東広島春季(1)(2)ステップが4月3日(土曜),4日(日曜)東広島芸術文化ホールくらら大ホールにで開催されました。
昨年秋には同会場で酒蔵ステーションの秋季ステップが開催されましたが,東広島ステーションとしてはコロナの関係で中止になり,2年ぶりの春開催でした。
土曜93組(1名欠席)日曜94組の方が参加されコロナ感染対策の中,関係者のみの無観客開催でしたが付き添い人数は制限せず,参加者や家族のみなさんが演奏を楽しんで頂けた2日間でした。
土曜は室内楽ステップ=新生ジャスミン音庭室内楽クラス in 東広島(松本裕子先生指導)のメンバー15名と一般参加者6名の室内楽演奏,当日は演奏しながらスタッフもしながらの忙しいメンバーも多くそれをバイオリニストの湯淺いづみさんとチェリスト向井真帆さんが音楽でサポートして素晴らしいアンサンブルでした。
またソロも2日に渡り幼児からグランミューズの方々の素晴らしい演奏が繰り広げられ色々なジャンルのプログラム=クラッシックからJ-popまで,みなさんの思いが詰まった熱演が繰り広げられました。
アドバイザーは室内楽を指導てくださっている松本裕子先生と垣坂純代先生。ピアニストしてもご活躍のお二人からは演奏にたいしての的確な内容の濃いアドバイスを頂きました。
コロナ渦の中ですが スタッフも色々な感染対策をし,無事ステキなステップを終えることが出来ました。
来年もこのホールで思いっきり演奏してアンサンブルも沢山演奏ていただきたいとスタッフ一同願っております。
昨年秋には同会場で酒蔵ステーションの秋季ステップが開催されましたが,東広島ステーションとしてはコロナの関係で中止になり,2年ぶりの春開催でした。
土曜93組(1名欠席)日曜94組の方が参加されコロナ感染対策の中,関係者のみの無観客開催でしたが付き添い人数は制限せず,参加者や家族のみなさんが演奏を楽しんで頂けた2日間でした。
土曜は室内楽ステップ=新生ジャスミン音庭室内楽クラス in 東広島(松本裕子先生指導)のメンバー15名と一般参加者6名の室内楽演奏,当日は演奏しながらスタッフもしながらの忙しいメンバーも多くそれをバイオリニストの湯淺いづみさんとチェリスト向井真帆さんが音楽でサポートして素晴らしいアンサンブルでした。
またソロも2日に渡り幼児からグランミューズの方々の素晴らしい演奏が繰り広げられ色々なジャンルのプログラム=クラッシックからJ-popまで,みなさんの思いが詰まった熱演が繰り広げられました。
アドバイザーは室内楽を指導てくださっている松本裕子先生と垣坂純代先生。ピアニストしてもご活躍のお二人からは演奏にたいしての的確な内容の濃いアドバイスを頂きました。
コロナ渦の中ですが スタッフも色々な感染対策をし,無事ステキなステップを終えることが出来ました。
来年もこのホールで思いっきり演奏してアンサンブルも沢山演奏ていただきたいとスタッフ一同願っております。





※この記事のご感想をこちらにお書き下さい。(Facebook登録者限定)