« 前の記事| 後の記事 »

課題曲チャレンジ説明会を開催しました

課題曲チャレンジ説明会写真.JPG
5/17(日)15時よりピティナ課題曲チャレンジ説明会を調布グローリアステーションとしてZoomで開催させていただきました。22名の先生や参加される生徒さんの保護者の方と画面越しではありましたが、濃密な時間を過ごさせて頂きました。
昨日だけでも全国で6つの説明会があったそうですが、福田専務理事もお顔を出してくださり、ご挨拶頂きました。
今年はコンペ課題曲説明会や入賞者コンサートをYouTube生配信して下さり、うちの生徒達もやる気アップした事や、
今年の課題曲チャレンジが初めてのことにもかかわらず、最初から全てきっちりとオーガナイズされていて、コロナの動向によって変わることが無いのが、ただでさえ休校でストレスを抱えている子供達にとって心配しなくて済む事への感謝を伝えました。又、コロナ収束後も、この絶対評価の課題曲チャレンジをコンペとは違うカテゴリーとして残して頂きたい事などをお話させて頂きました。
前期と後期で違う級を受けたり、同じ級の違う曲で何回もエントリー出来ることなど、まだまだ知らなかったコンペとの違いを知ることもできました。
作曲家の安部美穂先生にもご参加頂いていたので、課題曲を提供する側からの滅多に聞けない
※この記事のご感想をこちらにお書き下さい。(Facebook登録者限定)


過去の記事




QRコード

携帯からもピティナ・コミュニティを閲覧できます
ピティナ調布グローリアステーション