第57回ちば・市川バステイン研究会が2月9日(金)船橋伊藤楽器メンバーズルームにて行われました。
先ず今月17日にお誕生日を迎えられる根津栄子先生へバス研のメンバー全員からバースデーケーキと根津昭義先生へのヴァレンタイン・プレゼントを副代表のS屋比呂美先生からプレゼントされました!!
1.会員の先生2名からソルフェージュ指導への取り組みご報告
♪M埜裕子先生 ソルフェージュクラス
ご自分の教室でのソルフェージュ取り組み方を内容別に7つの項目に分け、それぞれ目的別に用いる教本とともにグループレッスンでの
楽しい実践方法など詳しく教えていただきました。
生徒さんへの取り組み方次第で、効果が現れていらっしゃるとのことでした。
♪Y増めぐみ先生
30分レッスンの中に組み込む5分準備運動ソルフェージュ
ムジカノーヴァ2月号に掲載紹介されました。
iPadアプリ・バスティン研究会(ドレミ観覧車)を使用しての音名に慣れる
iPadアプリ・バスティンピアノフラッシュカードでの1音ずつ読み方覚え
教本を使用しての単旋律を歌う弾く・読む書く・両手で違うこと(リズム・拍子)ができる
両手で弾く、年齢、段階を経たアプローチを教本とともに生徒さんに合わせて短い時間内に取り入れて行く指導方法はレッスンで実践されていらっしゃるからこそ素敵なお手本になります。
2.根津栄子先生レクチャー 「バスティンピアノ名曲集 」 第1巻・第2巻
4期に分かれた代表曲が入っていて、とても勉強になるということでご紹介頂きました。先生は約30年以上この教材でご指導されていらっしゃるそうです。
先生ご自身で演奏見本お弾きになられて1曲ずつ細かく、丁寧に解説していただきました。
テンポ、大切な注意点・曲を使用しての指の鍛え方(教具を使用してのアプローチもあり)・部分練習。
さらにはペダルの種類と踏み方、ハーフタッチ、重さのかけ方・形式・アウフタクト・音の方向性etcイメージを膨らませていかれる先生の音の響きや変化に目が釘付けとなりました。同時にこの時期に教えなければならない重要ポイントが明確になりました。
今回も先生方の多くの創意工夫された指導法を学ぶ事が出来、実りある勉強会となりました。早速自宅での指導に活かしていきたいと思います。
根津先生、M埜先生、Y増先生、貴重なレクチャーありがとうございました。
3.お知らせ
☆根津栄子先生発表会開催報告とコンサートのご紹介
・第21回ミューズコンサート小岩アーバンプラザにて1月28日(日)
栄子先生が監修された「チェルニー30番~小さな30の物語~」「こどものスケール・アルペジオ」は共に重版決定されており、
この素晴らしい教本にてご指導された年少さんから大人の生徒さん方まで総勢30名が心を込め演奏しました。との事です!
☆素敵な二つの演奏会のご紹介
1.レクチャー&コンサート
ピアニスト 佐藤勝重さん(根津理恵子先生のご主人様)
3月10日(土)ルミネ横浜8階13:00〜14;30
レクチャー&コンサートノクターン150年の歴史
講師:
ピアニスト 佐藤 勝重
講座内容:
分散和音にのせて甘美なメロディで魅了するノクターン。アイルランドの作曲家ジョン・フィールドが書き始め、その様式はショパンが大きく確立し、リストの曲などでも私たちを魅了し続けています。
150年に及ぶノクターンの歴史を概観し、曲想の特徴などのお話とともに、リリカルな歌心と華麗なテクニックでノクターン演奏に定評のある佐藤勝重さんが奏でます。
ノクターンの世界を存分に楽しみましょう。お申し込みは朝日カルチャーセンターTEL045-453-1122
<演奏予定曲>
フィールド:ノクターン第4番イ長調
ショパン:ノクターン嬰ハ短調"遺作"
リスト:ノクターン第3番変イ長調"愛の夢"
グリーグ:ノクターンイ短調op.54-4
ビゼー:ノクターン第1番へ長調op.2
ドビュッシー:ノクターン
スクリャービン:左手のためのノクターン変ニ長調op.9-2
(演奏曲は変更する場合があります。)
受講料(税込み):
会員 3,240円
一般 3,888円
2.永井公美子さん&根津理恵子さん(根津栄子先生のお嬢様) デュオリサイタル
魂のヴァイオリニストとショパンコンクール・ファイナリストの華麗なる共演
と き:2018年 3月25日(日) 15:00開演(14:30開場)
ところ:モーツァルト・サロン
入場料:2,000円(全席自由席)
お申し込みは
一般社団法人 国際育英文化協会事務所までお電話ください。
Tel:03-5939-9535
営業時間:9:00~18:00(夏季休業、年末年始を除く)
プログラム:
ヴィターリ: シャコンヌ
ストラヴィンスキー: イタリア組曲
ブラームス: F.A.E ソナタ第3楽章 「スケルツォ」
バッハ: 無伴奏ヴァイオリンパルティータ第2番BWV1004より「シャコンヌ」
スクリャービン: 左手のためのノクターンOp.9-2(ピアノソロ)
シマノフスキ: 神話より 「アレトゥーサの泉」
ラヴェル: ツィガーヌ
文責 H.明美