レポート アーカイブ

2012年10月25日

広島南ステップ開催レポート(2012.10.21)

第11回目の広島南ステップ、
みなみニャン(=^ェ^=)のご当地シールデビュー、さらに会場ピアノがヤマハS6Bになり初めてのステージでした。
そのステージに華を添えて下さった尾見林太郎先生のトークコンサート、ホール中に温かくかつ音色豊かな演奏が響き渡りました。
S6B,どんどん良く鳴って行きました。

受付横では演奏が終わった参加者がアンケートに答えてくれたり、
南ステーション貸本の偉人伝絵本を読んだりと、演奏以外でのくつろいだ姿がありました。

ご当地シール、みなみニャンは
アドバイザーの先生方にも大人気で、参加者のにこやかな表情がとても嬉しかったです。

今年も無事終了し、来年に向け
スタッフの先生方との交流を大切に過ごして行きたいと思います。

広島南ステーション代表川岡優子

広島南ステップ 広島南ステップ 広島南ステップ 広島南ステップ 広島南ステップ 広島南ステップ

2014年10月29日

広島南ステップ開催レポート(2014.10.26)

今年も、秋晴れの空のもと10/26に広島南ステップ、無事に終了しました。
継続表彰、初参加の方も多くて嬉しいステージでした。

今回は、ステーション企画として、
チェロの名曲を伴奏してみませんか?
としたところ、アンサンブルでの参加も11組あり、
スタッフも裏方をしながら素敵なアンサンブルステージを披露し、
アドバイザーの先生方に大絶賛を戴きました。

お手伝い頂いたチェリスト川岡光一氏とギタリスト上垣内寿光氏の「Duo Geiz」の
ミニミニコンサートはアンサンブルとして聴いてて楽しい !、素晴らしい、圧巻だ !、
と場内のお客さまもアドバイザーの先生方も大興奮のステージでした。

101組と長時間にも関わらず、「全く長く感じない、楽しいステップだった」と
アドバイザーの先生方にご感想戴きスタッフ一同ほっとしております。
来年もアンサンブルでスタッフも出演目標に、頑張っていきたいと思っています。

福留先生、今野先生、竹本先生、田村先生、ありがとうございました。

広島南ステーションスタッフ一同

2014広島南ステップ 2014広島南ステップ 2014広島南ステップ 2014広島南ステップ 2014広島南ステップ 2014広島南ステップ 2014広島南ステップ 2014広島南ステップ 2014広島南ステップ

2015年10月30日

広島南ステップ開催レポート(2015.10.25)

アドバイザーに御出頂いた
赤嶺先生、垣内先生、佐竹先生、安野先生、終日本当にお世話になりました。
ありがとうございました。

今年は、垣内 敦先生の<拍子いろいろ>をテーマにしたトークコンサートを開演しました。
ピアノ曲はワルツから、ショパンの子犬、ブラームスのワルツ、ギロックのウインナーワルツと特徴の異なる3拍子の曲、そして2拍子のトルコ行進曲、同じ2拍子でもアダージョからプレストまでのテンポに変化の多いチェロの名曲ポッパーのハンガリー狂詩曲を、垣内先生とチェロの川岡先生が共演されました。 垣内先生の軽やかで多彩な音色のピアノと、川岡先生の息づかいと弓の動きが目まぐるしく変わるテンポの中で、二人の拍感がひとつの音楽になっており、会場いっぱいのお客様も引き込まれていました。
昨年より始めたチェロの名曲を伴奏してみませんか?Vol.2も大人気!!!
もう来年の申し込みがあります。
ヘイジュード、メヌエット、白鳥、夢のあとに、リベルタンゴ等のプログラムは小学生から大学生がアンサンブルし、楽しく、美しい演奏にお客様も真剣に聴き入ってました。

広島南ステーションスタッフも13年来の固定メンバーで、連弾、伴奏とステージに上がり生徒の皆さんと同じ緊張感を体験しています。
私達スタッフにとっての継続は、ステージに上がる事のみでなく、音楽が結ぶ友情の継続です。

来年も皆さんの御参加お待ちしております。
アドバイザーの先生方、ご熱心なアドバイス、本当にありがとうございました。

広島南ステーション代表・川岡 優子

2015広島南ステップ
2015広島南ステップ
2015広島南ステップ
2015広島南ステップ
2015広島南ステップ
2015広島南ステップ
2015広島南ステップ
2015広島南ステップ
2015広島南ステップ
2015広島南ステップ

2016年11月10日

広島南ステップ開催レポート(2016.10.30)

秋晴れの爽やかな空のもと、広島南のステップが終わりました。

今年は、多喜靖美先生のトークコンサート、奈良井巳城先生のワンポイントレッスンと、豪華で賑やかなステップとなりました。
トークコンサートはやはり連弾の楽しさ、二人で演奏する楽しさを厚地先生にご協力頂き、多喜先生編曲のお馴染みのブルグミュラーから2曲、演奏くださいました

2017年11月 8日

広島南ステップ開催レポート(2017.10.29)

台風22号接近の心配のなか、無事に広島南ステップが開催されました。
欠席者もなく全員元気にご来場下さり、小さなホールは熱気に溢れすべてのステージプログラムが行われました。

各部の講評では、チーフの嶋名先生
「違う楽器とのアンサンブルはたくさんの発見があります。自分の演奏に生かして行きましょう‼」、
勝先生のワンポイントレッスンでは「楽譜を色んな角度から研究して指使いも弾きやすく
変えて行きましょう」と参考にと書き込み譜面をご準備下さっており、受講者(スタッフの先生)は感激!!

そして、私どもの小さなホールのヤマハのピアノで、多彩な音色の素晴らしい演奏を、会場の皆さんのためにして下さった田村先生!!
モーツァルト、メンデルスゾーン、ショパンと、幼稚園生も静かに聴き入ってしまう程の先生の集中力が、会場全体に張り詰め、その緊張感の空気なか、愛情に溢れた心に届く演奏に引き込まれました。
演奏を聴くことができ、アドバイザーの講評をいただいた参加者からも、喜びの声が届いています!!
アドバイザーの先生方、長時間本当にありがとうございました。

そして、4回目のステーション企画「チェロとアンサンブルしませんか」では、16組の申し込みがあり、刺激的なレッスンと本番ではブレスを一緒に、音色を揃えてと、皆さん頑張られ、アドバイザーからもご好評を戴き 大満足!
あっという間の充実した一日でした♪

さあ、来年の会場予約もできたので、スタッフ一同、反省をしながら次回に向け準備開始です‼
来年も皆さんのご参加、お待ち申し上げております。

広島南st. 代表 川岡優子


2018年10月31日

広島南ステップ開催レポート(2018.10.28)

今年も秋晴れの空のもと、第17回目のステップを開催することができました。

7月の豪雨災害の際この辺りは被災の大変な地区でしたので、スタッフの先生方と心配しながら準備を進めて参りました。
その分今回の開催は特に嬉しいステップとなりました。

アドバイザーにお出で頂いた、重利先生にはスタッフの連弾をワンポイントレッスンして頂き、タッチ瞬間のバランスと同時にその伸びている、広がっている時の音の響きをもさらに聴きましょう、と、貴重なアドバイスを頂戴致しました。

トークコンサートをして下さった高山三智子先生は、長きに渡ってロシアの作曲家に御研究を重ねておられる計り知れない奥の深さをお伝え下さる素晴らしいコンサートでした。

チーフの田中克己先生にはご講評で、ピアニストとして室内楽を身近でできることの大切さ、素晴らしさをご経験交えてお話し下さり、南ステーション企画(チェロとアンサンブルしませんか?)に御賛同頂ける内容のご講評で、スタッフ一同とても嬉しかったです。

先生方、ありがとうございました。

来年も室内楽ステージは予定しております。
皆様のご参加、お待ちしております!

2020年10月27日

広島南ステップ開催レポート(2020.10.25)

10月25日(日)、コロナ禍のなか、広島南地区のステップを無事開催致しました。

時間割、受付など感染拡大防止対策をしっかり検討、準備し、アドバイザーは 地元と東京とご活躍の垣内敦先生と地元音大の非常勤講師をされてる西先生の お二方においでいただき、たくさんのアドバイスを書いて頂きました。

コロナ禍のなか7回目の室内楽は、親友と美しいDuo目標に、チェリストと憧れの曲をと、皆さんしっかり頑張られており、ピアノソロとDuoとで、貴重なステージの機会♪が作れたと思います。

垣内先生、西先生、
この度は本当にありがとうございました❀
スタッフの皆さまお疲れ様でした☘

広島南st.川岡優子



過去の記事




QRコード

携帯からもピティナ・コミュニティを閲覧できます
ピティナ広島南ステーション