« 前の記事| 後の記事 »

★ 9/28(水)根津理恵子先生公開講座「ショパンを演奏するときに心がけたいこととは?」開催!!

弾き手も聴き手も魅了してやまない、ピアノの詩人ショパン。

その表現法には様々な解釈が考えられます。

昨年のショパン国際ピアノコンクール期間中話題になった「ショパンらしさ」についても触れながら、練習方法、低学年での取り組み方などを指導の視点から、また演奏者として弾く際に心がけていることをお話しいたします。

♪曲目(予定)♪
ポロネーズ遺作 ト短調、変イ長調、嬰ト短調 /マズルカ 作品67-2、作品24
ワルツ 作品64-1、2 作品69-1、2   他

受講料等詳細は伊藤楽器ホームページ公開セミナー情報」のこちらをご覧の上イトウミュージックサロン船橋(TEL:047-431-0111)までお申し込みください。皆様のお申込みを心よりお待ちしております。

※この記事のご感想をこちらにお書き下さい。(Facebook登録者限定)


過去の記事




QRコード

携帯からもピティナ・コミュニティを閲覧できます
ピティナ船橋支部