2022年6月 1日

呉ステップ開催します(2022.6.5)


            ごあいさつ


 本日はピティナピアノステップ呉地区に御参加、ご来場頂き、
 誠にありがとうございます。
 昨年に引き続き、コロナ禍中でも開催できますこと大変嬉しく
 思っております。本日のアドバイザーの先生方には移動を
 避けたい今、御出頂けましたこと心より感謝申し上げます。
 アドバイスの程どうぞよろしくお願い申し上げます。

 今日は、アドバイザーの先生方、参加者の皆さんと共に素敵な
 1日となりますよう、スタッフ一同頑張ります。
 では、呉地区ステップステージをどうぞお楽しみください。


                  広島南st.スタッフ一同♪

(当日のプログラムより)

⇒スケジュール・プログラムはこちら

2021年8月 3日

呉ステップ開催レポート(2021.7.22)

~呉地区ステップ開催しました!~

広島南ステーションのステップ地区が、第20回を迎える今年度、呉地区に変更になりました。

呉市役所本庁内の新日本造機ホールにて、ホール側との防疫対策を入念に行い、無事に終える事ができました。

アドバイザーにお出で下さった、チーフの後藤ミカ先生、熊本陵平先生、重利和徳先生、温かく厳しくアドバイス下さり参加者全員とても喜んでおります。
呉地区は昨年は開催中止になりましたので、待ってました!!!と、コメントからも喜びが伝わって来ました。

我々スタッフは新会場で、広くなった分走り回っており、各場所の様子の写真が撮れなかったのが残念です。

来年に向けて、地元を盛り上げる為にスタッフ一同、心一つに頑張ります♫

広島南ステーション
川岡優子

2021年7月12日

呉ステップ開催します(2021.7.22)


         ~ごあいさつ~

昨年まで安芸区民文化センターにて開催していました私たち
広島南ステップは、第20回を迎える今年から地元呉地区での
開催になりました。

「参加者による参加者の為のステージ」を、広島南ステーション
として、これからも呉地区に集まる皆さんのために、
スタッフ一同、心を込めて応援致します。

コロナ禍の中、アドバイザーをお引き受け下さった先生方、
ありがとうございます。どうぞよろしくお願い致します♪

       広島南ステーションスタッフ一同

(当日のプログラムより)

⇒スケジュール・プログラムはこちら

2020年10月27日

広島南ステップ開催レポート(2020.10.25)

10月25日(日)、コロナ禍のなか、広島南地区のステップを無事開催致しました。

時間割、受付など感染拡大防止対策をしっかり検討、準備し、アドバイザーは 地元と東京とご活躍の垣内敦先生と地元音大の非常勤講師をされてる西先生の お二方においでいただき、たくさんのアドバイスを書いて頂きました。

コロナ禍のなか7回目の室内楽は、親友と美しいDuo目標に、チェリストと憧れの曲をと、皆さんしっかり頑張られており、ピアノソロとDuoとで、貴重なステージの機会♪が作れたと思います。

垣内先生、西先生、
この度は本当にありがとうございました❀
スタッフの皆さまお疲れ様でした☘

広島南st.川岡優子

2020年10月21日

広島南ステップ開催します(2020.10.25)


2020年も残す2ヶ月となりました。
今年は新型コロナウイルスという大変な状況が世界中を混乱させています。
今日はそんな中、例年通りの広島南ステップが行えましたこと、スタッフ一同大変嬉しく思っております。終演まで予防対策に徹して皆さんが気持ち良く演奏できますよう、スタッフ一同頑張ります♫

広島南ステーション一同


(当日のプログラムより)

⇒スケジュール・プログラムはこちら

2019年10月31日

広島南ステップ開催レポート(2019.10.27)

爽やかな秋空のもと、安芸区民文化センターにて今年も無事ステップを開催できました。

千葉県からお越し頂いたチーフアドバイザーの穂積有紀先生、大阪からセルバンテス堺多恵先生、地元の小蔦寛ニ先生、長時間のアドバイス、真にありがとうございました。

先生方の心温まるアドバイス、小蔦先生の素晴らしいラ・ヴァルスの演奏、チェロとのデュオもありトークではアンサンブルのポイントもお話し頂きました。

スタッフの先生方による連弾、クラシックからポピュラーまでのピアノソロステージ、また受験生の本番さながらの緊張感溢れるステージは、小、中学生には刺激的だったようです。 その上ステーション企画のチェロとのデュオ(この数年毎年参加の生徒さんが増えてきました)、チェロ2台のデュオといったプログラムも加わりあっという間の1日でした。

今回、5回から60回までの継続表彰された参加者の皆さまも、おめでとうございました!

来年に向け、皆さんのご参加をスタッフ一同心ひとつにお待ちしております

2019年10月23日

広島南ステップ開催します(2019.10.27)

           ごあいさつ

瀬戸内海に秋色に染まる島々が映る頃となりました。

出演される方々それぞれのためのステップを始めて、
広島南地区は今年が18回目(室内楽6回目)となります。

本日は、アドバイザーに小蔦先生、穂積先生、
Cervantes堺先生にお出で頂くことができました。
小蔦先生、トークコンサートを楽しみに致しております。

長時間アドバイスくださる先生方と参加ステージの
皆さんが気持ちよく過ごせますように、
南ステーションスタッフ一同も共に頑張ります!

             広島南st代表  川岡優子


(当日のプログラムより)

⇒スケジュール・プログラムはこちら

2018年10月31日

広島南ステップ開催レポート(2018.10.28)

今年も秋晴れの空のもと、第17回目のステップを開催することができました。

7月の豪雨災害の際この辺りは被災の大変な地区でしたので、スタッフの先生方と心配しながら準備を進めて参りました。
その分今回の開催は特に嬉しいステップとなりました。

アドバイザーにお出で頂いた、重利先生にはスタッフの連弾をワンポイントレッスンして頂き、タッチ瞬間のバランスと同時にその伸びている、広がっている時の音の響きをもさらに聴きましょう、と、貴重なアドバイスを頂戴致しました。

トークコンサートをして下さった高山三智子先生は、長きに渡ってロシアの作曲家に御研究を重ねておられる計り知れない奥の深さをお伝え下さる素晴らしいコンサートでした。

チーフの田中克己先生にはご講評で、ピアニストとして室内楽を身近でできることの大切さ、素晴らしさをご経験交えてお話し下さり、南ステーション企画(チェロとアンサンブルしませんか?)に御賛同頂ける内容のご講評で、スタッフ一同とても嬉しかったです。

先生方、ありがとうございました。

来年も室内楽ステージは予定しております。
皆様のご参加、お待ちしております!

2018年10月24日

広島南ステップ開催します(2018.10.28)

~ごあいさつ~

 この度は7月の豪雨により被災された方々に、心よりお見舞い申し上げます。

 被害が大きくて、国道、高速、JRと復旧が心配されました中の開催がゆえに、今回は例年より少し遅めの開演、少し早めの終演予定で参加者を募りました。
ご参加の皆さん、それぞれの目標に向け、今日のステージを頑張ってくださいね。

この日の為にご遠方よりご来場頂きますアドバイザーの先生方、本日はどうぞよろしくお願い申し上げます。

広島南ステーション代表 川岡優子


(当日のプログラムより)

⇒スケジュール・プログラムはこちら

2017年11月 8日

広島南ステップ開催レポート(2017.10.29)

台風22号接近の心配のなか、無事に広島南ステップが開催されました。
欠席者もなく全員元気にご来場下さり、小さなホールは熱気に溢れすべてのステージプログラムが行われました。

各部の講評では、チーフの嶋名先生
「違う楽器とのアンサンブルはたくさんの発見があります。自分の演奏に生かして行きましょう‼」、
勝先生のワンポイントレッスンでは「楽譜を色んな角度から研究して指使いも弾きやすく
変えて行きましょう」と参考にと書き込み譜面をご準備下さっており、受講者(スタッフの先生)は感激!!

そして、私どもの小さなホールのヤマハのピアノで、多彩な音色の素晴らしい演奏を、会場の皆さんのためにして下さった田村先生!!
モーツァルト、メンデルスゾーン、ショパンと、幼稚園生も静かに聴き入ってしまう程の先生の集中力が、会場全体に張り詰め、その緊張感の空気なか、愛情に溢れた心に届く演奏に引き込まれました。
演奏を聴くことができ、アドバイザーの講評をいただいた参加者からも、喜びの声が届いています!!
アドバイザーの先生方、長時間本当にありがとうございました。

そして、4回目のステーション企画「チェロとアンサンブルしませんか」では、16組の申し込みがあり、刺激的なレッスンと本番ではブレスを一緒に、音色を揃えてと、皆さん頑張られ、アドバイザーからもご好評を戴き 大満足!
あっという間の充実した一日でした♪

さあ、来年の会場予約もできたので、スタッフ一同、反省をしながら次回に向け準備開始です‼
来年も皆さんのご参加、お待ち申し上げております。

広島南st. 代表 川岡優子



過去の記事




QRコード

携帯からもピティナ・コミュニティを閲覧できます
ピティナ広島南ステーション