいお顔で、他の方は次は自分も目指すぞ!という気持ちが感じられました。

芸術の秋に色々感じられる1日で無事終了致しました。
次のステップでの皆様のご参加楽しみにお待ちしております。
尼崎ピッコロステーション

2016年11月17日

尼崎秋季ステップ開催します(2016.11.23)

  ご挨拶

本日は、尼崎秋季ステップにご参加、ご来場頂きありがとうございます。

ステップには、さまざまな活用法があり、「目標は、10回表彰!」「今日は、1つでもいいからSが欲しい!」「今度、コンクールに出るので、その前に先生方にアドバイスを頂きたい!」など、それぞれに目標があり、本日のステージに立たれていることと思います。

大きな拍手は、もちろんのこと、是非コミュニケーションカードを使って、ステキな演奏だな~と思われた方にお手紙を書いてみて下さい。
(今回も、たくさんコミュニケーションカードを用意しています。足りない人は受付でもらって下さいね。)
また、今回は、本日アドバイザーをお務め頂きます中田元子先生にプチセミナーをお願い致しました。
ステップでも、毎回たくさんの方が演奏されるブルグミュラー25の練習曲から、2曲を取り上げ、演奏のポイントなどを教えて頂きます。
どなたでも、ご聴講頂けますので、是非、ご参加下さい。
これからも、尼崎ピッコロステーションが、生徒さんはもちろん指導者の先生も、学べる場として活用して頂けるよう、いろんな企画を考えて行きたいと思っております。

最後になりましたが、それぞれのペースでステージを重ねることにより、一歩一歩ステップアップし、皆さんの音楽ライフがより豊かなものになることを願っております。


尼崎ピッコロステーション

(当日のプログラムより) ⇒スケジュール・プログラムはこちら

過去の記事




QRコード

携帯からもピティナ・コミュニティを閲覧できます
ピティナ尼崎ピッコロステーション