9月17日(月・祝)、八丈島Anettaiステーションの第3回ステップが、
八丈町多目的ホール「おじゃれ」にて開催されました。
アドバイザーは、今野万実先生、田代稚恵美先生。
43組の参加者が、ステージにて演奏されました。
ピアノソロ演奏のほか、連弾やアンサンブルなど、
第3回目のステップも賑やかなプログラムとなりました。
第2部では「おはなしとピアノ」の演奏を行いました。
おはなしは、エリック=カール作「やどかりのおひっこし」。
13組の参加者が、朗読に合わせて情景をイメージしながら、
バイエルとピアノの練習ABCから選曲して演奏。
朗読との息の合った演奏に、会場からは温かい拍手が送られました。
また第1部、第3部の終わりには、ワンポイントレッスンが行われ、
先生方のわかりやすく丁寧なご指導に、参加者はもちろん、
会場の皆さんも引き込まれながらのレッスンとなりました。
貴重な機会をありがとうございました。
また今回のステーション企画といたしまて、手話サークル"たこうな"さんにご協力頂き、
ステーションスタッフも参加して、手話コーラスで「ふるさと(嵐)」と「涙そうそう」
の演奏をいたしました。
ご協力ご参加ありがとうござました。
各部の講評の時間には、先生方に質問のできる「Q&Aコーナー」を設けました。
時間の許す限り、たくさんお答え下さり、参加者にとって、
また一緒に同行された保護者の方々にとっても、大変参考になるアドバイスを頂き、
とても有意義な時間になったのではないかと思います。
今回は当日スタッフとして、八丈島文化協会の皆さん、
声楽アンサンブルConAnimaの皆さんにご協力頂き、お二人のアドバイザーの先生方に
見守られながら、無事、第3回ステップを開催することができました。
本当にありがとうございました。
今回のステップは本年4月に開催を予定しておりましたステップが、
天候不良によりアドバイザーの先生が来島できず、延期となり、
時期をあらためて今回『八丈島秋季』という形で、改めて開催いたしました。
連休中、また島内のイベントも多い季節のため、4月にご参加予定だった方の中には、
残念ながら参加を見送った方もいらっしゃったと思います。
今後の開催時期については、その点も考慮しつつ、考えていきたいと思っております。
次回も島在住の方にも、島外から参加される方にも、楽しんでいただけるよう、
スタッフ一同頑張っていきたいと思います。