【第1回 10月2日(日)】
踊り始めましょう! ~コルトダンス、社交の楽しみ~
【第2回 11月12日(土)・13日(日)】
バロック・ダンス! ~J.S.バッハとフランス宮廷のダンス~
【第3回 12月11日(日)】
メヌエットからワルツへ ~社会を映す舞踏会~
講師 : 市瀬陽子先生
会場 : サンポートホール高松 第1リハーサル室
親子で参加できる幼児・小学生クラス
【A1】 11:00~12:00
【A2】 13:00~14:00
「リズムを感じてダンスを楽しむ」をテーマに、リズムをとる、歩く、跳ぶ等の基本的な動作~ルネサンス時代の易しいダンス、モーツァルトのコルトダンス等を体験します。
中学生以上&会員の先生方等の大人も含むクラス
【B1】 14:15~15:45
【B2】 16:00~17:30
「社交としてのダンスと、演奏のヒント」をテーマに、ダンスの基礎はそのままステージマナーにも結びつくという事を踏まえて、16世紀のパヴァーヌ、17世紀イギリスのカントリーダンス、18世紀のコルトダンス等を体験します。
親子 ※幼児・小学生 | 3,000円 |
---|---|
高校生以下 | 2,000円 |
一般 | 3,500円 |
PTNA会員 | 3,000円 |
ptnakagawa@yahoo.co.jp
にて受け付けております。
百聞は一見にしかず
そして多分・・・
百の見聞きは一動にしかず(>_<)
まずは、是非、第1回目にご参加ください。
ご一緒に楽しく学びましょう(^.^)
PTNA香川支部 バロックダンスセミナー実行委員会
【バロック・ダンス! ~J.S.バッハとフランス宮廷のダンス】をテーマに、A&B2つのクラスを開講致します。
《親子で参加できる幼児・小学生クラス》
【A1】11/12(土) 13:00~14:00
【A2】11/12(土) 14:15~15:15
フランス宮廷舞踏会で踊られていた様々なダンスから、メヌエットとガヴォットを中
心に踊ります。
《中学生以上&会員の先生方等の大人も含むクラス》
【B1】11/12(土) 15:30~17:00
【B2】11/13(日) 10:00~11:30
サラバンドなど、組曲のダンスに注目して、舞曲を踊ります。
市瀬陽子先生
サンポートホール高松7階 第1リハーサル室
親子 ※幼児・小学生 | 3,000円 |
---|---|
高校生以下 | 2,000円 |
一般 | 3,500円 |
PTNA会員 | 3,000円 |
ptnakagawa@yahoo.co.jp
にて受け付けております。
チェンバロの体験も企画しておりますので、是非この貴重で楽しい参加型セミナーをご受講下さいますようご案内申し上げます。
◆11/12(土) 18:00~
バロックダンスコンサートが開催されます。
市瀬陽子先生(ダンス)
竹内太郎先生(バロックギター、リュート)
野口真紀先生(ヴィオラ・ダ・ガンバ)
石川陽子先生(チェンバロ)
2017年3月12日(日)サンポートホール高松 第1リハーサル室にて関本昌平先生をお招きし、「2017年度 コンペ課題曲企画 課題曲セミナー」という題で講座が開催されました。
関本昌平先生の課題曲セミナー(A2級 - D級)が開催されました。 関本先生ご自身が、たくさんのイメージをお持ちで、もちろん演奏で表現して下さいましたが、さらにそれぞれの曲の特徴を私達に馴染みのあるソナチネやバッハ・ショパンの曲で例に挙げて演奏と説明をして下さり、表現の広がりがとてもわかりやすかったです。
とにかく先生の演奏の音色が素晴らしく、多様に変化され、「柔らか・ユーモアがある・力強い・寂しい・怒り・しょんぼり...」と様々な表現を聴かせて頂いて、時間があっという間に過ぎました。
感受性の豊かなピアニストの演奏と言葉はとても素敵で、つくづく意味深いと思いました。 コンペティションの為にというよりも本当に音楽を楽しむ事を気づかせて頂きました。 どうもありがとうございました。
Rep:香川支部 宮崎世利子