ステップ アーカイブ

2011年12月22日

市ヶ谷ステップ開催します

ご挨拶

本日は、ピティナ・ピアノステップ市ヶ谷地区へご参加、
ご来場いただきまして、誠に有難うございます。

市ヶ谷プルミエステーション第一回目のステップを、
イルミネーションとクリスマスツリーで彩られた
ルーテル市ヶ谷センターで開催できます事、
心より感謝申し上げます。

皆様の素敵なピアノの音色が、ホール一杯に降りそそぎ
素晴らしいひと時となりますよう、そして皆様の音楽が
さらに豊かな物になりますようお祈りいたしております。

市ヶ谷プルミエステーション代表 梅村崇子


(当日のプログラムより)

⇒スケジュール・プログラムはこちら

2012年1月 6日

市ヶ谷ステップ開催レポート(2011/12/23)

111223-1.jpg 2011年12月23日、第1回目となる市ヶ谷ステップをルーテル市ヶ谷センターにて開催いたしました。
締め切りよりもはるかに早い9月末には定員に達し、おかげさまで103組と多くの皆様にご参加いただき、大変充実したステップとなりました。
教会のステージには大きなクリスマスツリーが飾られ、厳かな中にも華やかな雰囲気で皆様をお迎えする事ができました。

スタインウェイジャパンの著名なコンサートチューナの手で入念に調律されたフルコンは、魔法のピアノに変身!
いつもよりも上手く弾けた方も多くいらしたようです。
弾きやすかった、素晴らしかったと嬉しいお声を沢山頂戴いたしました。

始めたばかりの小さなお子様に多数御参加いただき、新しいパスポートが28冊発行されました。ピアノを再開された方、コンクールを目指す方、大人の皆さまによる熟練の演奏、103組の皆様のピアノへの思いがホール一杯にあふれ、思い出に残る感動の一日となりました。




左から、服部浩美先生(愛知県)、羽田正明先生(東京都)、渡部由記子先生(千葉県)、 二本柳奈津子先生(大阪府)


4名のアドバイザーの先生方が、参加者お一人お一人の演奏に、暖かいメッセージをびっしりと書いてくださいました。

22名の皆様が継続表彰を受けられました。

5回、10回、15回、25回、30回、40回、受賞された皆様おめでとうございます。

次回は2012年9月23日(日)すみだトリフォニーにて開催いたします。
皆様のご参加をお待ちいたしております。

2012年10月 4日

墨田ステップ開催レポート(2012.9.30)

2012年9月23日(日)すみだトリフォニーホールにて、第2回目となるステップを開催いたしました

今回も締め切りを待たず、早々に定員を迎え、おかげさまで107組と多数の皆様にご参加を頂きました。また、黒河好子先生によるレクチャーの開催も叶い、大変充実したステップとなりました。


早朝から、コンサートチューナーにより念入りに調律が行われました。
雨天にも関わらず多数のお客様にご来場いただきました。
雨天にも関わらず多数のお客様にご来場いただきました。


子供から大人まで、多くの皆様がステップデビューされ、新しいパスポートが35冊発行されました。

黒河好子先生によるレクチャー「まほうのがっき・ピアノのふしぎ」

ピアノは"西洋"の楽器である。子供も大人と同じサイズの楽器を演奏する事、座って演奏する特別な楽器である事を理解し、どのようにしたら上手に演奏できるのか、ジェスチャーを交えて分かりやすくレクチャーくださいました。

パワフルで、楽しいトークに引き込まれ、時が経つのを忘れるほどでした。 黒河先生、ありがとうございました。

継続表彰を受けられた皆様


5回、10回、20回、30回、35回、65回、受賞された皆様おめでとうございます。


左から丸山京子先生(埼玉県)黒河好子先生(北海道)稲垣千賀子先生(兵庫県)漆原好美先生(宮崎県)井上照喜先生(インターン)

アドバイザーの先生方は、遠く北海道、九州からお越しいただき、大変勉強になるご講評と愛情いっぱいのメッセージをいただきました。

参加して下さった皆様、御来場下さった皆様、誠にありがとうございました。 また、皆様にお目にかかれる日を楽しみにいたしております。

2013年12月 5日

市ヶ谷ステップ開催します

ごあいさつ

本日は、ピティナ・ピアノステップ市ヶ谷地区へご参加ご来場いただきまして、誠にありがとうございます。

第3回目のステップを、クリスマスムード溢れるルーテル市ヶ谷センターで102組の皆様をお迎えして開催できます事、心より感謝申し上げます。

今回は、ピアニストとしてご活躍の岡﨑ゆみ先生によるトークコンサート「~船の旅~」が予定されております。小さなお子様にもお楽しみいただけるお話付きのミニコンサートで、プロの生演奏を身近にお聴き頂けましたら幸いです。

本日のステップが、心に深く刻まれる素敵な発表の場となりますよう、そして、皆様の音楽がさらに豊かな物となりますようお祈り申し上げます。

市ヶ谷プルミエステーション代表 梅村崇子


(当日のプログラムより)

⇒スケジュール・プログラムはこちら

2013年12月12日

市ヶ谷ステップ開催いたしました。(2013.12.7)

12月7日(土)クリスマスムード溢れる「ルーテル市ヶ谷センター」にて、
市ヶ谷ステップを開催いたしました。
12月のルーテルの舞台は、ツリーが設えられ、ひときわ華やかです。
休憩時間には記念撮影をされる方が絶えませんでした。



この素敵なステージで、始めたばかりの小さなお子様からグランミューズの方まで102組の皆様の熱演が続き、美しい響きがホール一杯に満たされた大変幸せな一日となりました。

今回は、アドバイザーの岡﨑ゆみ先生によるトークコンサートの開催が叶い、いっそう華やかでスペシャルなステップとなりました。



テーマは、~ 船の旅 ~ 
拍子についてのレクチャーを交えてドビュッシーとショパンの名曲を演奏してくださいました。


プロフェッショナルの生演奏に、満席のお客様が魅せられました。


岡﨑ゆみ先生、大変贅沢な夢のひと時をありがとうございました。

講評ではアドバイザーの先生方から演奏者への具体的なアドバイスを頂戴し、皆さん熱心に聞かれていました。


18名の皆様が 継続表彰を受けられました

5回、10回、15回、20回 おめでとうございます!

アドバイザーの先生方

左から、岡﨑ゆみ先生、財滿和音先生、三輪昌代先生、長谷正一先生

先生方、親身なメッセージを沢山、有難うございました。

次回のステップは、2014年4月29日(祝)すみだトリフオニーで開催いたします。皆様のご参加をお待ちいたしております。

2014年5月16日

墨田ステップ開催いたしました。(2013.4.29)

2014年4月29日(祝)すみだトリフオニーホールにて、墨田ステップを開催いたしました。
今回も、締切日よりもかなり早い時期に定員に達し、多くのご熱心な皆様にご参加頂きました事、心より感謝申し上げます。

2014墨田ステップ 2014墨田ステップ

アドバイザーには、水野千春先生・添田みつえ先生・赤松林太郎先生・谷田部弘子先生をお迎えいたしました。先生方は、参加者一人一人の将来に役立つようにと、親身なアドバイスを紙面一杯にお書きくださいました。

2014墨田ステップ

午後からは、ピアニスト・赤松林太郎先生によるトークコンサート開催いたしました。

2014墨田ステップ 2014墨田ステップ 2014墨田ステップ

プログラム冒頭は、今年度のピティナピアノコンペティションの課題曲から、ブルグミュラー/せきれい クーラウ/ソナチネ バッハ/フランス組曲第3番ジーグ
子供たちが学んでいる作品が鮮やかに演奏され、後半は、
バルトーク/3つのチーク県の民謡 スカルラッティ/ソナタ ピアソラ/リベルタンゴ
圧巻の熱演に完全に魅了され、ブラボー!拍手喝采!で幕を閉じました。

赤松先生、感動のひと時を有難うございました!

16名の皆様が 継続表彰を受けられました。

2014墨田ステップ 2014墨田ステップ 2014墨田ステップ 2014墨田ステップ 2014墨田ステップ

5回、10回、15回、25回、30回、45回 表彰おめでとうございます!

次回ステップは、来年4月に開催いたします。
皆様のご参加をお待ち申し上げます。

2015年4月17日

墨田ステップ開催します

ご挨拶

本日は、ピティナ・ピアノステップへのご参加、ご来場、誠に有難うございます。
2010年に誕生した市ヶ谷プルミエステーションは、お陰様で、第5回目のステップを迎える事ができました。これまでお支え頂きました全ての皆様へ心よりの感謝と御礼を申し上げます。

本日は、設立当初からの夢でした「室内楽体験」のオプション企画が実現する運びとなりました。田辺秀樹先生(ヴァイオリン)、三戸正秀先生(チェロ)をお迎えし、幼児から成人まで26組の皆様に弦楽器とのアンサンブルを体験していただきます。

スペシャル企画、金子恵先生(ピアノ)によるトークコンサートも、ヴァイオリンとチェロのトリオで開催いたします。14:05~14:25 お聴き逃しの無いよう、お集まりください!

2010年より導入された「ご当地シール」が、いよいよ当ステーションにも誕生いたします。美しいピアノの調べに誘われて天使が舞い降りてくる・・・皆様のお心が、愛と幸せで満たされますよう願いを込めました。

今日のステップが、皆様にとりまして、より音楽が深まる素晴らしい一日となりますよう、心より願っております。

市ヶ谷プルミエステーション代表 梅村崇子


(当日のプログラムより)

⇒スケジュール・プログラムはこちら

2015年5月 8日

墨田ステップ開催レポート(2015年4月19日)

2015年4月19日(日)すみだトリフォニーという素晴らしいホールで、108組の演奏者の皆様をお迎えしてステップを開催いたしました。今回、当ステーションは記念すべき5周年を迎え♪室内楽体験の企画という設立当初からの夢が実現いたしました♪

導入1の小さなお子様からグランミューズの本格演奏まで、バラエティーに富んだ充実のプログラムで、日頃の練習の成果を存分に発揮された素晴らしいステージとなりました。

継続表彰授与


5回、10回、15回、20回 継続表彰を受けられた皆様、おめでとうございます!
午後には、 ヴァイオリンとチェロとのアンサンブルの企画が、金子恵先生によるトークコンサートで幕開けしました。プロフェッショナルによるピアノトリオの迫力、サウンドの素晴らしさにすっかり魅了され、大変贅沢なひと時となりました。

ヴァイオリン 田辺秀樹先生 チェロ 三戸正秀先生
そのあと、第4部と第5部はいよいよ室内楽体験です。幼児から成人まで26名の皆様がヴァイオリンやチェロとのデュオ、又はトリオでアンサンブルを披露してくださいました。

ピアノソロの音色もとても素敵ですが、ホール全体に響くヴァイオリンとチェロとピアノの音色は、大変素晴らしく夢心地でした。


室内楽ご参加の皆様
金子恵先生、真嶋雄大先生、森山純先生、山脇直子先生の、講評もとても勉強になり、励みにもなりました。ありがとうございました。


そして、スタッフ一同、早朝から夜遅くまで、心を込めてお仕事させていただきました。
5周年を迎えられましたことも、大変嬉しく思っております。
次回6回目のプルミエステップで、たくさんの参加者をお迎えできますよう、ホールの確保に頑張りたいと思います!ご案内を楽しみにしていてください。
そして、またのご参加お待ちしております。
市ヶ谷プルミエステーションスタッフ Y.H

2016年9月16日

銀座秋期ステップ開催します(2016.9.18)

本日はピティナピアノステップ銀座秋季地区に、ご参加ご来場いただき誠にありがとうございます。
本邦初となる銀座王子ホールでのステップは、お陰様で沢山のお申し込みを頂戴し、募集開始から程なく定員に達しました。特に、田辺秀樹先生(ヴァイオリン)小澤洋介先生(チェロ)にご共演いただける室内楽企画は、公開から数時間で埋まる勢いでございした。
貴重なステージを手にされた、音楽をこよなく愛する皆様の夢の舞台がいよいよ開幕いたします。
16:15からは、アドバイザーでお迎えしております、青柳いづみこ先生のトークコンサートと金子恵先生のアンサンブルトークコンサートを開催いたします。ぜひ多くの皆様のご来聴をお待ちいたします。
本日のステップが、皆様のお心に残る素晴らしいひと時となります様、心より願っております。

ピティナ市ヶ谷プルミエステーション 代表 梅村崇子

(当日のプログラムより)

⇒スケジュール・プログラムはこちら

2016年9月29日

銀座秋季ステップ開催レポート(2016.9.18)

9月18日(日)銀座「王子ホール」にて、ピティナ・ピアノステップ「銀座秋季地区」を開催いたしました。本邦初となる、特別な会場でのステップには、志高くピアノを学ばれている皆様が集結し、その舞台は、40名のピアノソロ演奏、20組の弦楽アンサンブル演奏で、華やかに格調高く彩られました。

室内楽企画では、田辺秀樹先生、小澤洋介先生にご共演頂き、幼児からベテランの大曲まで多彩なプログラムが演奏されました。

トークコンサートは、青柳いづみこ先生のドビュッシーの世界、金子恵先生のピアノトリオの二本立てという夢が叶い、予想を上回る、多くのお客様に御来場いただきました。
二つの異なる世界へ、瞬く間に惹きこまれ、会場全体が魅了されました。

青柳いづみこ先生トークコンサート エッセイ集『ドビュッシーとの散歩(中公文庫)から「ドビュッシーとメルヘン」 曲目:『前奏曲集第2巻』より「妖精はよい踊り手」「月光のふりそそぐ露台」「水の精」
金子恵先生 ピアノ三重奏 ♪ メンデルスゾーン作曲 ピアノ三重奏第1番ニ短調 作品49 より第2楽章
♪ ジーツィンスキー作曲 稲生勝尋曲"ウィーン わが夢の街"
終盤は、ピアノをこよなく愛するグランミューズの皆様の大演奏会となりました。
聖地「王子ホール」での演奏が叶った喜びのお声を沢山お寄せ頂きました。
継続表彰は、20回25回30回40回45回80回と回数の大きな方が多数で、ステージ経験の積み重ねによって、この日の素晴らしい演奏が培われた事を伺い知りました。
当ステーションでは、80回の盾の授与は初めての事となりました。

ジュニアの皆様継続表彰
室内楽の継続表彰
グランミューズの継続表彰
皆様の熱演をモニター越しに拝聴し、何度も涙腺が緩むほど感動を頂き、音響芸術の奥深さ、素晴らしさを心から味わえた夢のような一日となりました。
お力添え頂きました皆様に心より感謝を申し上げます。

2017年11月 1日

豊洲秋季ステップ開催します(2017.11.5)

本日は、ピティナピアノステップ豊洲秋季地区へ
ご参加ご来場頂き、誠に有難うございます。
当ステーション主催のステップは、お陰様で7回目を迎える事が出来ました。
皆様方の温かなご支援と、多くの先生方のご協力のお陰様と
心より感謝いたしております。

今回は、念願の豊洲シビックセンターでの開催です。
イタリアの名器FAZIOLIを、100万人に一人の耳を持つと言われる調律師、
越智晃さんに調律頂きます。
海へ視界の広がるステージで、FAZIOLIのピアノ演奏を
存分にお楽しみ頂けましたら幸いです。

特別企画としまして、お昼には黒河好子先生によるレクチャー、
午後には、川村文雄先生のトークコンサートを開催いたします。
ヨーロッパの伝統に基づくピアノ教育の正しい在り方を示して下さる黒河先生からの
お話と、川村先生が奏でて下さる至高の音色を、私共も心待ちにしております。

本日のステップが、感動と学びに満ちた素晴らしい一日となりますよう、
心より願っております。


市ヶ谷プルミエステーション 代表 梅村崇子


(当日のプログラムより)

⇒スケジュール・プログラムはこちら

2018年1月23日

♪1/25赤松林太郎先生平均律講座お申込みについて

 

2018125()豊洲シビックセンターホールにて開催されます
赤松林太郎先生 《バッハ平均律講座~演奏と解説~》第6回のお申込みは24日まで承ります。

(お振込24日付まで五千円、当日は千円増し)

WEB申込みは終了しておりますため、
下記宛にメール、またはお電話でお申込み頂けます。

umemura@ichigaya-premiere.com

090-1614-0635
担当:梅村

24日にお振込み頂いた場合は、確認がとれない可能性がございますので、振込控えをご持参くださいませ。

 

 

 

 

 

 

2018年10月 3日

墨田ステップ開催します(2018.10.7)

ご挨拶

本日は、ピティナ・ピアノステップに
ご参加、ご来場いただき誠にありがとうございます。
市ヶ谷プルミエステーション主催のステップはお陰様で8回目を迎えます。
今回は久し振りに、すみだトリフォニーホールでの開催が叶いました。
大変人気の素晴らしいホールでの演奏を、存分にお楽しみ頂けますと幸いです。

スペシャル企画として、黒河好子先生によるワンポイントレッスンと、
岡田將先生によるトークコンサートも開催いたします。
ヨーロッパの伝統の真髄に触れるひと時を、私共も大変心待ちにいたしております。
ステージでの演奏、学び、鑑賞、盛り沢山の一日でございます。
皆様にとりまして、彩り豊かな思い出に残る一日となりますよう
心より願っております。

           
市ヶ谷プルミエステーション代表 梅村 崇子


(当日のプログラムより)

⇒スケジュール・プログラムはこちら

2019年4月10日

墨田4月ステップ開催します(2019.4.14)

 ごあいさつ

  本日は、ピティナピアノステップ墨田地区へご参加・御来場
 頂きまして誠にありがとうございます。市ヶ谷プルミエステーション
 主催のステップは、お陰様で9回目を迎える事ができました。
  今回もまた、沢山のお申し込みを頂戴し、春爛漫の
 "すみだトリフォニーホール"に113組の皆様をお迎えいたします。

  特別企画としまして、渡部由記子先生のワンポイントレッスンと、
 午後には宮谷理香先生によるトークコンサートを予定しております。

  音楽ホールでの生演奏の醍醐味に加え、一流講師によるレッスン
 聴講に演奏鑑賞と、大変盛り沢山の一日でございます。
 是非ともお楽しみ下さい。

  本日のステップが、ご参加者の皆様お一人一人の心に残る良き日と
 なりますよう、スタッフ一同心より願っております。

 市ヶ谷プルミエステーション代表
 梅村 崇子

(当日のプログラムより)

⇒スケジュール・プログラムはこちら

2021年3月31日

墨田4月ステップ開催します(2021.4.4)

              ご挨拶

希望に満ちた春が訪れました。本日は、ピティナ・ピアノステップ墨田4月
地区へご参加、御来場下さり誠に有難うございます。
昨年4月に見送ったステップが、再度「すみだトリフォニー」にて無事に
開催の日を迎えることが出来まして夢のようでございます。

市ヶ谷プルミエステーション主催のステップは、本日、第10回目という節目
を迎えます。このように回を重ねる事が出来ましたのは、音楽を愛する皆様の
温かな御心と熱い思いにお支え頂きましたお陰様と心より感謝致しております。

10回記念のステップは、78組の皆様に華やかに彩って頂きます。午後には、
ヴァイオリニスト三戸素子先生、チェリスト小澤洋介先生にお力添えを頂き、
室内楽ピアノトリオの部を予定しております。

ご参加の皆様、お一人一人のスペシャルなステージ、スタインウェイの
音色にお心を乗せて、ホール一杯に広がる響きをご堪能頂ければ幸いです。

本日のステップが皆様にとりまして未来につながる素晴らしい一日となり
ますよう心より願っております。

       
市ヶ谷プルミエステーション 代表 梅村崇子

(当日のプログラムより)

⇒スケジュール・プログラムはこちら

2022年3月30日

墨田4月ステップ開催します(2022.4.3)

                ご挨拶
  本日は、ピティナ・ピアノステップ墨田4月地区へご参加、御来場下さり
  誠に有難うございます。今回も多くのお申込みを賜り、WEB公開から僅
  か30時間で定員に達する勢いでございました。

  様々困難な中、春爛漫の"すみだトリフォニーホール"にて、音楽を愛する
  81組の皆様をお迎え出来ます事に感謝が募ります。

  今回のステップもスペシャル企画満載でございます。
  お昼には、黒河好子先生のレクチャー「ピアノが上達に欠かせない3つの
  ポイント」を開催いたします。どのようなお話が飛び出すでしょうか!更
  なる上達を目指す皆様、必見でございます。

  午後には、ヴァイオリニスト三戸素子先生・チェリスト小澤洋介先生にお
  力添えを賜り「室内楽ピアノトリオの部」がございます。幼児さんから成
  人までバラエティ豊かに御出演頂きます。

  ご参加の皆様、お一人一人のスペシャルなステージ、スタインウェイの音
  色にお心を乗せて、ホール一杯に広がる響きをご堪能頂ければ幸いです。

  本日のステップが皆様にとりまして未来につながる素晴らしい一日となり
  ますよう心より願っております。

       市ヶ谷プルミエステーション  代表 梅村崇子

(当日のプログラムより)

⇒スケジュール・プログラムはこちら



過去の記事




QRコード

携帯からもピティナ・コミュニティを閲覧できます
ピティナ市ヶ谷プルミエステーション