2008年度5月24日及び25日(土日)に開催されたピティナ東金ピアノステップの開催報告です。東金ステップは今回で四年目となり、2日開催になりまして参加者も120名 にまで増えました。
運動会は秋と決まっていたのは昔のこと。今や春の5月末に運動 会開催をする学校が増え、2日開催に充分な参加人数を募れるかどうか心配しました。なんとか120名集まったと最終報告を本部からの受けた時は、神経すり減らして胃に穴が開くか開かないかっていう状態でしたね。
ステーションの規模が大きくなれば、協力してくれる裏方のスタッフもその分強力サポート出来るようにしていかなくてはなりません。今回からスタッフを2つのグループに分け、2日間を交代で手伝ってもらいました。新規のスタッフ育成も兼ねて、各所に少なめに配置。それぞれが責任を感じて、テキパキと動いてくれました。
演奏する環境は、東金あたりで考えられるベストを整えました。参加者は客席350ほどの規模を持つ東金文化会館の小ホールにて、スタインウェイ社のフルコンD型を弾けるという抜群の環境。それぞれに全力を尽くして弾き終わり、アドバイザーの先生方から講評を頂き、トークコンサートを楽しみ、かつ講評用紙と共にお土産を貰って...。参加してくれた皆さんは、充実の週末を過ごされたかと自負しております。「ピアノが弾けて良かったな~」って思えてもらえたんじゃないかな~。
東金ステップは、千葉外房ステーションを率いる鈴木直美スタイルに同意する先生方に支えられ、これまでも数々のイベントをこなしてきました。【直美信条】は「ピアノは人前で弾いてなんぼのもの」。自分のために弾くのではなく、聴いてくれる人がいて「音楽を届ける」という意識を持つと、ピアノを弾く楽しみが増すという考えです。その意味でも、舞台演奏は上達への近道です。舞台で輝く!一瞬に生きる(^O^)!ちょいと格好が良い自分がまんざらでもないって思えてくる。東金ステップはスタッフ全員、この【直美スタイル】を念頭に、舞台を作り上げて皆さまを応援しております。皆さんの演奏する喜びをこれからも暖かくサポートしていきたい所存です。
来年度は5月30日と31日の土日に開催を予定しております。ふるってのご参加お待ちしております。





