さわやかに晴れた5月20日(日)日比谷スタインウェイサロン松尾ホールにて、
渡部由記子先生による「第36回ピティナ・ピアノコンペティション公開レッスン」
(A1級~グランミューズ)を開催致しました。
レッスンは3部構成で、10時から17時30分まで、総勢18名の生徒さんが受講されました。
朝早くから受講の方、沢山の聴講の方においで頂きました。
午前中は第1部A1級、午後、第2部B級、第3部C級、グランミューズ
という形で行いました。
お一人ずつ握手をされました。
第1部は、A1級の生徒さんのレッスンです。
小さい生徒さん達に優しく語りかけながら、演奏について音ののばし
方 などの具体的な指導と共に審査員からみた採点のポイント、審査
をうける時の注意点のお話しがありました。
他に、2曲ともおとなしい曲を選曲した際の、変化のつけ方、舞台の
上で何かあってもミスを最小限にし、絶対に弾きなおしをせず、
そこを乗り越えるための、お家での訓練の仕方もお話し下さいました。
第2部は、B級の生徒さんのレッスです。
演奏上重要なポイントとなるテンポについて、場面をイメージして
次へいく時の呼吸法など、渡部先生のご指導で生徒さんの演奏はみ
るみる表情豊かに変わっていきました。
できる方法や、最も基本的なイスの高さ、位置についても細かく
ご指導下さいました。
3部は、C級グランミューズの生徒さんです。
学年もあがり、より上級者へのテクニックや演奏に向けたレッスン
でした。 音のバランスのとり方、方向性、表情豊かに演奏する
練習の仕方、お家でのメトロノームを使った有効な練習の方法や、
ツブを揃えて弾くための指使い(はくちょう)を教えて頂き大変
参考になりました。
全級を通して、先生が音を出して下さりながら、各級それぞれの
受講者に合った指導や一つ一つの曲を素敵に仕上げる具体的な方法、
コンペの課題曲としての仕上げ方を教えて下さいました。
レッスンを受けた生徒さんの演奏がどんどん変わっていく様子は
まさに「魔法のレッスン」でした。
朝10時~17時半まで長時間にわたり聴講された方も多く、ほぼ満席
の状態でした。 皆様楽譜をご覧になりながら、メモをとり熱心に
聴講されていました。
今月末からコンペもはじまります。 参加された皆さまにとって、
充実した日々をお過ごしになられます様、お祈り申し上げます。
日比谷ステーション今後の予定
6月23日(土) 日比谷夏期ステップⅠ
6月24日(日) 日比谷夏期ステップⅡ
10月30日(火)勉強会 (予定)
11月10日(土) 日比谷秋季ステップⅠ
11月11日(日) 日比谷秋季ステップⅡ
11月29日(木)忘年会
2013年2月27日総会