時代と楽器を理解して初めてわかる、名曲の魅力と作曲家の想い・・・。
作曲当時に使われていた"ピアノの特長"から名曲にアプローチする画期的な試み!
より香気高い、知的な魅力あふれる演奏をめざしてみませんか。
●ショパンとピアノ ・ピアノ百花繚乱~名器の時代
・プレイエル・ピアノ~ショパンの創作活動を支えた愛器
●ショパンを弾く
・演奏への提言
《曲目》
ノクターンOp.15-2嬰ヘ長調/前奏曲Op.28第7番イ長調/前奏曲Op.28第15番「雨だれ」変ニ長調/ピアノ・ソナタ第2番Op.35変ロ短調第3楽章「葬送行進曲」/マズルカイ短調Op.59-1/ワルツOp.64-1「小犬」変ニ長調/ワルツWn.47「別れ」変イ長調/「幻想即興曲」Op.Post.嬰ハ短調/練習曲op.10第12番「革命」ハ短調
受講料等詳細は伊藤楽器ホームページ「公開セミナー情報」のこちらをご覧の上柏の葉センター(TEL:04-7135-6229)までお申し込みください。 皆様のご参加を心よりお待ちしております。