飯能ステップの特別企画1
チェリストと夢の競演のはじめの一歩コース
参加応募者9名、小学生2年生~6年生まで


ひとりずつ合わせの練習。
アイコンタクト、曲の初めの呼吸、バランスなどなど。
多喜先生やマルモ先生の一言のアドバイスでみんなの演奏が変わっていきます。



チェリストと夢の競演のはじめの一歩コース

参加応募者9名、小学生2年生~6年生まで
使用テキストはこちら。
普段ソロで弾いている曲そのままにチェロやヴァイオリンのオブリガートが付いています。
今回はこの中から、チェロの曲を皆さんそれぞれ選んでの演奏。

♪6月27日(土)
ステップ前日のリハーサルに集まりました
多喜靖美先生の「チェロってどんな楽器?」から始まり、
マルモ先生にチェロをケースから出すところからみせて頂きました。
中はどうなっているの?とみんなでのぞかせてもらいました。
マルモ先生にチェロをケースから出すところからみせて頂きました。
中はどうなっているの?とみんなでのぞかせてもらいました。


ひとりずつ合わせの練習。
アイコンタクト、曲の初めの呼吸、バランスなどなど。
多喜先生やマルモ先生の一言のアドバイスでみんなの演奏が変わっていきます。


そして、翌日の本番。
みんな前日の演奏より何ランクもアップした演奏を聴かせてくれました。

一流のプロの演奏家と同じステージに立ち、
その、雰囲気を肌で感じた子どもたち、
その、雰囲気を肌で感じた子どもたち、
なんてすごい事なんでしょう。
マルモ先生のパワーに引き上げられた感じでした。
これは、CDを何十回聞いても、コンサートへ行って客席で聞いていても解らない
生の演奏家の空気に触れられたのです。
マルモ先生のパワーに引き上げられた感じでした。
これは、CDを何十回聞いても、コンサートへ行って客席で聞いていても解らない
生の演奏家の空気に触れられたのです。
本当に素敵な経験をしましたね♪

Rep: 頓所 裕子