2022年7月22日

秦野ステップ開催レポート(2022.6.29)

6月26日(日)タウンニュースホールにてPTNAピアノステップを大変賑やかに楽しく終了することが出来ました。

1部~5部はソロと連弾の数々、6部7部は室内楽でプロの弦楽四重奏団ムジクラウン(団長・野村英利先生)との共演でした!

アドバイザーの木住野睦子先生、上野優子先生、飯田真樹先生はとても熱心に聴いて下さり、とても楽しかったと言って下さり、嬉しかったです。
たくさん素敵なためにになるご講評を頂きました。
特に、スタインウェイのピアノで弾くことによるタッチの豊かさ、
室内楽を小さい頃から行うことによる素晴らしい効用
この2点を特に強調されていて 参加者の方々にとても恵まれた環境でお勉強が出来ているので、これからもずっと継続して頑張って下さいと話しかけて下さいました。

来年のステップは2023年6月25日に決まりました!来年も引き続き恒例の室内楽を行います。
弾いている人も聴いている人も楽しい企画で大変好評だったため、
事務局も準備は大変ですが継続して行きたいとスタッフ一同考えています。


2022年6月22日

秦野ステップ開催します(2022.6.26)

               ~ご挨拶~


コロナが落ち着いてきてだんだん元の生活に戻ってきつつあります。
委縮してしまった生活習慣を元に戻すのはとてもエネルギーの要ることだと思いますが、こうやって一つ一つのイベントを大事に積み上げていくことによって、きっと知らないうちにまた輝けるようになってくるのではないかと心より期待しています。

本日は参加者の皆さま、保護者の皆さま、ご指導の先生方、アドバイザーの先生方、運営側で、楽しくお互いの気持ちを高め合っていけたら嬉しく思います。
秦野ステーションでは、昨年に引き続き今回も室内楽の特別企画を行います。
より音楽の幅を拡げていけたらよいなと思います。
室内楽出演者の方は今日の最後の方の部で弦楽四重奏団と演奏します。
ご自由に聴いて頂けますので、是非体験してみて下さい。
来年も企画いたします。
          
               PTNA 秦野Green Leafステーション
                   代表 石井晶子

  ♪本日のスタッフ♪
    相原絵利那/安食由江/阿部京子/猪野裕子/岩元志真/新妻誠子/
    橋本千尋/深澤やよい/二川澄子/前原麻粧美/三村真左美


(当日のプログラムより)

⇒スケジュール・プログラムはこちら

2021年7月 8日

秦野ステップ開催レポート(2021.6.27)

27日の日曜日にPTNAピアノステップ秦野地区無事終了しました!

今回もコロナ対策と、その中で初めて行ったステーション特別企画の室内楽。
どこまできちんと出来るか心配でしたが、優しくも、きっちりと講評を書いて下さったアドバイザーの杉崎幸恵先生、田中祥子先生、新納洋介先生、熱演でピアニストをどんどん異次元に誘い込んで下さった弦楽四重奏団「ムジクラウン」の方々、強力にバックアップしてバックアップして下さったスタッフ(14名)の方々、たくさんの方々に支えられて無事に終了できて本当に嬉しく思います。

今回は第1部から9部まで、幼稚園児から音大生から趣味の年配の方々まで73組が朝から19時半までかけて演奏されました。みんな大熱演で、アドバイザーの先生方に演奏レベルが非常に高いと盛んにおっしゃって頂けて、これからの励みになりました。心のこもった講評を本当にありがとうございました。

第1部から第6部までが ソロと連弾
第7部から第9部までが 室内楽
室内楽は第7部では小さいお子さん用に編曲されたピアノ五重奏
第8部ではハイドン、モーツァルト、メンデルスゾーン、ドボルジャークなどのオリジナル作品
第9部はピアノ協奏曲でバッハ、ショパン

という素晴らしいプログラムで、それも全国規模のコンクールで活躍しているピアニストたちの演奏で素晴らしかったです!!また来年からも継続して室内楽をソロと並行して行っていこうと考えています。

色々初めてのことだったので、PTNA本部にも色々相談に乗って頂きました。
ご面倒をおかけしましたが、丁寧に対応して頂きありがとうございました。
全ての関係者の方々に感謝いたします。

PTNA秦野Green Leafステーション 代表 石井晶子

2021年6月23日

秦野ステップ開催します(2021.6.27)

             
             ≪ご挨拶≫

 コロナの影響で最近は前向きに進んでいくのが難しい世の中になってい
ると感じます。その中にあって積極的に練習を積み発表の場で演奏しよう
と思う気持ちを継続するのは、本当に努力のいることと思います。
 こうやって本日皆さんの演奏を聴けることは、参加者の皆さん、関係者
の先生方、運営側、お互いの気持ちを高め合うためにとても大切で貴重な
機会と考えます。皆さんのお気持ちに乾杯です!コロナ対策も万全にして、
今日は素晴らしい音楽の世界をお楽しみ下さい。
 秦野ステーションでは、今年よりステップに特別企画として室内楽を行
い、音楽の演奏機会の幅をより広げることにしました。
ピアノ協奏曲も可能です。皆さんの今後の楽しい目標になれば幸いです。
関係者の方々に心より感謝いたします。

       PTNA秦野Green Leafステーション 石井晶子(代表) 
本日のスタッフ:
新妻誠子/安食由江/阿部京子/坂口真紀子/八巻直子/二川澄子/橋本千尋/
前原麻粧美/山口香織/三村真佐美/高田瑞枝/岩元志真/樋口舞


(当日のプログラムより)

⇒スケジュール・プログラムはこちら

2019年6月 5日

秦野ステップ開催します(2019.6.9)

           ≪ご挨拶≫
本日はたくさんの方々にご参加して頂きましてありがとうございます。
秦野地区のステップも7回目となりました。年月の経つのは本当に早いものです。
今ではすっかり安定して毎年楽しくステップを継続し、スタッフ共々大変嬉しく
思います。
今年は、たくさんのピアノ学習書の著者であり、毎年優秀な生徒さん方をコンクール
で輩出されている根津栄子先生を初め、3人の素晴らしいアドバイザーの先生にお越し
頂けることになりました。根津先生にはワンポイントレッスンをお願いいたしました。
これは無料でお聴き頂けますので、皆さま是非お勉強に役立てて下さいね。
来年のステップは6月7日(日)に決まりました!
これからも、ますます全国に音楽の輪が広がっていきますよう、
来年も引き続きどうぞよろしくお願いいたします。
さあ、今日はどんな素敵な音楽の世界が待っているのでしょうか!

秦野Green Leafステーション代表  石井晶子
運営スタッフ 安食由江 阿部京子 猪野裕子 新妻誠子 
橋本千尋  深澤やよい  二川澄子  八卷直子
準会員スタッフ 赤松清子 河野やよい 高田瑞枝 樋口舞 


(当日のプログラムより)

⇒スケジュール・プログラムはこちら

2018年6月19日

秦野ステップ開催レポート(2018.6.10)

6月10日、梅雨の最中で大雨の予報だったにも関わらず、当日はどうにか小雨ですんでラッキーでした。今回は初めて参加人数が90台(94人)に上り、大変賑やかなステップになりました。 初めて参加した方も大変多く、ステップがだんだん浸透してきているのかなと感じさせました。

アドバイザーには日比谷友妃子先生、大畑知子先生、三輪昌代先生をお迎えしました。とても温かな優しい方々ばかりで、講評もメッセージも、参加者を心から応援して下さっているのが伝わるもので、大変感謝しております。 最後の講評を日比谷先生が締めて下さり、その温かい言葉に会場が思わず胸を打たれるシーンがありました。

コンクールとかコンペ・・とかではなく、純粋に音楽に打ち込んでいる姿に感銘を受けたとお話下さいました。 きっと出演者全員が、よい時間を過ごしたと感じて帰ってくれたのではないかと思っています。

打ち上げもとても楽しく過ごすことが出来ました。
お世話になり、ありがとうございました!

1.2部集合
3.4部集合
5.6部集合
7部集合
講評1
講評2
継続表彰1
継続表彰2
ワンポイントレッスン1
ワンポイントレッスン2

2018年6月 6日

秦野ステップ開催します(2018.6.10)

挨拶文  

ピティナステップ秦野地区も第6回目となりました。
横浜や川崎、湘南地区では毎年多くのステップコンサートが行われておりますが、
秦野近隣はまだまだ馴染みが薄い感じが・・・
ところが最近ずいぶん変化してきました!!

今回はなんと96組の方々からお申し込みがあり、
それも早々と定員いっぱいになり、申し込めなかった方もたくさん出たそうです。

私たちの秦野Green Leafステーションでは
ステップ以外にも毎年大きなイベントを行っています。
地元に根付いた活動も通しながら、
着実に進歩できるのも、ご参加の皆様と指導者の先生方の、
音楽に対する熱意とたゆまぬ努力があるからこそと思い感謝いたします。

次回は6月9日(日)にこのタウンニュースホールにて行います。
ますます音楽の輪が広がっていきますよう、
来年も引き続きどうぞよろしくお願いいたします♬


秦野Green Leafステーション代表  石井晶子
運営スタッフ 安食由江 阿部京子 小林孝子 新妻誠子 橋本千尋 
       深澤やよい 二川澄子 三村真左美 八巻直子 山口香織


(当日のプログラムより)

⇒スケジュール・プログラムはこちら

2017年6月19日

秦野ステップ開催レポート(2017.6.11)

6月11日(日)ピティナ・ピアノステップがタウンニュースホールで賑やかに楽しく、
尚且つ充実して行われました♪

84人の大所帯、それも午前中の1、2部は42人の出演者で、初めてステップに参加!
という人が多かったので、当初は進行が大幅に遅れたらどうしよう、、、
という感じだったのですが、皆さんとてもしっかりと手際よく準備して頂き、
とても素敵な演奏をたくさん聴かせて頂き、それでいて、
早めの展開で時間が進んで行く・・・という素晴らしいステップになりました。
参加者の皆さん、関係者の皆さんのご協力に心より感謝いたします!

3.4部はぐっと雰囲気が変わって、経験者が多くなり自然と演奏もお客さまも
集中力が高まり、5.6部はコンペリハ、それも高学年以上の方が多くなり、
ステップというより、だんだん演奏会ムード♪
素晴らしい演奏の数々を聴かせて頂きました。

その間行われた秋山徹也先生のワンポイントレッスンも短時間で要点をずばり!
という秋山先生の切れ味良いレッスンで中身濃く進み、とてもお勉強になりました!
アドバイザーの先生方は、とても気さくで親しみやすく、
尚且つ的確なアドバイスをして頂き、心より感謝しております。

打ち上げも、秋山先生、熊本先生とスタッフの10人で楽しく過ごすことができ、
いろいろな情報交換が出来ました。
本当にお世話になり、ありがとうございました!!

秦野Green Leafステーション代表  石井晶子
1.2部集合
3.4部集合
5.6部集合
7部集合
表彰式
講評
5.6部継続表彰
7部
7部継続表彰
7部 藤田さん
クレッセントいおり&さおり
クレッセントしゅうと
クレッセントたいせい&よう
クレッセントたいせい
クレッセントゆず&たいが
クレッセントりん&はなの
クレッセントわかな
継続表3.4部彰
継続表彰  川越さん
受付
表彰式2
舞台の様子

2017年6月 7日

秦野ステップ開催します(2017.6.11)

ごあいさつ

本日はたくさんの方々にご参加いただきましてありがとうございます。

タウンニュースホールでのステップも5回目になりました。
初めて行った時にはずいぶん心配もありましたが、
すっかり定着し毎回人気で充実したステップを行うことが安定して出来るようになり、
スタッフ共々大変嬉しく思います。

毎回、素晴らしいアドバイザーの先生にお越し頂いていますが、
今回は楽曲分析のスペシャリストであられる秋山徹也先生に
ワンポイントレッスンをお願いいたしました。
充実したひと時を過ごすことが出来れば幸いです。

来年のステップは6月10日(日)に決まりました!
これからも、ますます全国に音楽の輪が広がっていきますよう、
来年も引き続きどうぞよろしくお願いいたします。

それでは素敵な音楽の世界をどうぞお楽しみください

2016年6月15日

秦野地区ステップ楽しく充実して終了!!

6月12日(日)に秦野地区ピアノステップがつつがなく終了しました!!

アドバイザーの先生方(戸沢睦子先生、藤井隆史先生、白水芳枝先生)の講評も

とても暖かく、気持ちのこもったもので、出演者の方々は良い時間を過ごされたのではないかと

思っております^^

藤井先生のワンポイントレッスンは

流石に的確な表現で、実際にご自分でも弾いて頂き、とても受講生にとってよい思い出になったことでしょう。

また、ドゥオールの先生のトークコンサートは

大変集中して熱心な素晴らしい演奏を聴かせて下さいました。

お客様も大変喜ばれました。ありがとうございました!!


打ち上げもすごく楽しかったです。

出演者もスタッフもみんな大満足の一日でした。

来年ステップはもうすでに日程が決まっており

2017年6月11日(日)タウンユースホールです。


タウンニュースホールは会場の響きもピアノ(スタインウェイフルコン)も

素晴らしく、ドゥオールからお褒めの言葉を頂きました。

是非皆さん、来年も秦野地区ステップにお越しくださいね☆彡


第1部・第2部の皆さん

第1・2部集合.jpg

 


第3・4部集合.jpg
第5.67部集合.jpg講評.jpg講評2.jpg継続表彰.jpg継続表彰2.jpg継続表彰3.jpg継続表彰4.jpg継続表彰5.jpgワンポイントレッスン.jpgワンポイントレッスン2.jpgワンポイントレッスン3.jpgトークコンサート.jpgトークコンサート2.jpgトークコンサート3.jpg打ち上げ.jpg


過去の記事




QRコード

携帯からもピティナ・コミュニティを閲覧できます
ピティナ秦野Green Leafステーション