« 前の記事| 後の記事 »

深谷ステップ開催レポート(2021.9.12)

2021年9月12日(日)第7回深谷地区ピティナ・ピアノステップを開催致しました。コロナ渦、緊急事態宣言中の開催となりましたが皆様のご協力を得ながら無事ステップを終えることができました事、心より感謝申し上げます。
今年はアドバイザーに池田千恵子先生・塩川正和先生・根津栄子先生をお迎えし、84組(87組中3組欠席)のたくさんの皆様にご参加頂くことができました。(初参加23名)


アドバイザーの先生、お心のこもったコメントありがとうございました。

【深谷地区 実施事務局企画「世界一周音楽の旅♪」】
深谷地区では、ピアノ学習者の皆様に、様々な国の音楽や作曲家に触れ、深く学んで頂きたいという思いから、毎年様々な国の曲を弾こうと呼び掛けております。
今年の国はオーストリアです。この企画にご賛同頂き28名の皆様がオーストリアの曲を演奏してくださいました。

【継続表彰】
ピティナ・ピアノステップでは、皆様に生涯にわたってピアノを続けて欲しいという願いからステージを多く経験した方を表彰しています。 今年の表彰者17名をご紹介させて頂きます。

★5回継続表彰
山口紅葉さん
福田愛瑠さん
柴崎 杏さん
籠島彩芽さん
井上愛結さん
根岸真由花さん
川端珠空さん
引間彩名さん
米澤 叶さん
羽石瑚花さん
荻野心優さん
新 知佳さん

★10回継続表彰
石丸優奈良さん
逸見優音さん

★15回継続表彰
渡邉実桜さん
金井ひなのさん
竹内さくらさん


【ステップ本番】
第1部〜第8部、導入からフリー10分という幅広い演奏となり、昨年に引き続きコロナ対策として各部15組までという少数制での開催となりました。演奏前の消毒を徹底し、演奏後はそのまま会場より退室して頂くようお願い致しました。
今年も無観客開催の為、付添いは参加者おひとりにつき2名までに制限させて頂きました。

そのような中でも親子連弾やコンクールを控えた生徒さんの演奏、大人になってからピアノを始めたという方、また病によるブランクを経ての久しぶりの演奏など、最後まで大変充実した1日でした。


受付の様子。↓

受付では飛沫感染を回避するため参加者本人が提出物を箱に入れ、プログラムも自分で取って頂きました。↓

付き添いの方には参加の部と番号の付いた付添人シールを胸に貼っていただきました。↓

ソーシャルディスタンスを保ちながら受付を待つ出演者の皆様。↓

アドバイザーの先生とスタッフ。↓

最後にアドバイザーの先生、参加者の皆様、関係者スタッフの皆様、第7回ピティナ•ピアノステップを無事に終了できました事、心より感謝申し上げます。

次回は2022年9月4日(日)開催を予定しております。たくさんのご参加を心よりお待ち申し上げております。

報告者 笠越美幸
※この記事のご感想をこちらにお書き下さい。(Facebook登録者限定)


過去の記事




QRコード

携帯からもピティナ・コミュニティを閲覧できます
ピティナ深谷ゆりステーション