4/23(月)10:00より船橋市民文化創造館にて支部総会が行われました。
事前の参加お申込みは110名(当日出席者103名)でした!!
参加された皆様のご感想の一部を抜粋させていただきご紹介いたします。
①参加された理由をお聞かせください
・今年になって入会したばかりで色々と勉強させていただきたく参加しました
・昨年船橋支部に登録させていただきました。
総会というものが初めてでしたので出席させていただきました
・ずっと参加していなかったのですがいろいろな先生のお話を聞いて
自分を広げられたらと思って参加しました
・いつもお世話になりありがとうございます。日頃ピティナの活動を
支えてくださっている総会への参加は全ての内容が大切だと思います
・ピアノを教える立場として様々な場合でご活躍の先生方の会に
出席させていただくことで刺激を受け自分も頑張ることができるため
・支部の取り組みについて知りたかったから
・「お楽しみタイム」が楽しく、日々のレッスンの刺激になるので
毎回参加させて頂いています
・年に一度お会いできる先生もいらっしゃいますし、「お楽しみタイム」を楽しみに、
支部の先生方には感謝いたします
・1,田口さんに会えるから 2,お楽しみタイム
・船橋支部を運営してくださる方々への感謝
・年に一度の総会なので来させていただきました。
「お楽しみタイム」の内容にも興味がありました
・「お楽しみ」を楽しみに(笑)勉強に来ました。総会のお話ももちろん聞きに来ました
・「お楽しみタイム」に興味があり参加しました
・新たな年に向けて今後の流れなどを知りたくて参加しております
・コンペティション課題曲の発表を拝見させていただきたくて
・支部がどのように運営されているのか知りたかったため
・「お楽しみタイム」の先生方をはじめ
今後の指導の参考にさせて頂けるようなお話を伺えそうだったので
・色々な先生方と交流したいので
・毎年恒例です!!
・ご活躍の先生方からいろいろな刺激を頂くため
・支部の先生方にお世話になっていてお会いできるのを楽しみに参加いたしました
②「お楽しみタイム」についてのご感想をお聞かせください
・A2の課題曲の連弾は曲のイメージがわきとても良かった。
生徒さんそれぞれのレベルに合わせてのレッスンビデオ(A1)とても参考になりました。
C級インベンション8の連弾もやってみたいと思いました
・工夫されていて楽しく聴かせていただきました。資料があるのが嬉しかったです
・羽石先生の動画や模擬レッスンが拝見できて良かったです。
操先生のお話も良かったです。いろんな先生方の魅力がわかりました。
特にA2-B級など今年も躊躇していましたが生徒に受けさせたいなと思いました
・短い時間の中でグループのそれぞれの楽しさや工夫がありとても勉強になりました
・新しい発見が沢山あってとても勉強になりました。ありがとうございました
・プレゼンで素晴らしいご指導、本当にありがとうございました!
・様々な内容、楽しい連弾、コンペのお話、大変参考になりました
・どのチームの先生方の内容も素晴らしくで勉強になりました
・盛りだくさんでもっと聞きたいという内容でした。船橋支部ならではですね。
取り上げる曲を教えて頂けると楽譜を持参できましたがとても満足です
・今までで一番良かったです
・先生方の模擬レッスンが良かったです
・実際のレッスン風景をうかがえてとても良かった。具体的なアドバイス、
私自身とは別の表現で生徒さんに伝えていくところ参考になりました。
ペダルのアドバイスもあると良いと思いました。
ありがとうございました。ご苦労様でした
・各級の先生方の個性で楽しませていただきました。
レッスンに活かせるように努力いたします
・いろいろなレッスン方法を拝見でき勉強になりました
・先生方の個性が出ていてとても楽しかったです
・それぞれの先生方が工夫されて実演してくださりレッスンのアイディアを頂きました。
ありがとうございました
・クレッシェンドやスタッカートなど1つ1つ目的をもった言葉がけ、
とても参考になりました
・それぞれカラーの違う解説、実演、とても勉強になりました!!
・様々な角度から課題曲を楽しく学べ大変良かったです
・アンサンブルもとても楽しかったです。
きっと生徒さんも音楽が楽しくなるんだろうなぁと。
いろいろな先生のお話に出てきた目的地、勉強になりました
・とても勉強になりました。ありがとうございました
・A2の連弾やアンサンブルは隠れているハーモニーを感じたりイメージを
膨らませるのにとても良いと思いました。インベンション8の連弾が面白かったです
・色々な先生方のアプローチが聞けてとても良かったです
・曲へのアプローチについていろいろなバリエーションを知ることができ
勉強になりました
・レッスンの様子など映像があるととても分かりやすいです
・レッスンの言葉がけの参考にさせて頂きます。
「お楽しみタイム」に参加された先生方、本当にありがとうございました
・ただ曲を弾くというだけでなく、アンサンブルにすると
楽しいということが新しい発想で良かったです
・レッスンが見れてとても参考になりました!
・全部素晴らしく大変勉強になりました。ありがとうございました!
・大変勉強になりました。先生方、ご準備を含めご多用中に大変お疲れ様でした。
ありがとうございます
・各級、それぞれの先生の素晴らしい工夫を見せて頂き
とても楽しく勉強させていただきました。ありがとうございました
・ビデオでレッスン風景を見せていただいたり実際に先生が生徒役になって
レッスンしてくださったりとても勉強になりました
・先生方の熱いご指導の様子が伝わってきました。大変参考になりました
③今後の「お楽しみタイム」の内容等、ご意見、ご要望がございましたら
ご自由にお書きください
・またこのようなコンペに関する内容が嬉しいです
・ピティナの課題曲をやって頂いて良かったです
・毎回様々な企画で楽しみにしています。
その年の新しいコンペ情報やステップの様子も知りたいです
・本日のようなコンペやステップの曲を使って具体的なレッスン指導アドバイス、
いろいろな角度から音楽を広げると思います。年代別も参考になります
・また来年も同じ形でお願いします
・コンペセミナーも良かったですがミニコンサートなどありましたら
より楽しめると思います
・色々な曲のアナリーゼが聞きたいです
・実際のレッスンのビデオや先生のレッスンが良かったので次回もお願いします
・今年のような課題曲を使った企画を希望します
参加者の皆様、アンケートにご協力を頂きありがとうございました。
次の第2弾「ザ・総会」からは写真で当日の模様を振り返ります。
お楽しみに!!