ピティナ支部・ステーション一覧

名称 文京アナリーゼステーション
代表者 842bunkyoanalize_akiyama.jpg

秋山 徹也

【アナリーゼ企画】【管弦楽オーケストラとのコンチェルト企画】を伴うステップを開催しております。
【アナリーゼ企画】は、事前提出「分析楽譜」を添削・返却後、再検討して(希望者には事前確認ピアノレッスン有)本番演奏にのぞむ企画です。2010年からは、ワークショップで分析をゼロから体験できる入門型企画も追加しました。公開型では、ステップ当日アナリーゼ楽譜をプロジェクター投影・サロン展示などによりご紹介します
【管弦楽オーケストラとのコンチェルト企画】は、指揮者との打合せ、2度の事前リハーサル(2018年より希望者にはワンポイントレッスン)を経て、25人規模の室内管弦楽オーケストラとの協奏曲を体験していただく企画です。ピアノ以外でのご参加も可能です。ステップ当日は、昼休み企画としてオーケストラによる演奏会も同時開催するなど、ご来場される皆さまにも十分楽しんでいただけるような多様な企画もご用意しております。皆様のご参加・ご来場をお待ちいたします。

プロフィール 当協会理事
文京アナリーゼステーション代表<HP>
審査員選考委員会委員長
コンクール運営委員
指導者育成委員(中級グループ)
アンサンブル・国際交流委員
メディア委員
設立 2007/02/26
沿革 2007/1 PTNAコンペティション課題曲アナリーゼ楽譜立ち上げに参画
2007/2/26 ステーション設立承認
2007/3/2 PTNAコンペ課題曲アナリーゼ楽譜初刊行(企画執筆協力)
2007/5/5 文京バリオホールでアナリーゼステップ初開催
2007/9/20 ワンポイント指導法(城北支部共催)
2008/5/3 2回目のステップで管弦楽コンチェルト企画開始
2008/5/24-25 神戸地区アナリーゼステップ協力
2008/5/26 セミナー「アナリーゼして教えよう」(以降適宜実施)
2008/6/21 Jr.Gアナリーゼマスタークラス担当
2009/4/8 コンペティション課題曲セミナー(以降適宜開催)
2010/5/28 城北支部総会参加
2010/9/15 音楽総合力UPワークショップ
2010/11/21 アナリーゼ体験ワークショップ開始
2010/12/12 巣鴨アナリーゼステップ初開催
2010/12/25~26 千里地区アナリーゼステップ協力
2011/12/18 冬季ステップを「巣鴨アナリーゼ地区」に改称
2012/5/6 春季ステップを「文京コンチェルト地区」に改称
2012/10/13文京大塚秋季地区ステップコンチェルト企画協力
2013/5/6 「コンチェルト鑑賞教室」開催協力(PTNA本部主催)
2013/10/19 文京大塚地区ステップオリジナルコンチェルト企画協力
2013/12/22 北本文化センター主催コンチェルト演奏会協力
2014/5/6 新宿角筈ホールで「新宿コンチェルトステップ」開催
2014/12/27 台東ミレニアムホールで「上野12月地区ステップ」開催
2015/2/22 北本コンクール入賞者コンチェルト演奏会協力
2015/3/21 PTNAコンペティション入賞者記念演奏会で演奏協力
2016/5/5 石橋メモリアルホールでコンチェルトステップ初開催
2017/2/28 PTNA創立50周年記念コンサートで企画・演奏協力
2018/1/8 本郷地区ステップ初開催
協力支部 池袋支部
活動内容 【ステップ開催】
◎アナリーゼステップ(公開型)
〇アナリーゼステップ
☆管弦楽コンチェルトステップ

2007/5/5 K ◎
 「楽譜書き込みメッセージ」実施
 ワンポイントアドバイス「アナリーゼして弾こう」実施
2008/5/3 K ◎☆
 弦楽アンサンブルによるコンチェルト企画初開催
 昼休み企画「アナリーゼギャラリー」創始
2009/5/2 K ◎☆
 オーケストラに管楽器初導入/特製プログラム作成配布
2010/5/8 K ◎☆
 全コンチェルトを拡大した管弦楽オーケストラで実施
2010/12/12 S ◎
 アナリーゼ特化型の巣鴨地区ステップ初開催
 ワークショップ体験型アナリーゼ入門企画創始
 分析楽譜紹介企画「アナリーゼサロン」創始
2011/5/7 K ◎☆
 4名の演奏音源がPTNAピアノ曲事典に初掲載(音源提供)
2011/12/18 S ◎
 Q&Aコーナー企画開催
2012/5/6 K ◎☆
 前年度PTNA特級グランプリ阪田知樹さんご参加
ヴァイオリンコンチェルト・テノールとの共演実現
昼休み企画「オーケストラを聴こう」初開催
2012/12/9 S ◎
参加者アナリーゼ楽譜500頁超
2013/5/6 K ◎☆
ティンパニ導入
「コンチェルト鑑賞教室」同時開催(PTNA本部主催)
(ソリストは前年度PTNA特級グランプリ菅原望さん)
コンチェルト全楽章演奏者(30分)参加
2013/12/9 S ◎
昼休み企画「アナリーゼのすすめ」創始
2014/5/6 T ☆
オーケストラ指揮体験企画開催
2014/11/30 S ◎
2014/12/27 M ◎☆
ベートーヴェン交響曲「第九合唱付き」演奏
2015/5/5 T ◎☆
2015/12/6 S ◎
2016/5/5 U ☆
第39回PTNAコンペコンチェルト入賞者コンサート同時開催
2016/11/27 S ◎
「音楽理論トライアル」(初級向け)開催
演奏につなげるアナリーゼクイズ「ソナチネ篇」「フーガ篇」創始
2017/5/5 U ☆
第40回PTNAコンペコンチェルト入賞者コンサート同時開催
2017/12/3 S ◎
2018/1/8 H ○
非公開型アナリーゼ企画開始
2018/5/5 U ☆
第41回PTNAコンペコンチェルト入賞者コンサート同時開催
2018/6/3 H ○
2018/7/1 H ○
2018/10/8 H ○
2018/12/2 S ◎
2019/1/14 H 〇
2019/5/5 M ☆

K…春日・尚美ミュージックカレッジ バリオホール
S…巣鴨・東音ホール
T…新宿・箪笥区民ホール
M…上野・台東ミレニアムホール
U…上野・上野学園石橋メモリアルホール
H…本郷・サン=オートムホール