4月30日(金)、スタッフ20名以上が参加し、2010年度初めての
勉強会を行いました。(船堀タワーホールにて 9:00〜14;00)

<今後のステーション活動の話し合い>
1. 5月23日(日) 渡部由記子 コンペ課題曲公開レッスン
2. 6月19日(土)、20日(日) 夏季ステップ
3. 来年11月27日(日)に行われる「第2回 継続表彰記念コンサート」
(浜離宮朝日ホール)
4. 4月22日(木) レクリエーションの報告
「渡部先生と一緒に、東京ディズニーランドに行ってきました。」
<勉強会のメイン>
二人のスタッフの発表。今回は井戸由美先生と遠藤操先生です。

井戸先生のテーマは「巣立ちのときを大切に・ひとりひとりが輝ける発表会を」です。
先生の「巣立ち」の位置づけとは、ピアノのレッスンを止める時。
この時期を高3または大学卒業時目標とし、巣立ちを迎えた生徒それぞれが、満足して
ここまで頑張ったと感じられるように、日々のレッスン、発表会で心のこもったさまざまな
工夫の話しがありました。生徒が初めて両手で演奏出来た曲を録音しておき、数年後にプレゼントしたり、遠足など多くのイベントも企画しています。数年前からは継続の足跡をしっかり残したいという思いで、発表会では「継続表彰」も行っています。また、出演者全員が
スターになれるようにコーナー分けをし、「ファミリーステージ」も設け、家族で演奏する楽しさを経験する事から、家族の絆が深まったという素敵なエピソードもあり、指導者としてとても参考になりました。ピアノのレッスンも、人と人とのハートフルコミュニケーションが基本だと改めて感じられる素晴らしい発表でした。

続いては遠藤操先生です。
遠藤先生は、約12年前の渡部先生との出会いをきっかけに指導者検定全級を取得し、自分に対して自信がつき、それまでマイナス思考だったのが前向きに考えられるようになった。
そして現在、「自分のスタジオを持つ」という大きな夢の実現までの軌跡、そして体験談を
発表されました。指導者検定全級取得後、「実年指導、音楽療法、脳科学から考える生徒の
やる気、そして夢を実現させる為のコーチングレッスン」など多くの勉強を精力的に続けています。大人のレッスンはグループレッスンで、楽しく憧れの曲をマスター出来るように
いろいろな工夫をしています。グループレッスンをする事は、他の生徒のレッスンも見学でき、生徒どうしのコミュニケーションもとれて、とても効果があるとの話しでした。また、自分の夢に向かって「夢プロジェクトノート」を作成し自分の目的、目標、そして行動を明確にすると共に、コーチングレッスンを受講する中から人間力アップ!(自身の人格、能力精神レベルの向上)をしている先生の話しはとても心に響くものがたくさんありました。
「例え999人に反対されても、自らの可能性を信じて努力する私は、必ず1人の成功者」
という言葉からも、夢に向かって駆け上がるバイタリティー、熱い思いが伝わり、指導者
として、そして人としても大変刺激になり、勇気ももらえた素晴らしい発表でした。
二人の スタッフの発表は、とてもエネルギッシュで常に勉強し、向上し続けている
パワーが強く感じられる内容でした。
次回は10月29日(金)、太田留里子先生と中前浩子先生の発表となります。
<今後の予定>
2010年5月23日(日) 渡部由記子コンペ課題曲公開レッスン
( A2級〜グランミューズまで )
6月19日(土)、20日(日) 夏季ステップ
11月20日(土)、21日(日) 秋季ステップ
2011年11月27日(日) 第2回 継続表彰記念コンサート
(Rep: 日比谷ゆめステーション 鹿嶋田 ようこ)