クリスマスシーズンさなかの2018年12月22日(土)鎌ヶ谷市民会館きらりホールにてPTNAピアノステップ鎌ヶ谷ポピュラー地区第二回目を開催いたしました。
このステップの最大の特徴は、ピアノとエレクトーン2台をステージに常時配置し、ソロアンサンブル両方での出演を可能にしたことです。
また、ほかのさまざまな楽器も演奏できるように、ホールの音響担当の方と事前に打ち合わせを数回行い、アンサンブル出演者の方と当日にリハをできるように工夫をし、きらりホールの音響の良さを生かしたステージを実現しました。
75組の方々が、ピアノ エレクトーンのソロ演奏、ピアノ連弾、ピアノとエレクトーンのアンサンブル、エレクトーンのアンサンブル、またギターとエレクトーンのアンサンブルやフルートとピアノのデュオ、鍵盤ハーモニカ5台のアンサンブルなど、クラシック・ポピュラー・いろいろなジャンルのさまざまな演奏を披露してくださいました。
中には、23ステップまたはフリーソロとフリーアンサンブルでの、二回出演してくださる方も数名いらっしゃいました。
アドバイザーでお越しいただいた 杉本宏江先生 岡野直美先生 丹内真弓先生のあたたかく、それでいて的確なコメントは、ポピュラー クラシック 楽器の枠を越えて、一人一人にしっかりむきあってくださっていて、出演したたくさんの方から、また次回も出演したいですという感想をたくさんいただきました。
先生方から
「ポピュラーステップの名にふさわしく、たくさんの素敵なアレンジの曲に出会い熱演を聴かせていただき、豪華絢爛なエレクトーンのアンサンブルもソロの迫力ある演奏にも巡り会いました。またエレクトーンを演奏したくなった私でした。」(杉本先生)
「エレクトーンやピアノの楽しいアンサンブルをたくさん聴かせていただきました。楽器の中で、一人でオーケストラを作れるのはまさにエレクトーン!でもピアノは指で操ってピアノの音色でオーケストレーションをする凄い楽器。と改めて実感できた学びのある日となりました。ピアノもエレクトーンも楽器は違うけれども、音楽を奏でるということは一緒。その見えない音楽のエネルギーを感じとる力は人の持っている感性。音楽のすばらしさを改めて感じる一日となりました。」(岡野先生)
「参加者の方々が、いろんな思いを持って好きな曲を、のびのびと弾いていらっしゃる所が良かったですね。これぞ音楽の本当の楽しみ方!と思えるものがありました。指導者でもあり、ステップスタッフもされて、エントリーまでされてた先生方にもブラボーです。素晴らしい演奏を提供してくださり、これぞ「おもてなしステップ」と思いました。」(丹内先生)
アドバイザーの先生方の言葉を胸に、スタッフ一同よりパワーアップして、次回開催にむけて取り組むことを誓いました。笑
ご出演してくださった皆様、素晴らしい演奏本当にありがとうございました。
第三回鎌ヶ谷ポピュラーステップは2020年1月25日(土)鎌ヶ谷市民会館きらりホールで 開催予定です。
好きな曲を音響の良いホールで好きな楽器で、お一人でもお友達とでもいろいろな形で出演していただけたら嬉しいです。ご出演お待ちしています。
齊藤真麻
このステップの最大の特徴は、ピアノとエレクトーン2台をステージに常時配置し、ソロアンサンブル両方での出演を可能にしたことです。
また、ほかのさまざまな楽器も演奏できるように、ホールの音響担当の方と事前に打ち合わせを数回行い、アンサンブル出演者の方と当日にリハをできるように工夫をし、きらりホールの音響の良さを生かしたステージを実現しました。
75組の方々が、ピアノ エレクトーンのソロ演奏、ピアノ連弾、ピアノとエレクトーンのアンサンブル、エレクトーンのアンサンブル、またギターとエレクトーンのアンサンブルやフルートとピアノのデュオ、鍵盤ハーモニカ5台のアンサンブルなど、クラシック・ポピュラー・いろいろなジャンルのさまざまな演奏を披露してくださいました。
中には、23ステップまたはフリーソロとフリーアンサンブルでの、二回出演してくださる方も数名いらっしゃいました。
アドバイザーでお越しいただいた 杉本宏江先生 岡野直美先生 丹内真弓先生のあたたかく、それでいて的確なコメントは、ポピュラー クラシック 楽器の枠を越えて、一人一人にしっかりむきあってくださっていて、出演したたくさんの方から、また次回も出演したいですという感想をたくさんいただきました。
先生方から
「ポピュラーステップの名にふさわしく、たくさんの素敵なアレンジの曲に出会い熱演を聴かせていただき、豪華絢爛なエレクトーンのアンサンブルもソロの迫力ある演奏にも巡り会いました。またエレクトーンを演奏したくなった私でした。」(杉本先生)
「エレクトーンやピアノの楽しいアンサンブルをたくさん聴かせていただきました。楽器の中で、一人でオーケストラを作れるのはまさにエレクトーン!でもピアノは指で操ってピアノの音色でオーケストレーションをする凄い楽器。と改めて実感できた学びのある日となりました。ピアノもエレクトーンも楽器は違うけれども、音楽を奏でるということは一緒。その見えない音楽のエネルギーを感じとる力は人の持っている感性。音楽のすばらしさを改めて感じる一日となりました。」(岡野先生)
「参加者の方々が、いろんな思いを持って好きな曲を、のびのびと弾いていらっしゃる所が良かったですね。これぞ音楽の本当の楽しみ方!と思えるものがありました。指導者でもあり、ステップスタッフもされて、エントリーまでされてた先生方にもブラボーです。素晴らしい演奏を提供してくださり、これぞ「おもてなしステップ」と思いました。」(丹内先生)
アドバイザーの先生方の言葉を胸に、スタッフ一同よりパワーアップして、次回開催にむけて取り組むことを誓いました。笑
ご出演してくださった皆様、素晴らしい演奏本当にありがとうございました。
第三回鎌ヶ谷ポピュラーステップは2020年1月25日(土)鎌ヶ谷市民会館きらりホールで 開催予定です。
好きな曲を音響の良いホールで好きな楽器で、お一人でもお友達とでもいろいろな形で出演していただけたら嬉しいです。ご出演お待ちしています。
齊藤真麻








※この記事のご感想をこちらにお書き下さい。(Facebook登録者限定)