« 前の記事| 後の記事 »

【セミナー実施レポート】バッハコンクール課題曲セミナー

190929_kakegawa_1.jpg2019年9月29日(日)に掛川市美感ホールにて石井 なをみ先生をお招きし、「バッハコンクール課題曲セミナー」を開催いたしました。

♪幼児A 幼児B 
メロディと伴奏という関係では無く右手も左手もメロディなので楽譜を眺めてメロディの始めと終わりをさがして片手で良く練習する。    
♪小学1・2年A 小学1・2年B 

同じ音列をみつけ 毎回同じ様には演奏しない。
♪小学3・4年A 小学3・4年B
同音が続く時は同じ指にしないで番号を変える工夫、作曲者のうまれた国や作曲された国を調べて舞曲のテンポを決める。

190929_kakegawa_2.jpg♪小学5・6年A 

バロック白楽譜の曲は速さ、強さ、フレーズの長さ、作曲者の国、舞曲の研究をする。
♪中学A
メロディの動きやハーモニーを生かして歌うように練習。
♪小学5・6年C
バッハ インヴェンションは第6番について、9/23発刊の「バッハインヴェンション解説」に沿い、最初のメロディは右手が左手かを片手で弾いて自分なりに決め、ハーモニーをつけて練習したり研究する作業を楽しんで演奏する。

石井なをみ先生は≪eラーニング≫に課題曲を何曲も発信していらっしゃるので「この曲はeラーニングにて観てください」と推奨されていました。
ご協力いただいた兵藤楽器様はじめピティナセミナー部、参加者・スタッフの皆様に感謝申し上げます。

Rep:林 彰子

※この記事のご感想をこちらにお書き下さい。(Facebook登録者限定)


過去の記事




QRコード

携帯からもピティナ・コミュニティを閲覧できます
ピティナ掛川支部