2017年6月25日(日)
第3回ピティナピアノステップ飯能地区が無事に終了いたしました。
126組のエントリー(1組欠席)で
特別企画を2つ行い、トークコンサートを入れての進行でしたが、
スタッフの運営力で遅れもなく終了しました。
プログラムにサポーターとして広告を載せてくださった地元の皆様のおかげで
来場者も多く、とてもにぎわったステップとなりました。
第3回ピティナピアノステップ飯能地区が無事に終了いたしました。
126組のエントリー(1組欠席)で
特別企画を2つ行い、トークコンサートを入れての進行でしたが、
スタッフの運営力で遅れもなく終了しました。
プログラムにサポーターとして広告を載せてくださった地元の皆様のおかげで
来場者も多く、とてもにぎわったステップとなりました。
地元ケーブルテレビと埼玉新聞の記者の方が取材に来てくださいました。

前日に(株)河合楽器製作所様とカワイふじみ野ショップ様のご協力により
運び込まれたシゲルカワイSK-EX 76号機。
昨年のシドニー国際ピアノコンクールにて使用された経歴を持つこのピアノは
昨年の50号機とも違う音色を持ち、
演奏する参加者の方々も、聴きに来られた方々にも楽しんでいただけたことと思います。
前日に(株)河合楽器製作所様とカワイふじみ野ショップ様のご協力により
運び込まれたシゲルカワイSK-EX 76号機。
昨年のシドニー国際ピアノコンクールにて使用された経歴を持つこのピアノは
昨年の50号機とも違う音色を持ち、
演奏する参加者の方々も、聴きに来られた方々にも楽しんでいただけたことと思います。

参加125組のほとんどがジュニアでした。
長時間に渡り、アドバイスを書き続けてくださったアドバイザーの先生方に感謝します。

1,2部の講評は 松本裕子先生

継続表彰 5回2名 10回2名 15回1名

3,4部の講評は日吉明美先生

継続表彰 5回3名 10回1名

5、6部の講評は菊池芙由美先生

継続表彰 5回1名 10回1名

7,8部の講評は長井進之介先生

継続表彰 5回1名
指導者として生徒を送り出し、運営スタッフとして動きながら、
演奏もしてくださったA先生、H先生、お疲れ様でした。
演奏もしてくださったA先生、H先生、お疲れ様でした。
特別企画のレポートは後ほどUPいたします。
飯能ミュジークフォレステーション
頓所 裕子
頓所 裕子