« 前の記事| 後の記事 »

◆第3回 Miyoshi メソード講座,楠原先生よりのメッセージ◆

 先日お知らせした、下記のMiyoshiメソード講座の内容を楠原先生より頂きましたので、改めてお知らせ致します。
日  時:   2011年4月14日(木)   10:30~12:30
会  場:   ヤマハミュージックアベニュー千葉
千葉県千葉市中央区新町1000センシティータワー6F
  (千葉駅前そごう隣、千葉駅徒歩3分)

 ♪楠原先生よりのメッセージ♪

C級のミクロコスモス5巻最終曲は、非常にコミカルで面白い動きを象徴的にあらわした「ブフォン」という題名の曲です。曲として極めて楽しいです!ヨーロッパの伝統文化にある、劇場でのブフォンのスタイルをそのまま音にしたかのようです。

D級の三善晃作曲"音の栞"最終曲「バガテル」は、3度重音の練習曲と書いてありますが、全体をシンコペーションと付点による揺れのリズムでまとめ、絶妙に調のブラウジングしていきます。

D級は、プロコフィエフの"つかの間の幻影"からも5番と8番が課題になっており、これらも含めて、三善メソード後期熟達巻9,10,11,12巻の中の曲とリンクさせてお話しさせて頂きます。
"発表会で大いに聴かせる曲"、"ピアノ上達のその先の一歩" という内容に絞っていこうかと思っております。

※この記事のご感想をこちらにお書き下さい。(Facebook登録者限定)


過去の記事




QRコード

携帯からもピティナ・コミュニティを閲覧できます
ピティナ千葉支部