レポート アーカイブ

2017年6月19日

秦野ステップ開催レポート(2017.6.11)

6月11日(日)ピティナ・ピアノステップがタウンニュースホールで賑やかに楽しく、
尚且つ充実して行われました♪

84人の大所帯、それも午前中の1、2部は42人の出演者で、初めてステップに参加!
という人が多かったので、当初は進行が大幅に遅れたらどうしよう、、、
という感じだったのですが、皆さんとてもしっかりと手際よく準備して頂き、
とても素敵な演奏をたくさん聴かせて頂き、それでいて、
早めの展開で時間が進んで行く・・・という素晴らしいステップになりました。
参加者の皆さん、関係者の皆さんのご協力に心より感謝いたします!

3.4部はぐっと雰囲気が変わって、経験者が多くなり自然と演奏もお客さまも
集中力が高まり、5.6部はコンペリハ、それも高学年以上の方が多くなり、
ステップというより、だんだん演奏会ムード♪
素晴らしい演奏の数々を聴かせて頂きました。

その間行われた秋山徹也先生のワンポイントレッスンも短時間で要点をずばり!
という秋山先生の切れ味良いレッスンで中身濃く進み、とてもお勉強になりました!
アドバイザーの先生方は、とても気さくで親しみやすく、
尚且つ的確なアドバイスをして頂き、心より感謝しております。

打ち上げも、秋山先生、熊本先生とスタッフの10人で楽しく過ごすことができ、
いろいろな情報交換が出来ました。
本当にお世話になり、ありがとうございました!!

秦野Green Leafステーション代表  石井晶子
1.2部集合
3.4部集合
5.6部集合
7部集合
表彰式
講評
5.6部継続表彰
7部
7部継続表彰
7部 藤田さん
クレッセントいおり&さおり
クレッセントしゅうと
クレッセントたいせい&よう
クレッセントたいせい
クレッセントゆず&たいが
クレッセントりん&はなの
クレッセントわかな
継続表3.4部彰
継続表彰  川越さん
受付
表彰式2
舞台の様子

2022年7月22日

秦野ステップ開催レポート(2022.6.29)

6月26日(日)タウンニュースホールにてPTNAピアノステップを大変賑やかに楽しく終了することが出来ました。

1部~5部はソロと連弾の数々、6部7部は室内楽でプロの弦楽四重奏団ムジクラウン(団長・野村英利先生)との共演でした!

アドバイザーの木住野睦子先生、上野優子先生、飯田真樹先生はとても熱心に聴いて下さり、とても楽しかったと言って下さり、嬉しかったです。
たくさん素敵なためにになるご講評を頂きました。
特に、スタインウェイのピアノで弾くことによるタッチの豊かさ、
室内楽を小さい頃から行うことによる素晴らしい効用
この2点を特に強調されていて 参加者の方々にとても恵まれた環境でお勉強が出来ているので、これからもずっと継続して頑張って下さいと話しかけて下さいました。

来年のステップは2023年6月25日に決まりました!来年も引き続き恒例の室内楽を行います。
弾いている人も聴いている人も楽しい企画で大変好評だったため、
事務局も準備は大変ですが継続して行きたいとスタッフ一同考えています。




過去の記事




QRコード

携帯からもピティナ・コミュニティを閲覧できます
ピティナ秦野Green Leafステーション