「脱力奏法を身につけるために」と「大作曲家たちのレッスンの内容や作品の演奏法」の2つの人気セミナーのコラボ!!これぞ岳本先生講座の決定版!!
● 2時間の講座ですが、2つの内容の時間配分は毎回変わります。
● 多くの作曲家を取り上げますが、レッスン内容は特定の作曲家になります。
● 当時のピアノ(他の鍵盤楽器も含む)の音源を聴くのは、特定の作曲家の作品です。
● これまでに開催された「脱力奏法」に関連した講座や「ピアノ指導者だった作曲家たち」をさらにグレードアップした内容です。
以下第2回の主な内容です。
「脱力奏法を身につけるために≪実践編/ブルグミュラー25の練習曲を使って≫」
■第1 番、第2 番、第3番他
【指定教材】
「ピアノ・脱力奏法ガイドブックvol.3/ 上巻」(サーベル社)
「ピアノ指導者だった大作曲家たち」ハイドン先生③
●ハイドン先生の生涯と楽器と作品③
●ソナタを原典で弾く方法とは?(装飾音・強弱等)
★当時の楽器の音源を聴くことが出来ます。
【指定教材】
「ピアノ音楽史Ⅰ」(日本 J.N. フンメル協会)
「ソナタ・アルバム第1巻」(全音・今井顕校訂)
詳細は伊藤楽器ホームページ「公開セミナー情報」のこちらをご覧の上イトウミュージックサロン船橋(TEL:047-431-0111)までお申し込みください。 皆様のご参加を心よりお待ちしております。