2021年11月17日

鎌ヶ谷ポピュラーステップ開催します(2021.11.21)


               ごあいさつ

本日は鎌ヶ谷ポピュラーステップにご参加頂き誠にありがとうございます。
前回のステップ、昨年1月の実施時はまだコロナ禍直前でした。
その後、延期せざるを得ない月日のなか検討を重ね、1年10ヶ月ぶりに本日
ようやく開催することが出来ました。
今日は6部79組の方々が、クラシック・ポピュラーなど様々なジャンルの曲を、
ピアノの他エレクトーンでも披露してくださいます。

感染対策には充分配慮するよう努めました。その為、今まで開催してきた
ステップとは変更させて頂いている部分がいくつかございます。
ご協力を何卒よろしくお願い致します。
プログラム後方に掲載致しました「鎌ヶ谷ポピュラーステーションからのお願い」
をぜひご一読いただけたら嬉しく思います。

今日のこのきらりホールの舞台で演奏するために、日々準備されてきた
皆様の演奏に心から拍手を送ります。
音楽で繋がれていることに、こんな時だからこそ改めて感謝しています。
今日のステージがお一人お一人の大切な1ページになりますよう
スタッフ一同精一杯お手伝いさせていただきます。

              鎌ヶ谷ポピュラーステーション 代表
                          齊藤 真麻


(当日のプログラムより)

⇒スケジュール・プログラムはこちら

2020年1月22日

鎌ヶ谷ポピュラーステップ開催します(2020.1.25)

            ごあいさつ

この度は鎌ヶ谷ポピュラー地区ステップに足をお運びいただきありがとうございます。
ピアノ演奏を中心に、このステップの特徴でもありますエレクトーンを使った演奏も各所に登場します。
アンサンブルでは、ピアノ連弾、エレクトーンとピアノの他、ダンスあり、ミュージックベルあり多彩なラインナップです。とびきりのベースとピアノの演奏も楽しみです。
いつもは鍵盤演奏をしているけれど、今日は楽器を持ち替えて挑戦してくださるグループもあります。
ジャンルもポピュラーステップらしく、クラシック ジャズ ラテン ディズニー J-popなど盛りだくさんです。
ご自身のまたは先生のオリジナルやアレンジも聴くことができます。
クラシックピアノでは、音響の良いこのホールでのたくさんの力のこもった演奏が聴けるのも魅力です。
各部特色がありますので、ぜひお時間の許す限りいろいろな演奏をお楽しみください。
今日出会った音楽が皆さまのチカラになったら嬉しく思います。

鎌ヶ谷ポピュラーステーション 代表 齊藤 真麻


(当日のプログラムより)

⇒スケジュール・プログラムはこちら

2019年2月20日

鎌ヶ谷ポピュラーステップ開催レポート(2018.12.22)

クリスマスシーズンさなかの2018年12月22日(土)鎌ヶ谷市民会館きらりホールにてPTNAピアノステップ鎌ヶ谷ポピュラー地区第二回目を開催いたしました。
このステップの最大の特徴は、ピアノとエレクトーン2台をステージに常時配置し、ソロアンサンブル両方での出演を可能にしたことです。
また、ほかのさまざまな楽器も演奏できるように、ホールの音響担当の方と事前に打ち合わせを数回行い、アンサンブル出演者の方と当日にリハをできるように工夫をし、きらりホールの音響の良さを生かしたステージを実現しました。
75組の方々が、ピアノ エレクトーンのソロ演奏、ピアノ連弾、ピアノとエレクトーンのアンサンブル、エレクトーンのアンサンブル、またギターとエレクトーンのアンサンブルやフルートとピアノのデュオ、鍵盤ハーモニカ5台のアンサンブルなど、クラシック・ポピュラー・いろいろなジャンルのさまざまな演奏を披露してくださいました。
中には、23ステップまたはフリーソロとフリーアンサンブルでの、二回出演してくださる方も数名いらっしゃいました。
アドバイザーでお越しいただいた 杉本宏江先生 岡野直美先生 丹内真弓先生のあたたかく、それでいて的確なコメントは、ポピュラー クラシック 楽器の枠を越えて、一人一人にしっかりむきあってくださっていて、出演したたくさんの方から、また次回も出演したいですという感想をたくさんいただきました。

先生方から
「ポピュラーステップの名にふさわしく、たくさんの素敵なアレンジの曲に出会い熱演を聴かせていただき、豪華絢爛なエレクトーンのアンサンブルもソロの迫力ある演奏にも巡り会いました。またエレクトーンを演奏したくなった私でした。」(杉本先生)

「エレクトーンやピアノの楽しいアンサンブルをたくさん聴かせていただきました。楽器の中で、一人でオーケストラを作れるのはまさにエレクトーン!でもピアノは指で操ってピアノの音色でオーケストレーションをする凄い楽器。と改めて実感できた学びのある日となりました。ピアノもエレクトーンも楽器は違うけれども、音楽を奏でるということは一緒。その見えない音楽のエネルギーを感じとる力は人の持っている感性。音楽のすばらしさを改めて感じる一日となりました。」(岡野先生)

「参加者の方々が、いろんな思いを持って好きな曲を、のびのびと弾いていらっしゃる所が良かったですね。これぞ音楽の本当の楽しみ方!と思えるものがありました。指導者でもあり、ステップスタッフもされて、エントリーまでされてた先生方にもブラボーです。素晴らしい演奏を提供してくださり、これぞ「おもてなしステップ」と思いました。」(丹内先生)

アドバイザーの先生方の言葉を胸に、スタッフ一同よりパワーアップして、次回開催にむけて取り組むことを誓いました。笑
ご出演してくださった皆様、素晴らしい演奏本当にありがとうございました。
第三回鎌ヶ谷ポピュラーステップは2020年1月25日(土)鎌ヶ谷市民会館きらりホールで 開催予定です。
好きな曲を音響の良いホールで好きな楽器で、お一人でもお友達とでもいろいろな形で出演していただけたら嬉しいです。ご出演お待ちしています。


齊藤真麻

2015年3月11日

鎌ヶ谷ポピュラーステップ開催レポート(2014.3.1)

2015年3月1日 鎌ケ谷市民会館 鎌ケ谷きらりホールにて、鎌ケ谷初のステップとなる第1回 鎌ケ谷ポピュラーステップ を開催しました。
未就学児~大人の方まで、76組の皆さんに出演していただきました。
ポピュラーあり、クラシックあり 多岐にわたるジャンルでご参加いただく事が出来ました。
そして、このステップの特徴である、エレクトーンの部では、8組の皆さんが様々な演奏を披露してくださいました。
記念すべき私達の第1回ステップにお呼びすることができたアドバイザーの先生は、埼玉からお越しの田中克己先生、東京からお越しの丹内真弓先生、福岡からお越しの堀佐知子先生の3名の方々です。
それぞれの先生方が、クラシック、ポピュラー、エレクトーンの個性を大切にした 素晴らしい講評と温かいメッセージを下さいました。
今回のこのステップは、鎌ケ谷での初開催、初めてのホール ということもあり、出演者の8割が初参加だったのですが、初めていただいたメッセージにやる気になり、来年もぜひ出演したい。という言葉をたくさんいただきました。
そして、あいにくの雨模様にもかかわらず、70名を越える見学者の方々がいらっしゃいました。開催中、そして終了後も皆さんの様子をお知らせ頂く度に、第2回の開催に向けて、私達も嬉しいチカラが入ります!

第2回開催は、来年3月中旬を予定しています。まだ決定しておりませんので、決まり次第こちらのHPにアップさせていただきます。
来年度は、アンサンブル企画も計画中です。エレクトーンとピアノのデュオを中心に、ギターや、今回も出演していただいた フルートやサックスなどのアンサンブルなども大歓迎です。
今回参加された方はもちろん、今回参加を見送られた方もぜひ来年のご参加をお待ちしています。

また、今回の開催にむけて、たくさん相談にのっていただきました岩山さん、当日お世話になった橋本さん始め本部の方々。 ステップ説明会からたくさんお世話になりました佐土原先生を始めとする東京ポピュラーステーションの方々。1日中見学、研修もさせていただきました。
そして、いつも頼りになる船橋支部田口さん。
本当にありがとうございました。
私達にとっても初めてづくしの初ステップ。皆様のおかげで良いスタートをきることができました。
来年 またたくさんの皆様にお会い出来るのを楽しみにしています。

記 代表 齊藤真麻
~スタッフ~
上田順子 大池三千代 柿沼佳子 倉本由紀子 新倉聖恵 杉原寛子
銭谷涼子 高橋真由美 古田淑美 沼田美知子 茂木旬子 吉田文香 齊藤真麻

2014鎌ヶ谷ポピュラーステップ
2014鎌ヶ谷ポピュラーステップ
2014鎌ヶ谷ポピュラーステップ

2015年2月27日

鎌ヶ谷ポピュラーステップ開催します

ご挨拶

本日は鎌ケ谷ポピュラーステップにご参加•ご来場いただき 誠にありがとうございます。鎌ケ谷初のステップを開催出来ますこと今日の日を迎えられ心より嬉しく思います。

鎌ケ谷ポピュラーステップは、ポピュラー曲やエレクトーンでの参加も可能なステップです。未就学児~大人の方まで ポピュラー、クラシック様々な演奏をしてくださいます。本日3部には、エレクトーンの部を設けました。9組の方が、エレクトーン ソロ、アンサンブルを披露してくださいます。
昨年春オープンしたばかりの鎌ケ谷きらりホールでの素晴らしい響きも存分にお楽しみ下さい。

今日産声をあげたこのステップが、皆様にとって大切な場所になりますよう
スタッフ一同精一杯のお手伝いをさせていただきます。

鎌ケ谷ポピュラーステーション代表   齊藤真麻

 
(当日のプログラムより)

⇒スケジュール・プログラムはこちら

  

2014年6月23日

ステップ説明会を行いました

6月16日(月)イトウミュージックサロン船橋 メンバーズルームにおいて、鎌ケ谷ポピュラーステーション初のイベントとなります ステップ説明会を行ないました。
ポピュラーステップの開催ということで、講師はこの方しかいない!と佐土原先生にお願いいたしました。 初めての方にも しっかりとピティナについて ステップについて伝わるようにと 事前に手作りの冊子11ページにおよぶしっかりとしたものを作成していただき、打ち合わせも行い、準備万端に。
本部からは岩山さんにPC持参できていただき、皆さんの疑問にしっかりと答えていただけるようにしていただきました。 ピアノ演奏で戸田愛先生にもきていただきました。
前半はピティナについて ステップについて わかりやすく 申し込み方法から当日の流れまでひとつひとつ 映像と実物でしっかり見せていただきました。
ステップ当日の流れでは、佐土原先生が代表をつとめている東京ポピュラーステーションの昨年おこなったステップを実際に映像で見せていただきながら、プログラムも確認し、本当のアドバイスシートも読んでいただきましたので、初めてステップを見た人にも大変わかりやすく進めていただきました。
後半は、ポピュラー活用法 ということで、ポピュラー課題曲を次々にご紹介していただき、今大ブレイク中で急きょ WEB課題曲になったという 「アナと雪の女王」 8曲のうち 数曲も戸田先生に演奏していただきました。
また、今年の1曲 「赤とんば」 から 戸田先生ご自身が編曲をし優秀作品に選ばれたその曲を生演奏で披露していただくことができました。

終了後、参加した方からは、実践的でとてもわかりやすかった。来てよかった。という声をたくさんいただきました。

そのあとは、イトウミュージックサロン船橋の目の前にある 船橋会員はよく訪れるパスタのお店で
ランチ会をしました。
佐土原先生 戸田先生 岩山さん 船橋支部田口さんを囲み、今日初めて顔を揃えた、スタッフホヤホヤの先生方のうち ランチに残れた8名も同席しました。 私たちの初ステップにむけて、本当にアイディアの宝庫満載!のステップにむけてのアドバイスをたくさんいただき、頭の中がいっぱいの嬉しいパニックに!  
いろいろな工夫と努力があるのだなと感慨しきりでした。
私たちらしいステップをやりたいですね!と、ランチ後 スタッフからうれしい決意が。

この春に新しいエレクトーンも登場し、音 リズム たくさん増えて 表現できることも増えました。 この研究も ステーションでやっていきたいな。と思っています。
この日、たくさん教えていただいたポピュラー課題曲も良い曲ばかりですので、こちらの研究もしっかりやっていこうと思います。

私たちの初ステップ 鎌ケ谷ポピュラーステップは 来年3月1日(日)にこの春できたばかりの
鎌ケ谷きらりホールで行います。
エレクトーン ELS-02Cを登場させて、ソロ演奏はもちろん アンサンブルなどの参加も是非お待ちしています。
ポピュラーステップらしく ポピュラーピアノでの参加はもちろん、 クラシックの参加も歓迎します。
新しいホールの音を体感してみてください。
団体登録もO.K.ですので、いろいろなジャンル 楽器でもお待ちしています。

そして エレクトーンやポピュラーピアノが好きな方は、どうぞ一緒に活動しませんか。
スタッフは全員エレクトーン ポピュラーピアノ好きの集まりです。 
そんな場所を待っていた!という方は いつでも鎌ケ谷ポピュラーステーションにご連絡ください。

                                                齊藤真麻
ステップ説明会画像.jpg

                                            齊藤 真麻




過去の記事


カテゴリ



QRコード

携帯からもピティナ・コミュニティを閲覧できます
ピティナ鎌ヶ谷ポピュラーステーション