レポート アーカイブ

2015年11月12日

調布ステップ開催レポート(2015.11.3)

調布グローリアステーション開催の初めてのステップ
11/3 無事終了致しました。

とっても素敵なベーゼンドルファー・ヨハンシュトラウスモデル
足、ハプスブルグ家の紋章付、透かし彫りの素敵な譜面台。

昨日の調布ステップでは、通常の個人個人へのメッセージ・各部ごとの講評の他に
渡部由記子先生によるワンポイントレッスン、
安倍美穂先生のトークコンサートとアップ盛りだくさん。

由記子先生の魔法のレッスンで、わずか10分の
レッスンでも受講者の演奏がみるみる変わるのを感じました。

安倍先生のトークコンサート
黒うさP千本桜
クリスマスの讃美歌を先生のアレンジで2曲
自作の変奏曲「星屑の銀河」という素敵なプログラム。

ロケットに乗って、宇宙旅行した気分になるモダンなキラキラ星変奏曲に感激しました。
そして最後に、「調布グローリアステーション」に因んで
♪グロ~リア、インネクシャルシステーオ♪
「荒野の果てに」を 先生のピアノで会場で大合唱。
ありがとうございました、安倍先生!

この日は、ヴァイオリンのすごい演奏もあり・・・
小学生によるブルッフのコンチェルト3楽章。会場は感激の輪が・・・
素晴らしいの一言でした。

継続表彰は18名の方が授与されました。
小さめですが、サロンのような綺麗なホールで
秋の一日、音楽に没頭しました。

フルコンではないですが、弾きやすく響きの良いピアノで、
一日中聴いていても疲れない心地よさでした。

初回開催、アドヴァイザーの先生方は勿論、
本当にスタッフの皆様のご協力と、参加者の素晴らしい演奏に支えられ
終えられました事、感謝申し上げます。

2016年6月16日

コンペ課題曲公開レッスン 開催しました 

自由が丘リバティステーション代表の太田先生との共催で、6/4 カワイ表参道パウゼにて、角野美智子先生をお呼びして課題曲公開レッスンをして頂きました。
角野先生は門下生95名が全国決勝大会に出場されているという、素晴らしい指導力をお持ちの先生ですので、うちの生徒のk君、受ける前から 「どんな先生?怖い?」 と怖気づいておりましたが、 受けてみてびっくり! ニコニコとそれはそれは優しい笑顔に的確なご指摘。
私の生徒のTちゃんなど、角野先生が指導して下さる度に先生の美しいお顔にじっーと見とれておりました。

A1は、受講曲が、スケルツァンドとタンポポが飛んだ ばかりでしたので、
1人づつ弾いた後はみんな舞台に上がってのご指導。先生もこんなやり方は初めて、と仰っていらっしゃいましたが、
他の方のを聴くことで、又々自分にも当てはめることができますので、とても良かったと思いました。

午前中の第一部は熱心なご指導で時間も押して、先生はお昼を取る時間もそこそこに、
第2部開始。カワイパウゼの最高のSHIGERU KAWAIでのレッスン、
微に入り細に入り、私も自分の生徒の問題点がよくわかりました。

温かいお人柄は笑顔そのもの、
そして一度聞いただけで、その方の問題点を指摘なさる指導力がずば抜けてらっしゃるのは、実績をみても明らか。
本当に素敵すぎる先生でした
角野先生、本当に一日中、ありがとうございました。

2016年11月 7日

第2回 調布ステップ終了致しました

調布地区での2度目になります今回は京王線つつじヶ丘の児童館ホールという昭和色満載の?古いホールでの開催でした。

ホールの抽選が3か月前なので、告知が遅かったにもかかわらず73名もの大勢の方の参加がありました。

残念だったのは、急に寒くなった気候のせいか?
前日まで0だった欠席のご連絡が当日一気に5人もいらっしゃいました。
せっかく練習した成果を聴いて頂ける機会にご本人もご家族もがっかりだった事でしょう。

ステップの魅力はやはり評価を頂ける事ではないでしょうか?

1曲ごとに講評を書いて下さるアドヴァイザーの先生が渡部由記子先生、本田真貴子先生、山脇直子先生という素晴らしい方ばかりキラキラ

1部、2部では初めての参加者が多かったので、評価の基準のお話を渡部先生から頂き「・・・・Aが有ったら、お赤飯を焚いてお祝いして・・」のくだりでは、皆さんニコニコ

ですから、Sがあった日には天にも昇る気持ちに昨日の晩ごはんはお赤飯のおうち多かったのでは?

渡部先生によるワンポイントレッスンも3人の受講者がいらっしゃいました。10分間のレッスンでもみるみる変わっていくのが流石です!

講評も3人の先生全員から4回にわたって頂き、とっても勉強になりました。

夕方からの部では音大生や専門家のご参加が多く、15分枠を2つ取られてブラームスの3番のソナタやラベルの「夜のガスパール」など圧巻でした。

無料でこんな素晴らしい演奏が聴けるなんて~ステップの魅力にあらためて気付きました。

2022年1月12日

2021/12/18 府中12月地区ステップ開催致しました

アドバイザーは寺北香苗先生、山崎裕先生、高橋由紀先生

84名の参加者の方、コロナ禍にもかかわらずらお1人の欠席も無く開催する事ができました。

今回調布のホール全て抽選に外れ、府中駅直結の真新しいバルトホールでの初開催となりました。

クリスマスシーズンの開催でしたので、受付周辺はクリスマスグッズでお出迎えもしてみました。

初ステップの方31名、継続表彰者は22名。その中には50回の方もいらして4歳のプレ導入のお子様から専門コースの方のプロフェッショナルな演奏まで、バラエティに富んだプログラムとなりました。

コロナ禍で表彰式は出来ず、演奏の後でアナウンスするだけだった事も、継続表彰を励みにして下さっている参加者の皆様には申し訳なかったです。
コロナの終息を心から願う毎日ですね。

アドバイザーの先生からも辛口の為になるお話も伺えて、私達スタッフにも刺激的な良い勉強になりました。

参加者の皆様、アドバイザーの先生方、ありがとうございました。



過去の記事




QRコード

携帯からもピティナ・コミュニティを閲覧できます
ピティナ調布グローリアステーション