名称 | いずみステーション |
---|---|
代表者 | ![]() 後藤 壽美子 いずみステーションは、所在地(和泉市)とその近隣地区に在住のスタッフによって運営しています。この地区一体は泉州と呼ばれることから、(和泉)と(泉)の「いずみ」ステーションと名づけました。ステーションの特徴は、年代をとわず気負わず参加して頂ける和気藹々とした雰囲気です。また大人の参加者に配慮した時間帯や男子の部(メンズステップ)も毎年好評です。これからも魅力あるステーションを目指して頑張って行きたいと思います。皆様のご参加をお待ちしております。 |
プロフィール | 和泉市にて30数年、子どもも大人も学べるピアノ教室GOTO PIANO ROOM♪を主宰。また堺市にてピアノを生涯学習として取り組む「ピアノサークル・カンタービレ」を開催し、「大人のための大人だけのクリスマスコンサート」には、教室生、サークル会員だけでなく、独学の大人のピアノ愛好家も多く参加している。一方、音楽療法士として、喘息音楽療法・口腔ケアの音楽療法の実践及びセミナー講師として好評を得ている。 大阪芸術大学卒 大阪音楽大学付属音楽学園認定指導員(ピアノ)(ソルフェージュ) 日本音楽療法学会認定音楽療法士 |
設立 | 2004/03/05 |
沿革 | 2004年 11月 ピアノステップ初回開催(岸和田地区) 2005年 5月 第2回ピアノステップ開催(泉北地区)(以降継続開催) |
協力支部 | 堺支部 |
活動内容 | スタッフがそれぞれに、バスティン研究会・ギロック研究会・ピアノランド勉強会 マスターコース・泉州音楽療法研究会など・・・に所属し、研究及び活動している為、 ステーションとして独自の活動は行なわず、情報交換の場として活用している。 |