ステップ アーカイブ

2010年5月14日

掛川春季ステップレポート

掛川地区では、18回目となるピアノステップでした。
アドバイザーは、伊賀あゆみ先生、羽石彩子先生、松本明先生。

出演者はソロ演奏が98名と、お友達やご家族、先生等との連弾が11組あり、まだレッスンを受け始めて間もない小さい生徒さんから、部活や受験勉強との両立に頑張っている学生さん、趣味でピアノを楽しんでいらっしゃる大人の方、自身の技量に更に磨きをかけるよう、日々努力をされている指導者まで、様々な出演者が素晴らしい演奏を聴かせて下さいました。

継続表彰は、5回が11名、10回が16名、15回&20回&40回がそれぞれ1名ずつでした。 40回の継続表彰には、みなさんさすがに感心されていました! 掛川では、響きのよいコンサートホール&フルコンサートピアノという非常に恵まれた環境を利用し、毎回ピアノの魅力を充分に堪能出来ます。 日頃の練習だけでは得られない貴重な経験により、多くのことを学べ、これらの体験から、出演者のレベルは、年々確実に上がっていると感じられます。 秋には弦楽器とのアンサンブル企画も、復活が予定されています。 この掛川地区の暖かい気候と合わせて、温かい雰囲気の会場に、みなさん次回も是非お越し下さい。

107380301.jpg107380302.jpg
107380303.jpg107380304.jpg
107380305.jpg107380306.jpg

2010年11月25日

掛川秋季ステップ開催します。

ご挨拶

掛川支部では、2001年の秋季から、ピアノステップがスタートしました。以来、
毎年、春と秋の年2回開催を続けて参りました。今回が19回目のステップ開催と
なります。この間、トークコンサートや、室内楽も実施して、変化のあるステップを
行っております。

ピアノを始めて数ヶ月のお子さんから、中学、高校、大学生、また一般の大人の方、
ピアノ指導者など、さまざまな出演者で、毎回賑わっております。

今回は、3年ぶりに、【室内楽体験】を実施します。プロの弦楽器奏者との
アンサンブルは、この上ないチャンスです。室内楽に出演の11組のみなさんは、
11月27日(土)、このホールで、リハーサル&アドバイスレッスンを受けて
いただきました。今日は、その成果を発表します。

掛川市の誇る、響きの美しい美感ホールで、ピアニスト気分で演奏できる掛川支部の
ステップへ、これからもどうぞご参加ください。スタッフが、心を込めて演出させていただきます。


(当日のプログラムより)

⇒スケジュール・プログラムはこちら

2011年11月10日

掛川秋季ステップ開催レポート(2011/11/3)

掛川支部 21回目のピアノステップは、11月3日(祝・ 木)文化の日に、掛川市美感ホールで開催でした。97名の出演者(1名欠席)、1部から8部まで、11時間の 開催となりました。
アドバイザーは、宮崎世利子先生、 末木裕美先生、秋谷秀俊 先生、松波知子先生。
4名の先生方のローテーションでした。
新規で参加する方、すでに55回!継続の方。
兄弟での連弾、お母さんとの連弾。
自身のアレンジで歌謡曲を披露する方。
コンクール前で、"腕ならし"の方。
いつもながら、変化のあるプログラムとなりました。
美感ホールは、響きが美しく、とても綺麗なホールです。
参加者にも人気です。
次回の開催は、2012年4月14日(土)15日(日)二日 間です。
お好きな日程をお選びいただけます。
今から、どうぞご予定ください。

2012年4月12日

掛川春季Ⅰ・Ⅱステップ開催します。

ご挨拶

掛川支部では、2001年の秋季から、ピアノステップがスタートしました。
以来、毎年、春と秋の2回開催を続けてまいりました。
今回は、22回目のステップ開催となります。この間、トークコンサートや
室内楽も実施して、変化のあるステップを行っております。

今年の秋には、"室内楽企画"も予定しております。
ヴァイオリン、チェロとのアンサンブルを経験していただくことができます。

掛川市の誇る、響きの美しい美感ホールで、ピアニスト気分で演奏しませんか。
掛川支部のスタッフが、心をこめて演出させていただきます。本日ご出演の
皆様、どうぞ継続してご参加ください。お待ちしております。

掛川支部 スタッフ一同


(当日のプログラムより)

⇒スケジュール・プログラムはこちら(掛川春季Ⅰ掛川春季Ⅱ

2012年11月 1日

掛川秋季ステップ開催します。

ご挨拶

掛川支部では、2001年の秋から、ピアノステップがスタートしました。
以来、毎年、春と秋の年2回開催を続けて参りました。今回が23回目の
ステップ開催となります。この間、トークコンサートや、室内楽も実施
して、変化のあるステップを行っております。

ピアノを始めて数ヶ月のお子さんから、中学、高校、大学生、また一般の
大人の方、ピアノ指導者など、さまざまな出演者で、毎回賑わっており
ます。今回は、2年ぶりに、【室内楽体験】を実施します。プロの弦楽器
奏者とのアンサンブルは、この上ないチャンスです。室内楽に出演の14組
のみなさんは、11月3日(土)に、このホールで、リハーサル&アドバイス
レッスンを受けていただきました。今日は、その成果を発表します。

掛川市の誇る、響きの美しい美感ホールで、ピアニスト気分で演奏できる
掛川支部のステップへ、これからもどうぞご参加ください。スタッフが、
心を込めて演出させていただきます。

掛川支部スタッフ一同


(当日のプログラムより)

⇒スケジュール・プログラムはこちら

2013年4月11日

掛川春季Ⅰ、Ⅱステップ開催します

ご挨拶

掛川支部では、2001年の秋から、ピアノステップがスタート
しました。以来、毎年、春と秋の年2回開催を続けて参りました。今回が24回目のステップ開催となります。この間、トークコンサートや、室内楽も実施して、変化のあるステップを行っており
ます。

ピアノを始めて数ヶ月のお子さんから、中学、高校、大学、また
一般の大人の方、ピアノ指導者など、さまざまな出演者で、毎回
賑わっております。

掛川市の誇る、響きの美しい美感ホールで、ピアニスト気分で演奏
できる掛川支部のステップへ、これからもどうぞご参加ください。
スタッフが、心を込めて演出させていただきます。
                
掛川支部スタッフ一同


(当日のプログラムより)

⇒スケジュール・プログラムはこちら 掛川春季Ⅰ掛川春季Ⅱ

2013年4月18日

掛川春季Ⅰ、Ⅱステップ開催レポート(2013.4.13、14)

掛川春季ピアノステップ 1地区(4月13日 土曜日)、2地区(4月14日 日曜日)無事終了しました。
今回のアドバイザーは、石井なをみ先生(西宮)、竹本絵己先生(名古屋)、寺北香苗先生(横浜)3人です。二日間、アドバイザーをお願いしました。

合計113名の参加(欠席1名)で、レッスンを始めてから間もない導入ステップの方の演奏から始まり、さっそく、コンペの予選課題曲に挑戦する人、オリジナル曲を発表する人、先生やお母さんと連弾する人。また、次々"学生服"で登場する、女学生の部もありました。
 参加者への"事前のお願い"にありましたように、"サンダル、ブーツ"での演奏者はいませんでした。皆さん、演奏会にふさわしい服装で弾いてくださり、よく響くホールでの素敵な演奏会となりました。
今回で 24回目の開催となります。次回は、2013年11月上旬予定です。どうぞ、今からご予定ください。スタッフが、心を込めて、演出させていただきます。

2013掛川春季ステップ 2013掛川春季ステップ 2013掛川春季ステップ 2013掛川春季ステップ 2013掛川春季ステップ

2013年10月31日

掛川秋季ステップ開催します

ご挨拶

掛川支部では、2001年の秋から、ピアノステップがスタートしました。
以来、毎年、春と秋の年2回開催を続けて参りました。
この間、トークコンサートや室内楽も実施して、変化のあるステップを
行っております。

今年7月に、美感ホールのピアノが新しくなりました。
ホールの大きさに適切で、美しい響きのヤマハCF6です。
響きをどうぞ楽しんで演奏してください。

掛川市の誇る、響きの美しい美感ホールで、ピアニスト気分で演奏できる
掛川支部のピアノステップへ、これからもどうぞご参加ください。
スタッフが心を込めて演出させていただきます。


(当日のプログラムより)

⇒スケジュール・プログラムはこちら

2013年11月 7日

掛川秋季ステップ開催レポート(2013.11.3)

☆掛川での25回目のピアノステップが 無事終わりました。
今回のアドバイザーの先生方は、宝木多加志先生(福岡)、安橋倫子先生(埼玉)、高田江里先生(東京都) の3名です。
当日は86名の出演者(欠席2名)、全7部制でした。

☆毎回 掛川市美感ホールで開催していますが、今回は、7月に新しく入った ヤマハCF6での演奏となります。ベストコンディションです。
 お母さんとの連弾、先生との連弾、受験前リハーサルの方、発表会の練習、コンクール直前の方。みなさん いろいろな目的で演奏してくださいました。

☆6部、7部は《グランミューズの部》。高校生、指導者など、ピアノ歴の長い人たちで熱演続きです。一日通してピアノステップを聴きますと、継続することの大切さ、ピアノの素晴らしさを改めて実感します。

☆次の開催は 2014年4月26日(土)、27日(日)二日です。お好きな日程をお選びいただけます。また、26日(土)は、《コンペ課題曲セミナー》実施の予定です。
 どうぞ、今からご予定ください。スタッフが心を込めて演出させていただきます。

掛川支部ピアノステップ委員代表 永田雅代

2013掛川秋季ステップ 2013掛川秋季ステップ 2013掛川秋季ステップ 2013掛川秋季ステップ 2013掛川秋季ステップ

2014年4月24日

掛川春季Ⅰ、Ⅱステップ開催します

ごあいさつ

掛川支部では、2001年の秋季から、ピアノステップがスタートしました。
以来、毎年、春と秋の2回開催を続けて参りました。

今回は26回目のステップ開催となります。この間、トークコンサート
や室内楽も実施して、変化のあるステップを行っております。

昨年の7月には、新しいピアノ《YAMAHACF6》も入り、美感ホールに最適のサイズと響きのピアノで、気持ちよく演奏していただけます。

掛川市の誇る、響きの美しい美感ホールで、ピアニスト気分で演奏にいらしてください。スタッフが心を込めて、皆様の演奏の演出をさせていただきます。

掛川支部代表 永田 雅代


(当日のプログラムより)

⇒スケジュール・プログラムはこちら 掛川春季Ⅰ掛川春季Ⅱ

2014年5月 1日

掛川春季Ⅰ・Ⅱステップ開催レポート(2014.4.26-27)

掛川支部主催のピアノステップは、今回で26回目を迎えました。
2001年から、春と秋 2回開催を続けて参りました。

4月26日(土)、27日(日) @掛川市美感ホール
アドバイザーは、多胡まき枝先生(大阪)、山上里衣子先生(兵庫)、菊地裕介先生(東京・26日)、日向寺明子先生(神奈川・27日) の4名です。
昨年7月に 美感ホールに YAMAHACF6が入りました。明るく、響きの美しいピアノで、導入からグランミューズまで、様々な目的と内容で、二日間、充実しました。
アドバイザーの先生方からの、《こうしてピアノが今弾けるのも、みな、ご家庭のおかげ。お母さんに感謝を。》という印象的なお話がありました。

次回の開催は、今年11月初旬予定です。室内楽体験も予定されています。
スタッフが心を込めて、皆様の演奏の演出をさせていただきます。
今回もご参加ありがとうございました。
ピアノステップ委員一同

2014掛川春季ステップ 2014掛川春季ステップ 2014掛川春季ステップ 2014掛川春季ステップ 2014掛川春季ステップ 2014掛川春季ステップ 2014掛川春季ステップ

2014年11月 6日

掛川秋季ステップ開催レポート(2014.11.2)

掛川秋季地区ピアノステップは、今回で27回目の開催となります。
アドバイザーは 諏訪幹雄先生、林苑子先生、古屋千種先生、松本裕子先生。
隔年開催の《室内楽企画》も含まれて、芸術の秋にふさわしい内容となりました。
☆室内楽に参加の11組のみなさんは、前日(11月1日土曜日)の夜、ヴァイオリン奏者、チェロ奏者とともに 松本裕子先生のアドバイスレッスンを受けて、本番に臨みました。

☆弦楽器奏者の 即興的なテンポ変化にも しっかりついていくことができ、ライブ感あふれるステージとなりました。
☆コンクール間近の方々の、白熱の演奏も続きました。また、新しくステップデビューしたかたも30組ほど。
☆次回の開催は 2015年4月25日(土)、26日(日)@美感ホールです。スタッフが心を込めて演出させていただきます。どうぞ、最新のヤマハCF6を弾きにお越しください。

2014掛川秋季ステップ 2014掛川秋季ステップ 2014掛川秋季ステップ 2014掛川秋季ステップ 2014掛川秋季ステップ

2015年4月23日

掛川4月Ⅰ・Ⅱステップ開催します。

ご挨拶

掛川支部では、2001年の秋から、ピアノステップがスタートしました。
以来、毎年、春と秋の年2回開催を続けて参りました。今回は28回目のステップ
開催となります。この間、トークコンサートや室内楽も実施して、変化のあるステップを行っております。
ピアノを始めて数ヶ月のお子様から、中学、高校、大学生、また一般の大人の方、ピアノ指導者など、さまざまな出演者で、毎回賑わっております。
掛川市の誇る、響きの美しい美感ホールで、ピアニスト気分で演奏できる掛川支部の
ピアノステップは、これからもどうぞご参加ください。
スタッフが 心を込めて演出させていただきます。

9月には、《コンチェルト企画》も予定しております。

 
(当日のプログラムより)

⇒スケジュール・プログラムはこちら 掛川4月Ⅰ掛川4月Ⅱ

2015年4月28日

《掛川4月地区ピアノステップ 開催のご報告》

2015年4月25日(土)、26日(日) 掛川で 28回目のピアノステップを掛川市美感ホールで開催しました。
今回のアドバイザーは、都甲泰代先生、小栗克裕先生、前場央子先生。
3名の先生方に 二日間 おつとめいただきました。
参加は89名。導入、基礎の方から始まり、夏のコンペに向けて、すでに4曲揃えて演奏されるかたも。また、毎回充実の グランミューズの部は、白熱の演奏が続き、極上のホール空間でした。アドバイザーの先生からも、《70歳、80歳になっても続けてください。いま学んでいる学生さんたちの目標となるように》との講評もいただきました。
いつもどおり、無駄なく運営できて、時間通り進行しました。
ご出演くださった皆様、御家族様に感謝申し上げます。
次回は、2015年9月27日(日) ここ美感ホールで コンチェルト企画を含む開催となります。
どうぞご予定ください、スタッフ一同お待ちしております。

2015年9月25日

掛川9月ステップ開催します

掛川支部開催のSTEPは、4月、11月に加え、今年は9月もあります。
11月STEP隔年開催の室内楽を基礎に、掛川アンサンブルステーションよりのコンツェルト企画に32組の参加者が期待と夢に満ちて演奏します。
また、ソロ演奏の中にプチリサイタル、グランミューズの参加者と、芸術の秋の幕開けです。
皆様に良いステージを、十五夜のお月見の前菜に。

掛川支部 スタッフ一同

(当日のプログラムより)

⇒スケジュール・プログラムはこちら

2015年10月29日

掛川11月ステップ開催します

掛川支部では、2001年の秋から、ピアノステップがスタートしました。
以来、毎年、春と秋の年2回開催を続けてまいりました。
この間、トークコンサートや室内楽も実施して変化のあるステップを行っております。
今年は、9月に《コンチェルトステップ》も実施して、大盛況でした。

掛川市の誇る、響きの美しい美感ホールで、ピアニスト気分で演奏できる掛川支部のピアノステップへ、これからもどうぞご参加ください。
スタッフが心を込めて演出させていただきます。

 
(当日のプログラムより)

⇒スケジュール・プログラムはこちら

2015年11月 5日

掛川11月ステップ開催レポート(2015.11.1)

日時 2015年11月1日(日)
場所 掛川市美感ホール
アドバイザー 上野敬子先生 笠井かほる先生 飯田佐恵先生

☆掛川地区では 2001年秋から ピアノステップを実施してまいりました。
今回は30回目となりました。

この日は73名の出演者をお迎えしました。
秋晴れの一日、導入や基礎から始まり、中学高校生の出演も多くありました。
また、はじめて1年の大人の方の演奏も 見事な集中でした。
ひとりで二枠とり、受験に備える高校生の方。
また、ステージ数160回超という、地元の指導者のかた。
いずれも、それぞれの目的をはっきり持った、魅力ある演奏でした。

スタッフも一日、皆様の演奏を最大限にサポートできるよう、あらかじめ 会合で内容を工夫して、当日にのぞみました。いかがでしたでしょうか。

次回の開催は 2016年4月24日(日)、ここ掛川市美感ホール予定です。
どうぞいまから ご予定ください。お待ちしております。

運営代表 永田雅代

会場後方より
笠井先生講評
継続表彰
受付
出演者待機

2016年4月21日

掛川4月ステップ開催します(2016.4.24)

掛川支部では、2001年の秋から、ピアノステップがスタートしました。
以来、毎年、春と秋の年二回開催を続けて参りました。
この間、トークコンサートや室内楽も実施して、変化のあるステップを行っております。

新学期が始まり、何かとお忙しい中、本日は 掛川のピアノステップにご参加いただき、ありがとうございます。
普段のレッスンで教わった曲、これから参加するコンクールなどの課題曲、様々な目的でご参加のことと思います。

掛川市の誇る、響きの美しい美感ホールで、どうぞ ピアニスト気分で演奏なさってください。
スタッフが心を込めて演出させていただきます。


(当日のプログラムより)

⇒スケジュール・プログラムはこちら

2016年4月28日

掛川4月ステップ開催レポート(2016.4.24)

ご報告 《PTNAピアノステップ掛川四月地区》 無事 終了しました。

2001年から掛川ではじまったピアノステップ 今回は31回目の開催です。

欠席、遅刻、パスポート忘れ全て ありませんでした。
時間どおり進行しました。

アドバイザーは越村紅先生、桑原巌先生、松本裕美子先生

84名のみなさん それぞれの目標を立てて参加してくださいました。

お母様との連弾
コンクールのリハーサル
兄弟で6手連弾

などなど。

~関係の皆様に感謝申しあげます~


(掛川支部ピアノステップ運営 永田雅代)

兄弟で6手連弾

2017年5月10日

掛川5月ステップ開催します(2017.5.14)

ご挨拶


ピティナ掛川支部では、2001年から始まったピアノステップを心機一転、
体制を新たに運営していくこととなりました。
初回となります本日は、ピティナコンペティション掛川地区予選に
日が近いこともあり、1部、3部、5部、6部は、コンペティションの課題曲を
演奏される皆さんを含むプログラムとなっております。
普段のステップとはまた少し違った緊張感の中で、演奏に励んでいただければ
と思います。

そして、初めて参加される方から継続参加の方まで、今日は楽しんで
演奏なさってください。

掛川支部では、これからもたくさんのピアニストにお会い出来ますことを
楽しみにしております。


ピティナピアノステップ掛川支部 丸山沙織


(当日のプログラムより)

⇒スケジュール・プログラムはこちら

2018年5月 7日

掛川5月ステップ開催します(2018.5.13)

《ご挨拶》

今期も掛川地区ステップにたくさんの方々にご参加いただきありがとうございます。

本日のプログラムにもありますように、ピアノソロだけではなく、
連弾やアンサンブルなど、音楽を様々な形で表現できる
一つの機会にしていただけることを嬉しく思います。

ピティナコンペティションの予選も近く、課題曲を演奏される方も
本番前のリハーサルとして本日の機会を大切にしていただけたらと思います。

掛川支部ではこれからもたくさんのピアニストにお会い出来ますことを
楽しみにしております。


ピティナピアノステップ掛川支部 丸山沙織


(当日のプログラムより)

⇒スケジュール・プログラムはこちら

2019年5月 8日

掛川5月ステップ開催します(2019.5.12)

今年度も、ピティナステップ掛川5月地区にたくさんのご参加を
いただきまして、ありがとうございます。

普段のレッスンの成果を発表される場として、ピティナコンペ
ティションのリハーサルとしてなど、様々な用途でご参加くだ
さったと思います。
アドバイザーの先生方からのコメントを参考に、是非これからの
演奏に磨きをかけていただければ幸いです。

掛川支部では、これからもたくさんのピアニストにお会いできる
ことを楽しみにしております。

         ピティナピアノステップ掛川支部 丸山沙織


(当日のプログラムより)

⇒スケジュール・プログラムはこちら

2021年5月26日

掛川5月ステップ開催します(2021.5.30)


             ≪ご挨拶≫

昨年は、大変なコロナ禍にあり、多くの舞台を踏む機会が失われ、掛川5月のステップもやむを得ず中止となりました。
未だ収束が見えない大変な状況ではありますが、本日はたくさんの皆様にご参加いただき心から御礼申し上げます。できる限り安心して、日頃の練習の成果を発揮できますように、万全の感染予防対策をとり、スタッフ一同運営してまいります。
ご不便をおかけすることもあるかと思いますが、ご協力をお願い致します。

今後もピアノ演奏をより楽しんで、末永く続けていただけますことを、そしてまた来年、この場でお会いできますことを願っております。


掛川支部
柴山 沙織


(当日のプログラムより)

⇒スケジュール・プログラムはこちら

2022年3月30日

掛川4月ステップ開催します(2022.4.3)

           
            ~ごあいさつ~


本日の掛川4月のステップは、全61組の方々にご参加いただく運びとなりました。
たくさんの方々のご参加ありがとうございます。
また、様々な感染予防対策に対して、ご理解、ご協力ありがとうございます。
何かと落ち着かない世の中ではありますが、舞台で演奏することが出来る喜び、
演奏を聴いていただける喜び、楽しさをこの機会に感じていただければ幸いです。
それが私たちスタッフの励みでもあります。

今後も、より楽しんで、末永くピアノ演奏を続けていただけますことを、
またこの場でお会い出来ますことを願っております。

                 掛川支部  柴山 沙織


(当日のプログラムより)

⇒スケジュール・プログラムはこちら



過去の記事




QRコード

携帯からもピティナ・コミュニティを閲覧できます
ピティナ掛川支部