セミナー アーカイブ

2015年6月29日

参加者募集!サマーコンサート&横山幸雄先生公開レッスン

皆さま おはようございます♫

サマーコンサート&横山幸雄先生公開レッスン

申込用紙はこちらです

申し込み用紙.pdf

Summer Concert・・・8月22日㈯ (13:00-16:00予定)

後援 学校法人 上野学園

会場 上野学園大学10階オーケストラスタジオ

横山幸雄先生 研修会 公開レッスン・・10月18日㈰

後援 学校法人 上野学園、(株)伊藤楽器

会場 伊藤楽器 船橋イトウミュージックシアター(伊藤楽器本店3F)

詳細はこちらまで

PTNA 千葉白井音楽の和ステーション 

代表  藤井 陽子

Tel&Fax 047-457-9675

Tel (携帯)090-4058-6821

E-mail yf-pianissimo@river.ocn.ne.jp

申込用紙は ダウンロードしてご使用ください

申し込み用紙.pdf

皆さまのご参加を お待ちしています(^^)/

広報 S

2015年9月14日

横山幸雄先生 公開レッスン 聴講生募集

昨年度に引き続き本年度も

10月18日 ㈰ 横山幸雄先生の公開レッスンを開催いたします。

今回の企画では 横山先生に 質問にお答えいただき進行するコーナーも

設けました。(下記参照)

お尋ねしたいことなどありましたら、

お申し込み時に 

又は思いつかれたときに

ステーションまでご連絡下さい。

*質問事項が多かった場合など 

全部にお答えできない場合もありますが

その場合はご了承くださいませ。

では 皆さまのご参加 お申込みを お待ちしております。(^^)

2015.10.18 横山幸雄先生 公開レッスン用チラシ(修正版).jpg

 

広報 S

2015年10月17日

いよいよ明日!横山先生公開レッスン♪

昨日は 音楽の和ステーション 藤井先生のお宅にて 

今週末に控えた 横山先生の公開レッスン打ち合わせ が行われました。

新しい方も 2名加わってくださり

嬉しいです♫

横山先生打ち合わせブログ用2015-1.jpgのサムネール画像

 

 

今月はハロウィン(^^♪

と 恒例の藤井先生手作りのパンやお料理の数々と共に

美味しい打ち合わせは続くのでした♪

 

横山先生打ち合わせ2015-2.jpg

 

 

それでは みなさま 

 

明日、10月18日㈰10:00-18:00

横山幸雄先生の公開レッスン

 

午前の部10:30-13:30

午後の部14:00-18:00

一般 3,500円 

PTNA会員 3,000円 

PTNA船橋支部&伊藤楽器P.T.C会員 2,500円

当日各々500円増し 

全日の場合 +1000円

 

 

伊藤楽器 船橋伊藤ミュージックシアター

にてお待ちしております。

 

広報S

2015年10月23日

横山先生公開レッスン レポート

お待たせしました。(^^;

 

先週の 音楽の和ステーション企画

横山幸雄先生公開レッスン レポート

をお届けいたします。

 

(ブログ用に画像データ調整処理がうまくできず遅くなりました。

パソコン、自力なので・・・

まだまだ分からないことだらけで。。。

すみません(^^;)

 

ということで

 

まず画像を一枚。

 

横山先生公開レッスンブログ用.jpg

先生が教授を務めていらっしゃる (我が母校)上野学園大学からも

お花を頂き ステージが華やかになりました。

ありがとうございました。

 

 

最初の一枠は 「子どもたちを伸ばす指導法」講座

 

ステージ上で トークショーのように?!

進めさせていただきました。

 

先生のお話は 温かく、そして 面白く、

その魅力的なお人柄を間近で感じさせていただき

とても素敵な時間となりました。

 

 

皆さまから事前にリサーチして頂いた質問や

指導法だけに留まらず

その場での質問や

ピアノとは直接は関係ないけれど気になっていた

あんなお話♫ こんなお話(^^♪

沢山聞かせて頂きました。

でも、これは 講座を聞きに来てくださった方たちだけの

ひ・み・つ?!ということで。(笑)

 

またの機会にどうぞいらしてくださいね(^^)

 

 

続いての公開レッスン風景。

公開レッスン風景.jpg

 

皆さんのお話を優しく聞いてくださりながら

それぞれに合った言葉で 解り易く

ご指導くださいました。

 

横山先生のレッスンが受けられる!

なんて 素敵なんでしょう!

レッスン生の中には レッスンを受けられるだけで感激

とコメントを書いてくださった方も。

 

最初は聴講生の皆さんも 横山先生の近くにいることに緊張してか

質問もなかなか出して下さらなかったのですが

始まると

その温かいお人柄に みなさん ほっとしたのか、

手を挙げて質問される光景もありました。

 

もちろん 優しく答えてくださいました。

 

 

今回は 講座&公開レッスン企画でしたが

なんと ありがたいことに

公開講座でも プライベートレッスン企画でも

受けてくださるというお話をいただきました!!

 

すごーい(*。*)♬

 

いずれも参加人数次第ですので

もし ご興味がある方

公開レッスンは無理だけれど プライベートレッスンなら受けてみたい

という方

来年度の企画の参考にしたいと思いますので

是非 ステーション代表までお問い合わせくださいませ。

 

 

そして

お片付けも済み スタッフで。

恒例?!

美味しい打ち上げ&打ち合わせ会

(中華編)

船橋の 老舗 東魁楼 にて。(^^)♫ 

 

公開レッスン打ち上げ会.jpg

 

この日一日 横山先生を 満喫して満足な?!

司会進行広報Sでした。(^^;

 

 

これからは 

クリスマス 新年にかけて

ボランティアコンサートなど 

先生方と楽しく演奏していきたいと思います。

 

2/14のコンサートに向けて頑張ります♪

 

広報S

2016年11月 2日

高橋正夫先生 セミナー開催

2016年12月20日

高橋正夫先生 セミナー報告

高橋先生講座.jpg 


12月15日 伊藤楽器 
イトウミュージックサロン船橋内メンバーズルームにて 
高橋正夫先生による
オルガンピアノの本ステップアップ講座を開催いたしました。



ヤマハの前社長とともに 幼児科を作り上げていらした先生のお話は
とても興味深く
一曲一曲に込められた願い、 思いが伝わって参りました。



高橋先生1.JPG




先生には体調が優れない中 私たちのためにと
お話しいただき
本当にありがとうございました。




高橋先生2.JPG





途中から先生の笑顔と 
いつも通りの楽しいトークに
ほっとしながら
楽しく学ばせて頂きました。

ありがとうございました。






田口さんと.jpg




講座終了後のランチは 
伊藤楽器・PTNAでいつもお世話になっている
田口店長と一緒に。

色々なお話を聞かせて頂き
ますます田口さんの素晴らしい才能に驚くばかりでした。

これからの楽しみも増えました(^^)

皆さまも乞うご期待?!です。





さて、セミナーも終わり

次は 勉強会、グランコンセール、ステップ準備と
動き始めています。






ではみなさま
お風邪などお召しになりませんよう。


みなさまと またお目にかかれるのを楽しみにしています。

広報S


2017年1月15日

ショパン勉強会

音楽の和ステーション

今年の勉強のテーマは ショパン。


1月10日に 船橋伊藤楽器のメンバーズルームにて

勉強会を行いました。



最初は 別れの曲 にスポットをあて発表がありました。




ショパン勉強会1-1.jpg 

生徒との連弾を想定したアレンジもの


そして小さな生徒さんにショパンを味わってもらうための一工夫

ミュージックベルとの合奏。


ぐるぐる連弾へのアレンジまで

みんなで参加しながらの楽しい研究発表でした。



そして後半は マズルカに視点をあてての発表。


ショパン勉強会1-2.jpg


ショパンの要ともいうべき マズルカ。



リズム、舞踏とのかかわり、背景など

解り易くお話しくださり

とても勉強になりました。

ショパン勉強会1-3.jpg



勉強会を通して 話す ことで 沢山勉強しなければいけないので

強制的に?理解も深まり 知識も増え 

みんなで話し合うことで またより一層深まり

良い機会だなと思いました。


が、 来月は わが身に・・・・・


皆さん 素敵な発表だったので ちょっとプレッシャーを感じつつ

楽しんでもらえるように

頑張りたいと思う 私でした。。。




では 今日は 母校での 卒業生による演奏会

グランコンセール。

音楽の和からも数名参加致します。。

10時より上野学園石橋メモリアルホールです。

お時間のある方は是非いらしてください。


10時間やっています(^^)


行って参ります。


広報 S


2017年2月11日

ショパン勉強会 2月♪

ショパン勉強会開催





 

体調をくずされている先生が多く、少人数での勉強会でした。

 

(かく言う私も、実はインフルA型で。。。参加できず申し訳なかったです

   m(_ _)m。。。。(^^;)

 

 

藤井先生が、バラード1番のアナリーゼをして下さいました。

 




chopin2-1.jpg 

次に、藤井先生による渋谷さんの公開レッスン。曲目はスケルツォ2番。



chopin2-2.jpg



 

どういうふうに この曲を弾いていきたいのか、

ハーモニーの大切さ、ペダルの踏み方

など、あらためて、アナリーゼの大切さを感じた勉強会でした。

 

 

by I




chopin2-3.jpg


 

また来年度に向けて皆さんとお勉強を続けてゆきたいと思います。

 

広報S 



2017年8月12日

サマーコンサート 打ち合わせ



今年度二つ目の主催事業、

8月20日に上野学園大学 石橋メモリアルホールで開催予定の

サマーコンサートも間近に迫って参りました。




サマーコンサート打ち合わせ.jpg

毎回 楽しくて

あっという間の 打ち合わせ会の様子です。



合唱や アンサンブルもあり 盛りだくさんのサマーコンサート。


是非皆さま お気軽に いらしてください。





また、 10月2日は 高橋正夫先生による

テキストの講座も開催予定です。



あわせて どうぞよろしくお願いいたします。


詳細 お問いあわせは 千葉白井 音楽の和ステーション 代表 藤井 まで。




皆さまのご参加を お待ちしています。







猛暑の折  

みなさま どうぞ お体にお気をつけて お過ごしくださいませ。







広報 S















2017年9月30日

高橋正夫先生 セミナー2017

高橋先生セミナーお知らせ.JPG


今週 藤井先生宅での 打ち合わせ会 も無事に済み

週明けの月曜日は 

今年も 高橋正夫先生に お世話になります。



10月2日月曜日10:30-12:30

伊藤楽器ミュージックサロン船橋 にて

新版 みんなのオルガン・ピアノの本 活用講座



前回は 1・2巻を中心に お話しいただきました。

今回は 3・4巻を中心に お話しいただく予定です。




みなさま どうぞ いらしてください。

お待ちしております。(^^)


私たちも 先生の楽しいお話を楽しみにしています。

是非 ご一緒に♬ 

お勉強いたしましょう(^^)♪


広報 S




2017年10月 3日

高橋正夫先生 セミナーレポート

みなさまこんにちは。

音楽の和ステーションです。


昨日は

高橋正夫先生による

みんなのオルガン・ピアノの本 テキスト活用講座でした。


おかげさまで

会場は満席。


2017高橋先生講座会場様子.jpg



先生の語り口は 大変優しく


とても穏やかに 楽しい時間でした。


2017高橋先生講座の様子.jpg



音楽の和メンバーが 

順番に テキストの曲を ピックアップしたものを

演奏させて頂きました。


2017高橋先生講座ピアノ5人.jpg



そして


出席してくださった先生方と

集合写真です。



高橋先生がいらっしゃるということで

壁谷先生も お越しくださいました。




みなさま

ありがとうございました。

2017高橋先生講座集合写真.jpg


勉学の秋。

さらに勉強を進めたいと思います。





またお目にかかれますように。





広報 S




2018年7月 1日

レクチャーコンサート

レクチャーコンサートのご案内をいたします。





上野学園大学音楽学部音楽学科 客員教授

ミハイル・カンディンスキー先生
レクチャーコンサート

ロシア音楽とショパンの叙情

7月1日㈰ 13:30- (13:00開場)

伊藤楽器船橋イトウミュージックシアター(本店3階)にて

上野学園大学惠声会 千葉支部会員・学生 無料  一般1000円



主催  上野学園大学・同短期大学部 惠声会千葉支部

後援 (株)伊藤楽器
    PTNA 千葉白井 「音楽の和」ステーション






本当は ご案内のチラシをアップしたかったのですが

広報S、パソコンの調子が宜しくなく(涙)

テキストのみ、間際のお知らせになり 

大変失礼いたしました。


暑い中ではございますが 

皆様 お時間がありましたら 

どうぞ 足をお運びくださいませ。


広報S






2018年7月 9日

カンディンスキー先生 セミナー

カンディンスキーポスター.jpg 

たくさんの皆様にお越しいただき

無事終了いたしました。


皆さん 熱心に耳を傾けられ

美しい音に包まれた会場で

外の暑さを忘れるようなひとときを過ごすことができました。



カンディンスキー当日.jpg

お世話になりました カンディンスキー先生

そして お越しいただきました皆様

ありがとうございました。



広報S

2018年9月24日

秋の勉強会

お知らせです

2018年10月 6日

佐々木邦雄&恵子先生のセミナー開催

音楽の和ステーション主催で
佐々木邦雄&恵子先生による
秋の勉強会を
開催いたしました。

18-10-03-08-18-45-160_deco.jpg

台風明けの朝で
電車も遅れたり
混んだりしている1日でしたが
皆さま足を運んでくださり、
楽しい佐々木先生のお話に釘付けで
あっという間の2時間でした。


佐々木邦雄先生の最新刊の伴奏集を使っての
お二人の連弾演奏を聴かせて頂いたり。。。

2019年1月22日

テキスト勉強会

去る1/17

伊藤楽器 船橋メンバーズルームにおいて

音楽の和主催のテキスト勉強会を開催いたしました。

19-01-22-07-57-10-951_deco.jpg




今回講師としてお話しくださった

高間はるみ先生からのコメント

☆☆☆☆☆☆☆

昨今は、強い意志を持ってテキストを創られる先生方がたくさんおられて、すごいなぁ、といつも驚かされます。そして、すばらしいテキストを創って下さった先生方に感謝して、日々
生徒さんとのレッスンを楽しんでいます。
 
良いテキストが絶版にならないように、指導に当たられる先生方が、継続して購入使用して下さる一助になれば幸いです。

 ☆☆☆☆☆☆☆

19-01-22-07-57-50-275_deco.jpg



高間先生が真摯に生徒さんと向き合って

ご指導されていらしたことがひしひしと伝わってきて

あっという間に時間が経ってしまいました。

また、高間先生のこれまでの経験も

たくさんつまっている内容で

多くの刺激をいただき、とても勉強になりました。
 

幼児期の音楽教育がいかに大切かを改めて感じ、

これからのレッスンに生かしていきたいと思います。




以上、出席された皆さま、

藤井先生のお話からの引用をさせていただきました。



次回は2/3音楽の和サロンにて

ブルグミュラー講座があります。

またお知らせいたしますが、

ご参加希望の方は

音楽の和ステーションまでご連絡くださいませ。



広報S

2019年2月 4日

ブルグミュラー勉強会

2/3の山本実樹子先生による
ブルグミュラーの研修会、

『ブルグミュラーで古典、ロマン派、
フランス近代まで使える知識、テクニックを得よう』


19-02-04-18-43-01-310_deco.jpg

参加してくれたたくさんの生徒さん達にも

とてもわかりやすく、

みなさん真剣に耳を傾けていました。


ブルグミュラーの楽譜には沢山の魅力があり、

どのように曲を弾くのかのヒントを

楽譜の中からどれだけ感じられるか、


それを、先生からレッスンで教えてもらう前に

生徒さんが自分で見つけられるように

導いて下さいました。

クレッシェンドの種類(広がる感じ、近づいてくる感じ、重くなる感じなど)・和音の感じ方・目に見えない強弱など、沢山の手がかりが楽譜にはあると。

とても勉強になりました。

19-02-04-18-47-47-501_deco.jpg


その後は

音楽の和ステーションの新年会。


藤井先生の手作りの

美味しいお料理をいただきながら

楽しい時間を過ごさせていただきました。


今期も後もう少し。

来期の予定も順次決まってきています。



今年もよろしくお願いします。
広報S

2019年5月30日

26日 日曜日は

楽しいソルフェージュの世界
新しいヤマハS3Xお披露目会とミニコンサート

たくさんのお客様にいらしていただき、

大変充実した研修会となりました。

19-05-30-03-49-33-919_deco.jpg
 
ミニコンサートで演奏してくださいました

新井邦広さんは、

今年度の大学の特待生に選ばれ、

精力的に活動の場を広げていらして、

リストの難曲を深い音色と安定感のあるテクニックで

ヤマハS3Xのお披露目にふさわしい、

素晴らしい演奏をしてくださいました。
 
19-05-30-03-51-40-505_deco.jpg

武澤先生の研修会では

J.S.バッハのポピュラーな肖像画に描かれている

カノンの小さな楽譜から

バッハの作曲法や当時のスタイルなど

カノンの合唱をまじえて楽しく教えてくださいました。



その他、ベートーベンソナタの楽譜を通して、

ベートーベンがどのような生活をしながら

作曲をしていたか?

曲の特徴は?など、

プロジェクターや音源も使って

わかりやすく教えていただき、

音楽学校とは無縁の方たちからも

音大に行った気分になれてとても興味深いお話だったと

喜んでいただけました。

19-05-30-04-00-08-712_deco.jpg


また、今回演奏してくださった新井さんは

5月にピティナの船橋支部に入会し、

音楽の和ステーションに入りました。


夏の定期演奏会にも出演いたします。



今年も楽しみになって参りました。

広報S

2019年8月 3日

リュスラー教授ピアノセミナー

こんにちは。

毎日暑い日が続きますがみなさまいかがお過ごしでしょうか。

さて、音楽の和ステーションの

この夏、秋の演奏会、勉強会のお知らせを お届けしていきたいと思います。

8/13火曜日は ウイーン国立音楽大学 リュスラー教授のピアノセミナーがあります。

皆様どうぞ お越しくださいませ。

連絡先、会場詳細は下記のポスターをご覧ください。

受講生の皆様は決定いたしました。

レッスン予定の曲目は 以下の通りです。

(当日 やむを得ない理由により変更する場合もあります。ご了承くださいませ。)

午前の部 10時より 3名 Lv.ベートーヴェン ピアノソナタ 作品49-2第1楽章

             Lv.ベートーヴェン ピアノソナタ  作品11終楽章

            F.ショパン 幻想曲

お昼休み後 

午後の部 14時より4名 F.シューベルト 即興曲 作品142-3

            Lv.ベートーヴェン ピアノソナタ 作品13 全楽章

         W.A.モーツァルト ピアノソナタ 作品545 第1楽章 

            J.S.バッハ フランス組曲第4番・シューマン=リスト 献呈

皆様の お問い合わせ、ご来場をお待ちしています。

広報 S

リュスラー教授ピアノセミナー.jpg

2019年9月 3日

リュスラー教授 ピアノセミナー報告

リュスラー教授ピアノセミナー.jpg

8月13日 リュスラー教授によるピアノセミナーが

音楽の和サロンにて

開催されました。

リュスラー教授3.jpg

リュスラー教授.jpg

小学生から 大人まで

ご指導いただきました。

リュスラー教授4.jpg

皆さん 熱心に聞き入っています。

リュスラー教授2.jpgリュスラー教授5.jpg

とても穏やかで 優しい語り口の

リュスラー教授

ドイツ語のフレーズも

優しい音楽となって 私たちの耳へ流れてきました。

リュスラー教授夜.jpg

音楽の和ステーション代表の

藤井先生お手製のおいしいお料理♪

ランチのひと時もとても楽しく

ご一緒させていただきました。

癒されながら勉強ができた

素敵な一日を

ありがとうございました。

またよろしくお願いいたします。

広報 S



過去の記事




QRコード

携帯からもピティナ・コミュニティを閲覧できます
ピティナ千葉白井「音楽の和」ステーション