10月31日、タワーホール船堀・会議室にて
恒例の「秋の勉強会」を行いました。
ステーションメンバー30数名が参加致しました。
先ずは、目前に迫っております日比谷秋季ステップ運営につきまして
代表の渡部由記子先生、担当の石井晶子先生より打ち合わせがあり

昼食をはさみながら、2名の先生による日頃のレッスンの様子などを
お話しいただきました・

愛知県よりステーションに参加されていらっしゃる
大神薫子先生

指導者検定を受けられた事をきっかけに、ご自身の演奏や
日々のレッスン向上のために定期的に行徳の渡部先生の
レッスンに通われていらっしゃいます。
ご自宅でのレッスンは、ベビちゃん、マタニティのママ、ピアノレッスンの生徒さん
様々なニーズに対応されたグループレッスンや個人レッスンは
先生のアイデア満載!!
練習課題や、練習時間のお約束を沢山守れた生徒さんには
ご褒美プレゼントを差し上げたり、心の触れ合いを感じられるレッスン風景を
ご披露くださいました。
続いては栃木県よりステーションに参加されている
小林真子先生

長崎ご出身の先生が、様々なレッスンを受けられながら
東京音大を受験された経緯や、想いを
ユーモアたっぷりにお話しくださいました。
また、ご自身のお子様がコンペ挑戦を希望されたのをきっかけに
現在では沢山の生徒さんがコンペに挑戦されている様子や
使用されている教材、お教室の発表会の様子なども
お持ちいただいたプログラムと共に、ご案内くださいました。
発表後、お2人へは多くの質問が飛び出し
皆さん、ご自身のレッスへ参考にされることも沢山あったようで
充実した時間を過ごさせて頂きました。
現在、日比谷ゆめステーションでは60数名のメンバーが
在籍しております。
お1人、お1人に個性輝くレッスン方などがあり
学ばせて頂ける機会に感謝いたします。
(Rep 日比谷ゆめステーション 水崎知実)