初開催の 飯能ステップ
スタッフ15名、そして、カワイふじみ野ショップから4名の方が駆けつけてくださったので、
滞りなく進めていくことが出来ました。

コミュニケーション用紙を書いたジュニアにはかわいい消しゴムをプレゼント。
みんなお友だちに一生懸命書いてくれて、

スタッフもみなさん明るく暖かく参加者に接してくださいました。
「スタッフの方に声をかけてもらって、きんちょうがとけました」という
アンケートの書き込みもありました。

そして、8名の継続表彰。
小学4年生の参加者が
「私の住む飯能でステップが開催されて、
2015年6月28日(日)
118名(1名欠席でしたので)のみなさんの演奏が
午前10時から夜8時まで繰り広げられました。
午前10時から夜8時まで繰り広げられました。
夢であった地元開催。
生徒さんから、
「違うところで習っている、同じクラスのお友だちもステップでるの」とか、
「出番は午後なんだけれど、午前に同級生が出るから聴きにくるんだ~」という
お話を聞いて、地元だからできるのねとうれしく思っていました。
生徒さんから、
「違うところで習っている、同じクラスのお友だちもステップでるの」とか、
「出番は午後なんだけれど、午前に同級生が出るから聴きにくるんだ~」という
お話を聞いて、地元だからできるのねとうれしく思っていました。
スタッフ15名、そして、カワイふじみ野ショップから4名の方が駆けつけてくださったので、
滞りなく進めていくことが出来ました。

コミュニケーション用紙を書いたジュニアにはかわいい消しゴムをプレゼント。
みんなお友だちに一生懸命書いてくれて、
用紙が夕方には無くなってしまいました。
もらった子どもたちは、嬉しそうに何度も読んでいる姿も。

スタッフもみなさん明るく暖かく参加者に接してくださいました。
「スタッフの方に声をかけてもらって、きんちょうがとけました」という
アンケートの書き込みもありました。

そして、8名の継続表彰。
小学4年生の参加者が
「私の住む飯能でステップが開催されて、
ここで表彰を受けられてうれしい」と
コメントをしてくれて、本当に開催して良かったと思いました。


Rep 飯能ミュジークフォレステーション 頓所 裕子




*アドバイザーは 多喜靖美先生、星野明子先生、鈴木由美子先生、江本純子先生
♪マルモササキ先生もご一緒に
♪マルモササキ先生もご一緒に
また、プログラムに協賛広告をいただいていたおかげで、
参加者の関係者以外にもたくさんの方が、足を運んでくださり、
会場はいつもお客さんがたくさんいました。
参加者の関係者以外にもたくさんの方が、足を運んでくださり、
会場はいつもお客さんがたくさんいました。
本当にうれしく思いました。
そして、飯能ケーブルテレビや文化新聞社からも取材に来てくれました。
特別企画、トークコンサートの記事は また改めて。
そして、飯能ケーブルテレビや文化新聞社からも取材に来てくれました。
特別企画、トークコンサートの記事は また改めて。
とり急ぎ、開催報告でした。
Rep 飯能ミュジークフォレステーション 頓所 裕子