« 前の記事| 後の記事 »

★今度の木曜日は松戸へ! 4/26(木)福田りえ先生公開講座「障害をもつ子どもへのピアノレッスン」開催!!

日頃のレッスンで、このようなことにお困りではありませんか?

♪動き回ってピアノ椅子に座ってくれない ♬お母さんから離れてくれない
♪根気がなくなかなか集中力が続かない ♬レッスンで泣き出したら止められない
♪疲れたと言って寝そべっている ♬グランドピアノの下から出て来ない
♪自分の興味のあることにしか取り組まない

など、お悩み相談でよく聞くお話しです。
そこで、今回講座では以下のことをお伝えします。

〇 講座内容 〇

<ピアノレッスンをする前に知っておくこと>
このような障がいのことを知っておくと、対処方法が見えてきます
・障がいの種類と区分
・障がいの特徴
・障がい?性格性質?違いは何?

<体験レッスンでの準備について>
その人の発達段階に合わせて「何ができるようになるのか」を知っておくのも重要
・「生活年齢・精神年齢・知能指数」に合わせた準備
・レッスン開始時の教材の「選び方」と「作り方」
・「療育」「音楽療法」「ピアノレッスン」の違い

その他、いくつかの事例を動画で振り返り、ポイントを説明します。
ピアノレッスンでどのような視点を持てば良いか?一緒に考えましょう!


受講料等詳細は伊藤楽器ホームページ公開セミナー情報 」のこちらをご覧の上ピアノシティ松戸(TEL:047-368-0111)までお申し込みください。 皆様のご参加を心よりお待ちしております。

※この記事のご感想をこちらにお書き下さい。(Facebook登録者限定)


過去の記事




QRコード

携帯からもピティナ・コミュニティを閲覧できます
ピティナ船橋支部