レポート アーカイブ

2008年5月29日

東金ステップ開催レポート

2008年度5月24日及び25日(土日)に開催されたピティナ東金ピアノステップの開催報告です。東金ステップは今回で四年目となり、2日開催になりまして参加者も120名 にまで増えました。

運動会は秋と決まっていたのは昔のこと。今や春の5月末に運動 会開催をする学校が増え、2日開催に充分な参加人数を募れるかどうか心配しました。なんとか120名集まったと最終報告を本部からの受けた時は、神経すり減らして胃に穴が開くか開かないかっていう状態でしたね。

ステーションの規模が大きくなれば、協力してくれる裏方のスタッフもその分強力サポート出来るようにしていかなくてはなりません。今回からスタッフを2つのグループに分け、2日間を交代で手伝ってもらいました。新規のスタッフ育成も兼ねて、各所に少なめに配置。それぞれが責任を感じて、テキパキと動いてくれました。

演奏する環境は、東金あたりで考えられるベストを整えました。参加者は客席350ほどの規模を持つ東金文化会館の小ホールにて、スタインウェイ社のフルコンD型を弾けるという抜群の環境。それぞれに全力を尽くして弾き終わり、アドバイザーの先生方から講評を頂き、トークコンサートを楽しみ、かつ講評用紙と共にお土産を貰って...。参加してくれた皆さんは、充実の週末を過ごされたかと自負しております。「ピアノが弾けて良かったな~」って思えてもらえたんじゃないかな~。

東金ステップは、千葉外房ステーションを率いる鈴木直美スタイルに同意する先生方に支えられ、これまでも数々のイベントをこなしてきました。【直美信条】は「ピアノは人前で弾いてなんぼのもの」。自分のために弾くのではなく、聴いてくれる人がいて「音楽を届ける」という意識を持つと、ピアノを弾く楽しみが増すという考えです。その意味でも、舞台演奏は上達への近道です。舞台で輝く!一瞬に生きる(^O^)!ちょいと格好が良い自分がまんざらでもないって思えてくる。東金ステップはスタッフ全員、この【直美スタイル】を念頭に、舞台を作り上げて皆さまを応援しております。皆さんの演奏する喜びをこれからも暖かくサポートしていきたい所存です。

来年度は5月30日と31日の土日に開催を予定しております。ふるってのご参加お待ちしております。

20080524-03.gif20080524-02.gif20080524-01.gif


20080524-05.gif20080524-06.gif20080524-04.gif




2008年10月28日

成東ステップ開催レポート

成東ステップの開催記録です(-^〇^-)。
25&26日の土・日の二日間に渡り開催された「成東ステップ」、無事終了しました。

まぁ、もろもろのアクシデントはありましたが、乗り越えて、いや踏み倒してつつがなく...(`ε´)。今年も成東ステップでは去年に引き続き、グランドピアノを二台舞台に並べて、アンサンブルにも対応出来るようにしました。ソロに加えて、連弾や二台ピアノでの演奏、フルートなど他の楽器の伴奏。ピアノ協奏曲まで飛び出し、演奏形態は4手から6手、8手まで、演奏形態も様々。ピアノという楽器の可能性を提示してくれたかなって思いますね。ピティナのホームページ、【最新のニュース】にて当日のレポートがご覧頂けます~\(^ー^)/。(→こちら

【ハロウィン・ステップ】という副題が浸透して、仮装する参加者も増えました。お姫さまにスパイダーマン、メイドや魔女、ミッキー、剣士も登場。黒いドレスにオレンジ色の飾りを付けたオシャレさんや、飾りのついたカチューシャで気分を盛り上げたオシャマさんも。皆さん、思い思いの格好で舞台を楽しんでいました。ただね~、緊張からか強張った顔が多かったかな(^。^;)。来年は笑顔も添えてね~(o^∀^o)ゞ。

今回は新しい試みとして、白石照男先生との二台ピアノでの【トークコンサート】をプログラムの合間に挟んでみました。実直で温厚なお人柄が音に現れる白石先生と、性格そのままピアノの上でもワイルド~に弾ける鈴木直美。一見ミスマッチな感じ。音楽の世界では、この個性の違いが炸裂してかえって面白かったかも知れません。「あんな風にピアノが弾けたら楽しそう。」そのような感想をいただいた時には「よっしゃ~(^◇^)┛」と、心の中でガッツポーズ!「弾けたら良いな~」と、思っていただくことが我々の目的ですからね。どうぞ次回は、あなたがチャレンジしてみて下さい(-^〇^-)。

2012年10月10日

成東ステップ開催レポート(2012.10.6、7)

成東ステップ(10月6-7日開催)は
無事に終了しましたことを
ここに報告いたします。

「ハロウィンステップ」と
銘打った
成東ステップでは
浴衣姿や、魔女に、子猫、ワンピースのキャラと
皆さん思い思いに工夫を凝らした衣装で
舞台を盛り上げてくれました。

2012成東ステップ

2012成東ステップ

2012成東ステップ

2012成東ステップ

2012成東ステップ

2012成東ステップ

2012成東ステップ
受付では
フェイスペイントのサービスもあり、
舞台には
大きなカボチャや蜘蛛の巣が置かれ、
終了後には
講評用紙と共に
お菓子などのプチお土産も貰えてと、
当然
参加者の
テンションは上がります。。。

皆さん
楽しいひと時を過ごされていました。

次回への課題は
アンサンブルの時に
譜面台を置く位置でした。

小さな子供がピアノを弾いて
他の楽器と
アンサンブルを楽しむ場合
譜面台やら
共演者らの陰に隠れてしまうんですね((+_+))。

やってみないと
見えてこないことって
多々あります。

それでも
少しずつ改善していければ
良いのですから~。

お手伝い下さった方々へ
「助かりました、ありがとう」と。

参加して下さった方々には
「お互い精進して、また会いましょう」と。

2013年10月24日

成東ステップ開催レポート(2013.10.20)

大型台風が
このところ連続して襲う合間を縫うように
昨日
成東ステップは無事に開催終了しました。

生憎と
雨には見舞われましたが
全て順調に進行しました。
成東ステップでは
ロビーにてフェイスペインティングや
アイラッシュのサービスがあります。

「フェイスペイントは如何ですか?」

スタッフからの声掛けに
初めは
おずおずと恥ずかしがる子供達も
ほっぺたに「お化け」や「かぼちゃ」を書いてもらって
嬉しそうにしていました。

これは
舞台で演奏することは
「楽しいこと」と感じてもらうための
サービスのひとつです。

成東ステップも
かれこれ8年目の開催とあって
ハロウィンを意識した衣装で出演してくれる
参加者も増えました。


トークコンサートの様子
今回は
お昼前のトークコンサートは
4種のフルートを交えて
20分間楽しいんでもらいました。
(普通のフルートに加え、ピッコロ、アルト、バスフルートを使用)

皆さんご存知の選曲と
目新しい不思議な格好をしたフルートに
会場は興味津々。

部が進むに連れて
演奏者の腕も上がり
なかなか聞き応えのあるステップとなりました。

時間通りに進行し
アドバイザーの先生方を
お見送りしたのが7時20分。

予定通り。

雨脚はすっかり弱まっていたものの
辺りはとっぷりと暮れて
寒かったですよぉ。 すっかり 秋ですなぁ。 また 来年のステップで 皆さんお目にかかりましょう。

2013成東ステップ 2013成東ステップ 2013成東ステップ 2013成東ステップ 2013成東ステップ 2013成東ステップ 2013成東ステップ 2013成東ステップ 2013成東ステップ 2013成東ステップ 2013成東ステップ 2013成東ステップ 2013成東ステップ 2013成東ステップ 2013成東ステップ 2013成東ステップ 2013成東ステップ 2013成東ステップ 2013成東ステップ 2013成東ステップ 2013成東ステップ 2013成東ステップ 2013成東ステップ 2013成東ステップ 2013成東ステップ 2013成東ステップ 2013成東ステップ 2013成東ステップ 2013成東ステップ 2013成東ステップ 2013成東ステップ 2013成東ステップ 2013成東ステップ 2013成東ステップ 2013成東ステップ 2013成東ステップ 2013成東ステップ 2013成東ステップ 2013成東ステップ 2013成東ステップ 2013成東ステップ 2013成東ステップ

2014年5月29日

東金ステップ開催レポート(2014.5.25)

今年で開催10年目を迎える東金ステップ。
昨日5月25日(日)無事に開催終了しました。
全ては順調に進行。

参加者も観客の方々も精一杯の演奏を温かく見守り
静かに耳を傾けてくださいました。

スタッフも慣れたものできびきびと無駄なく動いてくれました。

ひと口に10年と言っても振り返れば様々なステージを展開してきました。
大人たちにとっての10年はそう変わらないものですが。。。
子供たちの10年は様変わりします。
小学生だった子供は成人しますからね。
参加してくれる子供たちの舞台での演奏を拝見しほんの少し関わるだけでもその成長に驚かされます。
度々ステージで見かける子供達の名前と顔は覚えるようになりなんとなく「また今年も会えるかな。。。」と楽しみになるものです。
ステージに上がる回数を重ねていけばそれは上手になりますし堂々とした演奏っぷりに頼もしさも感じるようになります。
なんとなく過ごしてしまう10年間ではなくステップを含め舞台経験を重ねた10年間。
子供達のピアノの腕前だけでなく根性も人格も変わってきます。

今回ピティナ本部から作って頂いたステップ参加者のパスポートに貼るご当地シール。
東金の名産「苺」と「ドレスを着た女の子」の絵柄シール「いちごガール」と名付けました。
「参加シール」と「合格シール」の2種類があります。

2014東金ステップ 2014東金ステップ 2014東金ステップ 2014東金ステップ 2014東金ステップ 2014東金ステップ 2014東金ステップ 2014東金ステップ 2014東金ステップ 2014東金ステップ 2014東金ステップ 2014東金ステップ 2014東金ステップ 2014東金ステップ 2014東金ステップ 2014東金ステップ 2014東金ステップ 2014東金ステップ 2014東金ステップ 2014東金ステップ 2014東金ステップ 2014東金ステップ 2014東金ステップ 2014東金ステップ

2014年10月16日

成東ステップ開催レポート(2014.10.13)

舞台にグランドピアノ2台を乗せての成東ステップ。
季節柄「ハロウィン・ステップ」として親しまれています。
今年はロビーにてタトゥーシールのサービスもありで
参加者にはステップの一日を楽しんでいただきました。

お昼には白石照男先生との2台ピアノのトークコンサートも開催し、場を盛り上げました。

アンサンブルの楽しみを推奨する成東ステップでは
ソロはもちろん、連弾、2台ピアノ、他楽器とのアンサンブルなどなど。。。
様々な形態で演奏を楽しむ機会を提案しています。
毎年続けていますと連弾演奏を通しても参加者の方々の上達振りが伺えます。
そのうちに2台ピアノを操れるようになれば、演奏家としての頼もしさも出てきます。

吹奏楽部など、学校でのクラブ活動で金管や木管を演奏する子供たちは
ユニットを組んでステップに参加して、新たな可能性を披露していました。
何しろ皆さんが前向きに音楽に取り組んでいる姿が感動的なステップでした。

いつも思うのですが楽器って「弾いちゃった者勝ち」なんですよ。
その証拠に舞台に乗った参加者皆さんはそれぞれに輝きを放っていましたからね。
音に込められた人の生き様って雄弁に語ります。
客席に居ながらも、ひとりひとりの人生に心からのエールを送った一日でした。

2014成東ステップ 2014成東ステップ 2014成東ステップ 2014成東ステップ 2014成東ステップ 2014成東ステップ 2014成東ステップ 2014成東ステップ 2014成東ステップ 2014成東ステップ 2014成東ステップ 2014成東ステップ 2014成東ステップ 2014成東ステップ 2014成東ステップ 2014成東ステップ 2014成東ステップ 2014成東ステップ 2014成東ステップ 2014成東ステップ 2014成東ステップ 2014成東ステップ 2014成東ステップ 2014成東ステップ 2014成東ステップ 2014成東ステップ 2014成東ステップ 2014成東ステップ 2014成東ステップ 2014成東ステップ 2014成東ステップ 2014成東ステップ 2014成東ステップ 2014成東ステップ 2014成東ステップ 2014成東ステップ 2014成東ステップ 2014成東ステップ 2014成東ステップ 2014成東ステップ 2014成東ステップ 2014成東ステップ 2014成東ステップ 2014成東ステップ 2014成東ステップ 2014成東ステップ 2014成東ステップ

2015年11月 5日

成東ステップ開催レポート(2015.10.31)

成東ステップ、無事開催いたしました~♪

成東ステップでは、2台ピアノをご用意してアンサンブルも楽しんでいただいております。

今日もソロ演奏に加え、連弾に、2台ピアノ、フルートにクラリネットと多彩なアンサンブルが繰り広げられました。

仮装した参加者も増えて、ロビーではフェイスペイントなども楽しめ、演奏後にはちょっとしたプレゼントも貰い、愉快な一日となりました。

生憎、来年は10月に会場を押さえられなかったので、成東ステップは再来年まで持ち越すことになりました。

だって、11月に入ったらハロウィンステップと銘打てなくなりますからね^^;

またパワーアップした企画を考えて皆様とお目にかかりたいと願っております。

2016年6月13日

東金ステップ開催レポート(2016.6.5)

朝のうちは、あいにくの雨模様でしたが
昼に近づくにつれ、雨が上がってくれました。
時間通りに、つつがなく開催を終えることが出来ました。

アドバイスにお越しいただきました
苫小牧の橘先生
鎌倉からの沼田先生
スタッフの皆さん
お疲れ様でした。

お力添えありがとうございました。

2016年10月27日

成東ステップ開催レポート(2016.10.23)

いよいよ成東ハロウィンステップ始まりました!
ロビーにはセンサーで動きながら話すゾンビがお出迎え。
子供達は「怖がるかしら?」と少し心配しましたが
皆さんにウケていたようで安心しました。
写真撮ったりとゾンビ君はもてもて!

ハロウィンステップでは仮装しての参加もありっ!
白雪姫から、パンプキンから、不思議な国のアリスまで...
ちょこっとハロウィン飾りを頭に乗せたりと、皆さん思い思いに
成東ハロウィンステップを楽しまれていました。

また、成東ハロウィンステップでは二台ピアノによる
トークコンサートもお楽しみ頂きました。
曲はガーシュイン作曲のアイガットリズム変奏曲メインに華やかな選曲。
安嶋健太郎先生もネコ耳を付けての登場で会場は沸いていました笑


2017年6月19日

東金ステップ開催レポート(2017.6.10)

東金ステップ、無事に開催終了いたしました。
皆さまの熱演が朝から夜まで繰り広げられました。
コンクールシーズンに向け課題曲を弾く参加者、普段のおけいこの腕試し、
大人のピアノ愛好家の方々と
参加者の傾向やニーズは様々でバラエティーに富んだ内容でした。

東金ステップのイベントとして、今回は日比谷友妃子先生のワンポイントレッスン、
鈴木直美先生のトークコンサートを実施。
参加者の皆様には、様々な角度からピアノを習うという視点を提供させて頂きました。



過去の記事




QRコード

携帯からもピティナ・コミュニティを閲覧できます
ピティナ千葉外房ステーション