ピティナ支部・ステーション一覧

名称 日比谷ゆめステーション
代表者 636hibiya_watanabe.jpg

渡部 由記子

日比谷ゆめステーションでは、毎年6月と11月の土・日曜日に、ステップを開催しています。ステーション設立以来18年間で、延べ6279人の方がご参加下さいました。日比谷ゆめステーションのステップには、いくつかの特徴があります。まず第一に、スタインウェイという世界トップクラスのピアノで演奏できることです。第二に、会場が松尾楽器ホールという、優れたホールです(しかも、日比谷駅の目の前にありご来場も簡単です)。毎年6月のステップには、コンペ課題曲を演奏する方が多くいらっしゃいます。一流のピアノを一流のホールで演奏してみませんか?スタッフ一同、心よりお待ち申し上げます。

プロフィール 9才よりピアノを始める。田村宏、田辺緑、谷康子の諸氏に師事。
都立駒場高校音楽科(後の、都立芸術高校)を経て
1972年、東京藝術大学ピアノ科を卒業。
第一生命ホール・虎ノ門ホール等に於いてリサイタルを開催。
その後、後進の指導にあたる。
1998年3月まで洗足学園音楽大学ピアノ科助教授。
1989年から2018年に、ピティナ・ピアノコンペティション
全国決勝大会へ出場した生徒数はのべ342名と
全国でも圧倒的なナンバーワン。
うち205名(全体の約6割)が受賞。金賞28名・銀賞32名・銅賞38名・他の賞107名。
自身もコンペティション指導者賞を30年連続受賞。
トヨタ指導者賞を2回受賞。特別指導者賞8回受賞。
優秀指導者賞受賞。

全国各地でレッスン、指導法講座、課題曲説明会を開催。
全日本ピアノ指導者協会評議員、
指導者協会全国決勝大会審査員、
指導者育成委員、
日比谷ゆめステーション代表。
ブルグミュラーコンクール実行委員長。
ショパン国際ピアノコンクール in ASIA アジア大会審査員。
日本クラシック音楽コンクール 審査員。ヨーロッパ国際ピアノコンクール in Japan 全国大会審査員。
全日本アールン日本コンペティション 全国大会審査員。
日本ベートーヴェンコンクール 全国大会審査員。
バスティンピアノコンクール審査員。
ちば音楽コンクール 審査員。
千葉ピアノコンクール 審査員。
全国アマチュア学生ピアノコンクール 審査員。
グレンツェンピアノコンクール 審査員。
ホームページ:http://www.yukiko-w.com/
設立 2001/03/29
沿革 2007年11月 第1回継続表彰記念コンサート開催(浜離宮朝日ホール)
協力支部 日比谷支部
活動内容 2009年1月 第1回夢のコンサート(すみだトリフォニーホール)
年2回 ピティナ・ピアノステップ開催(6月、11月の土・日)計4日間
年1回 総会(2月)
年1回 ピティナ・ピアノコンペティション公開レッスン(全級 5月)
年3回 勉強会
新年会、忘年会、交流会