ご挨拶
羽村ステップは今回で7回目、季節を4月に移して2回目になります。
参加者がなかなか集まらなかった前回と打って変わって、今回は90組も
のお申し込みがありました。本当にありがたく思います。
今回の実施事務局企画として、「ブルクミュラー特集」を催すことに
いたしました。第2部のあと引き続き「音楽表現の練習とは?」と題して、
松内望美先生と私でミニレクチャーコンサートを開催致します。昼休みを
はさんで第3部では通常のステップの演奏ですが、20人の参加者全員が
課題曲、もしくは自由曲のどちらかにブルクミュラーの曲を弾きます。
フリー参加者も一曲はブルクミュラーです。
そして、その中の二人の生徒さんがブルクミュラーの曲で、アドバイザー
の先生による「ワンポイントレッスン」を受けることになりました。公開の
場所でのレッスンですから、受ける本人だけでなく会場の皆様にとっても
興味、関心があり、役立つ内容になると思います。
これまでの羽村ステップではアンサンブル企画、バスティン
「プレリーディング曲集で遊ぼう」等々、事務局企画を催してまいりました。
これからも鋭意、新企画を考えていきたいと考えております。どうぞ
羽村ステーションへの皆様のご提案、ご希望をお待ちしております。
2016/4/17 羽村ステーション代表 萬 喜子
(当日のプログラムより)