« 前の記事| 後の記事 »

2019飯能ステップ レポ3特別企画~夢の室内楽体験

飯能ステップの特別企画はいつも2つです。
1つは「布芝居とピアノ」2019のレポはこちらです

そして「アンサンブル」
第1回目は チェロと「はじめの一歩」
第2回目は チェロとヴァイオリン そしてトリオ(グランミューズ限定)
第3回目は ケンハモとアンサンブル
第4回目は チェロと子どもたちの「はじめの一歩」&「ピアニストのためのアンサンブル講座」

今回の5回目には今までデュオだけだった子どもさんたち(若いグランミューズの参加者も)に
トリオ体験を
用意いたしました。


ヴァイオリンは川合左余子先生
チェロは熊原彩先生

前日の土曜日には
演奏の前に、ヴァイオリンやチェロの構造、
どう響くのか、ピアノはどこが響くのかなど
実際に楽器に触らせていただき体感してから
合わせの練習をしました。


2019室内楽-1

リハーサルで川合先生の言葉がけに
参加者の演奏が変わっていくのが分かりました。


そして本番。

2019室内楽-4


2019室内楽-5

2019室内楽-2

2019室内楽-3

みなさん、すてきなステージでした。

普段ピアノを練習していると人と合わせるのは連弾くらい。
弦楽器と合わせることで耳が開いていったり
音楽でのコミュニケーションの方法を学ぶことができ、
それがまたピアノのソロ演奏に成長を促します。

参加者の変化していく様子を見ていると
この企画をやって良かったと
思いました。

飯能ミュジークフォレステーション
頓所 裕子


※この記事のご感想をこちらにお書き下さい。(Facebook登録者限定)


過去の記事




QRコード

携帯からもピティナ・コミュニティを閲覧できます
ピティナ飯能ミュジークフォレステーション