« 前の記事| 後の記事 »

勉強会を開催いたしました。


4月24日(火)、勉強会を開催いたしました。

 

今回の発表、発案者は

浅原知子先生と一色弘枝先生。

 

浅原先生は「パリでの留学生活」と題して

ご結婚後2年目から1歳の息子さんとご主人の駐在に伴い         

7年間、フランス・パリで生活した思い出をお話くださいました。

息子さんを現地の幼稚園、小学校へ通わせながら先生ご自身も

「エコールノルマル」へ通われ、空輸で運ばれたグランドピアノで

学び続けられたそうです。

 勉強会1.JPG

当時の思い出を紐解く内に、色々な事が次々に思い出されたそうで、

お話を聞いているだけで、浅原先生のパリでの生活が思い浮かぶような素敵な時間でした。

 

 

勉強会2.JPG 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

昼食を挟み、午後からは一色弘枝先生の企画でした。

「指導方針と今まで取り組んできたこと」と題し、勉強会4.JPG

ヤマハの講師として経験された指導内容はとても興味深く一色先生の指導方針なども伺え、参考になりました。

 

また後半は今年度のコンペ課題曲について、

渡部由記子先生にも加わって頂き、事前に

スタッフから質問を募り、留意点などを,お話い

ただきました。

 

 

毎回のことですが、「勉強会」という場を使わせていただき、ピアノの指導・・・という点だけではなく、先生方の歩まれていらした日常や、趣味、特技などをお聴きすることができます。

そして、ステーション・スタッフとして、また一つ近づけ合えることに感謝いたします。

 

 

次回・勉強会は10月、秋。

新しい形の勉強会に向けて、只今準備中です。

 

 

「日比谷ゆめステーション 今後の予定」

 

4月24日(火)勉強会

5月20日(日)渡部由記子 コンペ課題曲公開レッスン 

                (A2~グランミューズまで)

6月23日(土) 日比谷夏期ステップⅠ

6月24日(日) 日比谷夏期ステップⅡ

 

10月30日(火)勉強会 (予定)

 ※ 渡部先生による、ツェルニー30番、ブルグミュラー 抜粋曲レクチャー

 

11月10日(土) 日比谷秋季ステップⅠ

11月11日(日) 日比谷秋季ステップⅡ

 

11月29日(木)忘年会

 

2013年2月27日総会

         

                        (Rep 日比谷ゆめステーション 水崎知実)

 

 

 

 

 

 

 

 

                          

              

 

 

 
 
 
 
 

 

 
 

 

 

 

                  

 

                                

          

 

 

 

 

                   

 

 

 

                                    

 

 

 

 

 

 

   

                                   

                                                  

                                              

 

 

                                      

                                 

 

                                

                                                                                                            


                                          


 

※この記事のご感想をこちらにお書き下さい。(Facebook登録者限定)


過去の記事




QRコード

携帯からもピティナ・コミュニティを閲覧できます
ピティナ日比谷ゆめステーション