当日のセミナーの模様を1台の固定カメラで全体を撮影して下記期間に配信します。会場に来られない方はぜひVimeoでのご視聴をご利用ください。全国どこからでも期間中(10日間)なら何回でもご視聴できます。
※第1回視聴期間:2/16(木)~25(土)
なおご視聴方法(※)などはお申込みの方に開催当日or翌日にメールにてご説明いたしますので、ご不明な点等ございましたらお気軽に下記のイトウミュージックサロン船橋までお問い合わせください。
※ご視聴方法:視聴期間前に「URL」と「PW:パスワード」が送られてきますので、視聴期間になりましたら「URL」をクリックして、「PW」を入れるだけでご覧になれます。
以下セミナーの内容です。
曲を解釈するためには、「楽典」という音楽の基本的な知識が必要になります。字がまだ読めないような年齢の小さな子に楽典は理解できないだろうと決めつけず、理解できるような指導の工夫をして、導入期から楽典をレッスンに取り入れていくことで、小さな子でもどのように音楽を表現したらいいかを楽譜から読み取り、自分で考えて演奏できるようになります。
母・永瀬まゆみは、「解釈」「表現」「テクニック」は良い演奏をするために不可欠と考えていました。曲の解釈(アナリーゼ)ができれば、どう表現すれば良いかが見えてきて、それを実現するためにテクニックが必要になります。
独自の指導法「永瀬メソッド」で、未就学児でも無理なく楽典が理解できる、驚きの指導法をお伝えします。
第1回:2/2(木) 【上巻】
・ドレミで早口ことば~しりとりで覚えよう!
・「おなじかたち」と「さかさまのかたち」
・にほんおんめい
・ト音記号とへ音記号
・和音記号と転回形 ほか
第2回:3/9(木) 【下巻】
・調合から調を考える
・近親関係調
・音程(完全・長短)
・音階の音の名前
・転調と移調
なお受講料等詳細は伊藤楽器ホームページ「公開セミナー情報」のこちらをご覧の上イトウミュージックサロン船橋(TEL:047-431-0111)までお問い合わせください。
皆様のお申込みを心よりお待ちしております。