2022年5月5日(木祝) 昭和音楽大学 ユリホールにて、ステップアドバイザーに後藤正孝先生、仲田みずほ先生をおむかえし、2022 新百合ヶ丘コンチェルト地区ステップを開催いたしました。
オーケストラとのコンチェルト共演に 15 人ご参加いただきました
第3 部・第4 部・第6 部・第7 部では、サン=オートム室内オーケストラ(指揮:前田陽一朗、小林雄太)による恒例のコンチェルト企画を実施いたしました 2008 年に初開催、新型コロナウィルス感染防止のためこの2年中止としましたが、3 年ぶり14 回目の開催です。15 組の方がコンチェルト企画にご参加くださいました。
チャイコフスキー/ヴァイオリン協奏曲 ニ長調 Op.35 第1楽章
モーツァルト/ピアノ協奏曲 ヘ長調 K.459 第1、2楽章
ショパン/ピアノ協奏曲 第2番 ヘ短調 Op.21 第3楽章
ショスタコーヴィチ/ピアノ協奏曲 第2番 ヘ長調 Op.102 全楽章
モーツァルト/ピアノ協奏曲 ニ短調 K.466 第1楽章
サン=サーンス/ピアノ協奏曲 第5番 ヘ長調 Op.103 第1楽章
ラヴェル/ピアノ協奏曲 ト長調 全楽章
ショパン/ピアノ協奏曲 第1番 ホ短調 Op.11 第1楽章
ハイドン/ピアノ協奏曲 ニ長調 Hob.ⅩⅧ/11
ベートーヴェン/ピアノ協奏曲 第3番 ハ短調 Op.37 第1楽章
ベートーヴェン/ピアノ協奏曲 第5番 変ホ長調 Op.73 「皇帝」 第1楽章
R.シューマン/ピアノ協奏曲 イ短調 Op.54 第1楽章
ラフマニノフ/パガニーニの主題による狂詩曲 Op.43
昨年、一昨年度ピティナコンペティションのプレ特級・G 級の入賞者 4 名が参加されました
第 7 部では、昨年、一昨年開催のピティナコンペティションプレ特級・G 級入賞者 4 名(石井来実さん、中瀬智哉さん、国本奈々さん、吉原佳奈さん)が参加されました。
指揮あわせ⇒2 度のリハーサル⇒本番 を体験できるコンチェルト企画です
オーケストラとのコンチェルト企画は、指揮者との打合せにはじまり、ワンポイントレッスン、オーケストラとのリハーサル、前日のユリホールでの通しリハーサルを経て、ステップ当日の本番をむかえる企画です。最初は弦楽オーケストラで創始したコンチェルトステップでしたが、毎回、楽器配置・編曲の工夫などいろいろとアイディアを出し、改良し続けて、現在の形態となりました。この場を借りて改めてご協力下さった皆様に厚く御礼申し上げます。次回もまた多くのご参加をお待ちしたいと存じますし、今度はまた以前のように有観客でたくさんの方にお聴き頂きたいと願っております。
文京アナリーゼステーションは、年 6 回ステップを開催します。
文京アナリーゼステーションでは、コンチェルトステップのみならず、アナリーゼをテーマとしたステップも含め、ステップを年6 回開催しております。みなさまのご参加・ご来場をお待ちいたしております。
<今後のピティナステップ開催予定>
6/26(日)本郷6 月地区ステップ@サン=オートムホール
7/18(月祝)本郷7 月地区ステップ@サン=オートムホール
10/10(月祝)本郷10 月地区ステップ@サン=オートムホール
12/4(日)本郷アナリーゼ地区ステップ@サン=オートムホール
1/8(日)本郷1 月地区ステップ@サン=オートムホール



オーケストラとのコンチェルト共演に 15 人ご参加いただきました
第3 部・第4 部・第6 部・第7 部では、サン=オートム室内オーケストラ(指揮:前田陽一朗、小林雄太)による恒例のコンチェルト企画を実施いたしました 2008 年に初開催、新型コロナウィルス感染防止のためこの2年中止としましたが、3 年ぶり14 回目の開催です。15 組の方がコンチェルト企画にご参加くださいました。















チャイコフスキー/ヴァイオリン協奏曲 ニ長調 Op.35 第1楽章
モーツァルト/ピアノ協奏曲 ヘ長調 K.459 第1、2楽章
ショパン/ピアノ協奏曲 第2番 ヘ短調 Op.21 第3楽章
ショスタコーヴィチ/ピアノ協奏曲 第2番 ヘ長調 Op.102 全楽章
モーツァルト/ピアノ協奏曲 ニ短調 K.466 第1楽章
サン=サーンス/ピアノ協奏曲 第5番 ヘ長調 Op.103 第1楽章
ラヴェル/ピアノ協奏曲 ト長調 全楽章
ショパン/ピアノ協奏曲 第1番 ホ短調 Op.11 第1楽章
ハイドン/ピアノ協奏曲 ニ長調 Hob.ⅩⅧ/11
ベートーヴェン/ピアノ協奏曲 第3番 ハ短調 Op.37 第1楽章
ベートーヴェン/ピアノ協奏曲 第5番 変ホ長調 Op.73 「皇帝」 第1楽章
R.シューマン/ピアノ協奏曲 イ短調 Op.54 第1楽章
ラフマニノフ/パガニーニの主題による狂詩曲 Op.43
昨年、一昨年度ピティナコンペティションのプレ特級・G 級の入賞者 4 名が参加されました
第 7 部では、昨年、一昨年開催のピティナコンペティションプレ特級・G 級入賞者 4 名(石井来実さん、中瀬智哉さん、国本奈々さん、吉原佳奈さん)が参加されました。



指揮あわせ⇒2 度のリハーサル⇒本番 を体験できるコンチェルト企画です
オーケストラとのコンチェルト企画は、指揮者との打合せにはじまり、ワンポイントレッスン、オーケストラとのリハーサル、前日のユリホールでの通しリハーサルを経て、ステップ当日の本番をむかえる企画です。最初は弦楽オーケストラで創始したコンチェルトステップでしたが、毎回、楽器配置・編曲の工夫などいろいろとアイディアを出し、改良し続けて、現在の形態となりました。この場を借りて改めてご協力下さった皆様に厚く御礼申し上げます。次回もまた多くのご参加をお待ちしたいと存じますし、今度はまた以前のように有観客でたくさんの方にお聴き頂きたいと願っております。
文京アナリーゼステーションは、年 6 回ステップを開催します。
文京アナリーゼステーションでは、コンチェルトステップのみならず、アナリーゼをテーマとしたステップも含め、ステップを年6 回開催しております。みなさまのご参加・ご来場をお待ちいたしております。
<今後のピティナステップ開催予定>
6/26(日)本郷6 月地区ステップ@サン=オートムホール
7/18(月祝)本郷7 月地区ステップ@サン=オートムホール
10/10(月祝)本郷10 月地区ステップ@サン=オートムホール
12/4(日)本郷アナリーゼ地区ステップ@サン=オートムホール
1/8(日)本郷1 月地区ステップ@サン=オートムホール