名称 | 八王子中央ステーション |
---|---|
代表者 | ![]() 広瀬 美紀子 「みんな違ってみんないい」これは金子みすゞの言葉です。この言葉は私の一番大好きな言葉です。私達が人間らしく生きる為には必要不可欠な姿勢です。そうすれば、もっとギスギスした世の中がまるくなってくると思います。音楽は「心のメッセージ」です。すばらしい意思伝達手段です。どんなに拙い演奏でも高度な技術をもった演奏でも・・・。それがピアノでもチェロでも・・・。またクラシックでもポピュラーでも民族音楽でも・・・。レベルやジャンルの隔たりのないコンサートを展開出来るのがステップのステージです。素晴らしいことです。一人でも多くの方々がそれぞれの立場から「心のメッセージ」を語りかけて下さるようステップのお手伝いをさせて頂きたいと思っております。八王子ステップでは室内楽を含め、ピアノに限定せずに歌や色々な楽器の方々も気楽に参加出来るよう、努力していきたいと思っております。 |
プロフィール | 八王子音楽院 院長 東京芸術大学音楽学部及び同大学院ピアノ科修了。 清水末子、村上明美、笠間春子、井口秋子、谷康子、M・ムンツ、J・ドラノワ、Mファビュス諸氏に師事。 1981年デビューリサイタル開催以来、数多くのジョイント・リサイタル開催。 N響メンバーと「ピアノ・トリオの夕べ」開催。ヴィヴァルディ合奏団のチェンバリストも勤める。 交響楽団との協演・室内楽・伴奏及びソロで全国各地のコンサート、音楽祭、学園祭等に多数出演。 フランスに於いては、ナント・コンセルヴァトワールの伴奏ピアニストを勤める。 ベルトゥ市・ナント市・ルマン市でのコンサートに出演。 定期的にホームコンサート及びリサイタルを開催し、地域に根ざした音楽活動を展開している。 全日本演奏家協会主催フランス音楽コンクール及び全日本ソリストコンテスト、日本クラシックコンクール審査員。 全日本ピアノ指導者協会 正会員、日本音楽舞踊会議会員。 現在、山梨県立女子短大講師も勤める。 2000年に「ハートフルプロムナード」、2001年に「砂の器〜おぼろ月夜〜」リリース。 |
設立 | 2005/03/08 |
沿革 | 2006年ピティナ・ピアノステップ説明会、八王子ステップ開催 |
協力支部 | 八王子支部 |
活動内容 | アンサンブルワークショップでは指導者の先生方にもい実際にアンサンブルを体験して頂き好評を得ております。また、地域の先生がお互いにご自身の詳しい分野(教材や指導法など)について情報交換して勉強しあう機会も設けております。 |