« 前の記事| 後の記事 »

渡部由記子先生の指導力を学ぶ

 

指導者検定で圧倒的な合格者数を記録している
渡部 由記子先生の「魔法」を学べる場。それが「公開レッスン」です。

全級合格者の4分の1以上を輩出する、渡部 由記子先生の魔法のレッスン。
その魔法の一つは、「指導力を高めるレッスン」にあります。

その指導力を鍛える機会としておすすめなのが、520日(日)に開催する
「ピティナ・コンペティション課題曲・公開レッスン」です。

公開レッスンでは、初めてお目にかかる受講者や、公開レッスンのみリピートされる
受講者を中心に、渡部 由記子先生が魔法のレッスンをいたします。

10
分少々と、限られたレッスン時間の中で、ポイントをつかみ、効果的な

指導をさせていただきます。

「短い時間で」「演奏の改善点を見極め」「効果的な指示で改善を定着させる」
まさに、指導者検定で問われている技能です。

当日は、十数名におよぶ受講生に、次々と魔法のレッスンを行います。
色々な生徒さんの演奏に、どう対応するか?
まさに、「指導実技」の勉強に最適な学習の場です。

課題曲公開レッスンの聴講は、まだ空席がございます。
指導実技に合格したい方、指導力を磨きたい方、

どうぞ、指導力アップの機会として、ご利用ください。

2012
520日 日曜日
110:00-12:00 
2 13:00-15:00  
3 15:30-17:30

会場:日比谷スタインウェイサロン東京 松尾ホール


聴講料(税込):当日、開場にてお支払いください
1
回券 【PTNA会員】3,000円 【一般】4,000
3
回券 【PTNA会員】8,000円 【一般】9,000

お申込は、こちらのフォームからどうぞ
https://pro.form-mailer.jp/fms/2113cc3616607


 

課題曲公開レッスンプログラムです

 

1部 A1級  

・バロック   「メヌエット」 「さあ、のみほしてよ」 「昔のイギリスのダンス」

・クラシック  「アレグロ K.3」  

・ロマン   「スペインの歌」   

・近・現代   「道化師たち」 「マーチ」 「おやつのじかん」 「そらら(空)」    

 

2部 B級  

・バロック  「メヌエット」 「プレリュード ト長調」 

・クラシック  「ソナチネ第1楽章(テュルク)」 「アレグロ へ長調(ハイドン)」

・ロマン   「子守歌」 「マズルカ」 「アラベスク」

・近・現代   「小さい舟唄」 「たいまつの踊り」    

     

3部 C級以上

・バロック  「プレリュード(ケラー)」 「6つの小プレリュード第4番(バッハ)」  

・クラシック 「ソナチネ 第1楽章(ディアベリ)」

                       「悲愴ソナタ 第3楽章(ベートーヴェン)

・近・現代  「村の夕暮れ」 「誕生日のパーティー」 

                      「パントマイム」「はくちょう」

 

なお、プログラムは当日までに多少の変更がある場合もございますこと

ご了承ください。

  

なお、公開レッスンの「受講」も、若干名の追加受講が可能です。
曲は仕上がっていなくても大丈夫です。
受講生お一人お一人の今の状態に、最適の指導をさせていただきます。

受講をご希望の方は、こちらのフォームから、お早めにお申し込み下さい。
https://pro.form-mailer.jp/fms/02d1e7e416604


※この記事のご感想をこちらにお書き下さい。(Facebook登録者限定)


過去の記事




QRコード

携帯からもピティナ・コミュニティを閲覧できます
ピティナ日比谷ゆめステーション