2021年10月12日

大泉学園秋季ステップ開催レポート(2021.9.25)

初開催ながら、初心者から上級者の方々が参加され、充実したステップでした。 ステージでは非常に熱心な演奏が繰り広げられ、アドバイザーの先生からも、お褒めの言葉を頂戴しました。 次回も、夢のあるステージで、皆様とお目にかかる事を楽しみにしております。

2021年9月22日

大泉学園秋季ステップ開催します(2021.9.25)


              ご挨拶


 皆様、初めまして!
城北紡夢樹(じょうほく つむぎ)ステーションは、音を紡ぎながら、
樹々の様に成長する、夢のあるピアノ文化を樹立する事を目標に設立
いたしました。
 代表の宮城賢太は、多くの音楽家に寄り添う、ピアノ調律師です。
城北紡夢樹ステーションでは、その手腕を生かし、幅広いコミュニティー
を形成したいと考えております。とにかく、楽しいステージを作りたい
ですね。
ピアノ文化への貢献をモットーに仲間を募りたいと思いますので、ぜひ
お声かけください。


             城北紡夢樹ステーション 代表 宮城賢太

(当日のプログラムより)

⇒スケジュール・プログラムはこちら

2021年5月 2日

ゆめりあホール

ゆめりあホールは、西武池袋線の大泉学園駅前。アクセスの良さと、音響の良さで定評のあるホールです。今回は、スタインウェイをご用意いたします。ぜひ、お子様から大人の方まで、多くの方にご参加頂き、美しい響きを楽しんで頂きたいと思います。

EC5D0A46-497B-46EE-9CB9-DD9A99B94621.jpeg


・ピティナピアノステップ(大泉学園秋季地区)
 地区コード2794
 2021年9月25日(土)
 大泉学園ゆめりあホール
(練馬区、西武池袋線 大泉学園 駅前)
 受付開始(5月24日~)

2021年4月27日

ピアノ室では非推奨。空間除菌剤

空間除菌剤。何故かピアノ教室で流行っています。しかし、ピアノの弦に赤サビが発生するので、ピアノ室では利用しないでください!

空間除菌剤については、ニュースでも取り上げられています。

「非推奨」空間除菌なぜ流行
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20210318-00000002-withnews-sci

2021年4月21日

ピアノステップ(大泉学園秋季地区)開催決定!

8E3A7D2C-ACEC-4471-AE66-64349262FF69.png

・ピティナピアノステップ(大泉学園秋季地区)
 地区コード2794
 2021年9月25日(土)
 大泉学園ゆめりあホール
(練馬区、西武池袋線 大泉学園 駅前)
 受付開始(5月24日~)

詳細はこちら
https://entry.piano.or.jp/step/holds/detail/202172794?_ga=2.237337280.1598409291.1618918441-826837809.1604655979&_gac=1.238355892.1615197367.EAIaIQobChMIhOL8-Lag7wIVWUFgCh3zcA2WEAAYASAAEgLEv_D_BwE

2021年4月15日

ピアノの中身

ピアノは、1709年頃にイタリア人のクリストフォリが、原型を発明したと言われています。ピアノの歴史や、仕組みを解説するセミナーも開催したいですね。

DD7A3D68-72F5-45BD-80D6-19C3BEEFEAC7.jpeg

2021年4月11日

鍵盤の掃除方法

鍵盤は清潔に保ちたいですね。

除菌効果のある、界面活性剤入の鍵盤専用クリーナーをお勧めします。また、鍵盤はアルコールに極めて弱いので、手を除菌した後は、よく乾かしてからピアノを弾くようにしてください。鍵盤がざらついたり、ヒビが発生する事があります。

なお、象牙や人工象牙の鍵盤は、乾拭きでお願いします。基本的には、手を清潔にしてから鍵盤に触れるようにするのが1番良いと思います。


771F8662-351D-4DAA-8BFA-9B7105E528C2.jpeg

2021年4月 8日

初めまして。城北紡夢樹ステーションです!

初めまして。ピティナ城北紡夢樹ステーション担当の宮城(ミヤギ)です。じょうほく つむぎステーションと読みます。音をつむぎながら、樹々の様に成長し、夢のあるピアノ文化を樹立する事が目標です。

私の趣味であるベランダ園芸もそうですが、お世話する事が大好きなので、音楽を愛する皆様の為に、役に立ちたい想いがあって、城北紡夢樹ステーションを立ち上げました。

505C8C33-373D-4EA3-A53C-BA0ABB8232D2.jpeg

そして、ピアノ文化への貢献をモットーに、仲間を募りたいので、ピティナっ子はもちろん、ピティナに興味を持たれているピアノ指導者の方も、ぜひ、私にお声かけください。一緒に、音楽の樹を育てましょう!


過去の記事




QRコード

携帯からもピティナ・コミュニティを閲覧できます
ピティナ城北紡夢樹ステーション