ステップ アーカイブ

2012年6月 7日

鎌倉大船ステップ開催します

ご挨拶

今回が初めての開催となります。
皆様が気持ちよく演奏できますように、ほのぼのとしたアットホーム
なステップを目指し、スタッフ一同、心を一つにして努力して
いきたいと思いますので、どうぞ宜しくお願いいたします。

尚、本日のステップを目標にして練習を積んでこられた参加者の皆様
に、いっそうの励みとなりますようあたたかい拍手をお送り下さい。

かまくらの森ステーション代表 大山 ナオコ 運営スタッフ一同


(当日のプログラムより)

⇒スケジュール・プログラムはこちら

2012年6月22日

6/9鎌倉大船地区開催リポート

 あいにくの雨模様でしたが、こじんまりとした会場で程よい緊張感の中、第一回目のステップを無事に終える事ができました。
 ご協力いただいた皆様に、心よりお礼を申し上げます。
 課題曲ステップでは、途中で演奏が止まり必死で思い出そうとする参加者に、アドバイザーの先生方が「そこはラよ」などと声を掛けて先を促して下さり、それに乗じて最後まで弾き切るなど、心打たれる場面が多々ありました。
 フリーステップでは、コンペ直前のリハーサルとしての活用も多く適切なアドバイスが非常に参考になったようです。
 初めてのステップとしての反省点を踏まえ、皆様に喜んでいただけるステップを目指したいと思いますので、次回もぜひ楽しみにして下さい。
かまくらの森ステーション 大山ナオコ

2013年5月16日

鎌倉ステップ開催します

ごあいさつ

ようこそ!鎌倉地区ステップへ

本日は、第2回鎌倉地区ピティナ・ピアノステップにご参加、ご来場いただき
ありがとうございます。
この日のために練習を積んでこられた参加者の皆様に、あたたかい拍手をお送りください。また、テレビ、ラジオ、音楽誌でおなじみの小原孝先生のトークコンサートもどうぞお楽しみください。

さて、ホールの近くには鶴岡八幡宮をはじめ鎌倉観光の名所がたくさんございます。
新緑が爽やかなこの季節、ステップの合間に散策してみてはいかがでしょう?

参加者の皆様が、すてきな演奏を披露することができますように。
音楽と自然に包まれた古都の一日が、皆様にとって心豊かなものになりますように。
スタッフ一同、心をこめてステップを運営させていただきます。

かまくらの森ステーション 運営スタッフ一同


(当日のプログラムより)

⇒スケジュール・プログラムはこちら

2013年8月16日

第2回鎌倉ステップ開催レポート(2013.5.19)

5月19日、第2回鎌倉ピアノステップを開催いたしました。

今回は、ステップデビューの方がたくさんいらっしゃいましたが、堂々と落ち着いて演奏なさっていました。
またアドバイザーの先生方の的確で分かりやすいアドバイスは、皆様にとても好評でした。
そして、楽器店の方をはじめ、終日裏方として働いてくださった先生方や、ご協力いただいた方々に感謝いたします。

スペシャル企画として小原孝先生のトークコンサートがございましたので、その様子をお伝えいたします。
お昼時でしたが会場は満席で、客席は熱気に包まれておりました。
先生のNHKラジオ番組「弾き語りフォーユー」の形で進行したこのコンサートでは、「こんにちは!今日は鎌倉から生中継でお送りします。」との出だしは、私達の心を一気につかみました。
効果的なピアノ練習法等のお話と共に、「ねこふんじゃったスペシャル」、ギロックやブルクミュラーの曲、先生のオリジナル曲などの素晴らしい演奏に、お客様の拍手は鳴り止みませんでした。
後日、「感動しました!」「今でも先生の美しいピアノの音色が耳に残っています!」など、参加者の方からたくさんのコメントをいただきました。
このコンサートは音楽の贈り物として、皆様の心にいつまでも残ることと思います。
そして、売上金の一部を震災復興支援プロジェクトの資金になさるとのことで、先生のCDや楽譜の販売もいたしましたが、列ができるほどでございました。
先生のホームページ「小原孝ピアノサロン」に、鎌倉ステップの様子を書いてくださいましたのでどうぞご覧下さい。

音楽と自然に包まれた古都の一日が、参加の皆様にとって心豊かなものになりましたら、スタッフ一同とてもうれしいです。

かまくらの森ステーション代表:大山ナオコ

1.2部1.2部
3.4部3.4部
5.6部5.6部
岡部先生岡部先生
講評講評
小原先生トークコンサート小原先生トークコンサート
小原先生トークコンサート小原先生トークコンサート
ホール客席ホール客席
ロビーでロビーで

2014年5月15日

鎌倉ステップ開催します

ようこそ!鎌倉地区ステップへ

本日は、第3回鎌倉地区ピティナ・ピアノステップにご参加、ご来場いただきありがとうございます。
東京、神奈川各地から102組の方々が集まり、日頃の練習の成果を発表されます。どうぞ皆様の演奏に、あたたかい拍手をお送りください。

さて、ホールの近くには鶴岡八幡宮をはじめ鎌倉観光の名所がたくさんございます。新緑が爽やかなこの季節、ステップの合間に散策してみてはいかがでしょう?
音楽と自然に包まれた古都の一日が、皆様にとって心豊かなものになりますように、スタッフ一同心をこめてステップを運営させていただきます。

 最後になりましたが、今回の鎌倉地区ステップ開催にあたり、鎌倉市教育委員会より後援をいただきました。
この場を借りて、関係者の方々にお礼申し上げます。

かまくらの森ステーション 代表 大山ナオコ  運営スタッフ一同


(当日のプログラムより)

⇒スケジュール・プログラムはこちら

2014年5月29日

鎌倉ステップ開催レポート(2014.5.18)

5月18日(日) "第3回ピティナピアノステップ鎌倉地区"を開催いたしました。

新緑の季節、お天気に恵まれて鎌倉駅すぐ近くにある鎌倉生涯学習センターホールの前の道路は、観光客で溢れておりました。
演奏終了後、由比ガ浜で砂遊びや、すぐそばの鶴岡八幡宮にお参りなさった参加者もいらしたようです。(^-^)

今回は、小野里栄子先生、角野美智子先生、重松万里子先生、三浦実先生をお迎えして、ローテーションでアドバイスしていただきました。
心のこもったあたたかいアドバイスは、皆様にとても好評でした。

また、角野美智子先生によるコンペ課題曲(A1,B,C級)のワンポイントレッスンでは、分かりやすく優しくて熱心なご指導に、受講生や聴講なさったかた、先生がたからも、とても勉強になりましたとの感想がたくさん寄せられました。

そして、楽器店の方をはじめ、終日裏方として働いてくださった先生方や、ご協力いただいた方々、本当にお疲れ様でした。
初めてお手伝いに参加して下さった先生から、いつもステップに生徒を出させていただいていますが、裏でこんなに沢山の方々の尽力があったのかと改めて感謝いたしましたとのコメントをいただき、すっかり疲れが飛んでしまう思いでした。

音楽と自然に包まれた古都の一日が、参加の皆様にとって心豊かな思い出のひとつになりますよう、スタッフ一同これからも努力して参りたいと思います。

かまくらの森ステーション代表:大山ナオコ

1、2部講評小野里先生 1、2部講評小野里先生
1.2部 1.2部
3、4部 3、4部
3、4部講評三浦先生 3、4部講評三浦先生
5.6部講評角野先生 5.6部講評角野先生
ロビー ロビー
角野先生ワンポイントレッスン 角野先生ワンポイントレッスン
角野先生ワンポイントレッスン 角野先生ワンポイントレッスン
角野先生ワンポイントレッスン 角野先生ワンポイントレッスン
記念写真 記念写真

2015年5月14日

鎌倉ステップ開催します。

ようこそ!鎌倉地区ステップへ!

本日は第4回ピティナ・ピアノ・ステップにご参加、ご来場いただき
ありがとうございます。

幼児から大人までたくさんのピアノ愛好者が集まり、日頃の練習の成果を
発表されます。どうぞ皆様の演奏にあたたかい拍手をお送りください。

さて、ホールの近くには鶴岡八幡宮をはじめ観光の名所がたくさんございます。新緑が美しいこの季節、ステップの合間に鎌倉散策をしてみてはいかがでしょうか?
このステップでは、ピアノ指導者がスタッフとして集まり、今日のために準備をしてまいりました。
音楽と自然に包まれた古都の一日が、皆様にとってすてきな思い出となりますように、心をこめて運営させていただきます。

ピティナかまくらの森ステーション:スタッフ一同

 
(当日のプログラムより)

⇒スケジュール・プログラムはこちら

2015年5月28日

ピティナピアノステップ鎌倉地区開催リポート

2015年5月17日(日) 【第4回ピティナピアノステップ鎌倉地区】を開催いたしました。

爽やかな新緑の季節、お天気に恵まれたこの日、鎌倉駅すぐ近くの鎌倉生涯学習センターホールの前の歩道は大勢の観光客。そしてホールの中は外の喧騒とはうらはらに、参加者皆様の静かな熱気に溢れておりました。
申し込み開始後、あっという間に定員に達しました鎌倉ステップも今年で4回目となります。
101組の参加者の皆様に感謝いたしますとともに、参加を逃した方々には深くお詫び申し上げます。

今回は、白水芳枝先生、直井文子先生、藤井隆史先生、松本明先生をお迎えして、ローテーションでアドバイスしていただきました。 先生方の的確なコメントは参加者にとって非常に勉強になったようです。
ありがとうございました!

そして、白水先生、藤井先生ご夫妻のデュオ【ドゥオール】によるトークコンサートは大盛況!
お二人のクオリティの高い素晴らしい演奏と絶妙なやりとりに、小さなお子様達も惹き込まれるように夢中で聴いていらした様子が印象的でした。

プログラム  ~語る音たち~
  • ブラームス:ハンガリー舞曲第4番 へ短調
  • ドヴォルザーク:スラヴ舞曲 OP72-2ホ短調
  • ショパン:ムーアの主題による変奏曲 二長調

楽器店の方をはじめ、スタッフとして働いてくださったピアノ指導者の皆様やサポート下さった方々、本当にお疲れ様でした。

音楽に満たされた古都鎌倉での1日が、参加の皆様にとってよい思い出になりますことを心より願っております。
REP:かまくらの森ステーション 大山ナオコ



1.2部集合写真
3.4部集合写真
5.6部集合写真
7.8部集合写真
ドゥオールトークコンサート
ドゥオールトークコンサート
ホール
ロビー

2016年6月 2日

鎌倉ステップ開催します(2016.6.4)

ご挨拶

本日は鎌倉地区ピアノステップにご参加、ご来場いただきありがとうございます。
鎌倉地区ステップも、早いことに今回で5回目になります。こうして回を重ねる事ができましたのも、皆様のご協力と応援の賜物と、心より感謝申し上げます。
今回も大勢の参加者が日頃の練習の成果を発表いたします。客席からも温かい拍手で、応援をお願いいたします。

当ステップでは、ピアノ指導者がスタッフとして集まり、今日のために準備してまいりました。
音楽と自然に包まれた古都の一日が、皆様にとって心に残る思い出になりますよう、スタッフ一同、気持ちを込めて運営いたします。

かまくらの森ステーション代表:大山ナオコ
(当日のプログラムより)

⇒スケジュール・プログラムはこちら

2016年6月23日

鎌倉ステップ開催レポート(2016.6.4)

2016年度ピティナピアノステップ鎌倉地区開催レポート

2016年、6月4日(土)第5回ピティナピアノステップ鎌倉地区ステップを開催いたしました。
会場のすぐそばには鶴岡八幡宮、小町通りなど鎌倉観光のスポットがたくさんありますので、演奏を終えて散策なさったかたも多いかと思います。
今回は、アドバイザーに赤嶺郁子先生、秋山徹也先生、木住野睦子先生、清水恵子先生をお迎えし、ローテーションでアドバイスしていただきました。
特に秋山先生は、前日かまくらの森ステーション企画「バッハインヴェンション&シンフォニア全曲アナリーゼ」最終回を終えられたところです。二日連続で本当にお疲れになったと存じます。
先生方の温かいアドバイスに、参加の皆様のピアノへの思いも益々強くなったことと思います。ありがとうございました。
今回は継続賞表彰の方がとても多く、26名もいらっしゃいました。
これからもピアノ練習の目標としてピアノステップを活用していただければうれしいです。


レポート:かまくらの森ステーション代表
大山ナオコ

1.2部
3.4部
5.6部
7.8部
講評
出演者席
表彰

2017年5月17日

鎌倉ステップ開催します(2017.5.21)

ご挨拶


本日は、「第6回ピティナピアノステップ鎌倉地区」にご参加、
ご来場いただきありがとうございます。
今回も大勢の参加者の皆様が日頃の練習の成果を発表いたします。
客席からも温かい拍手で応援をお願いいたします。

今回は、手回しオルゴールによる石川芳(かおる)先生の
トークコンサートもございます。
どうぞこちらもお楽しみください。

当ステップではピアノ指導者が集まり、この日のために準備してまいりました。
音楽と自然に包まれた古都の1日が皆様の心に残る思い出になりますよう、
スタッフ一同、心を込めて運営いたします。


かまくらの森ステーションメンバー 一同


(当日のプログラムより)

⇒スケジュール・プログラムはこちら


2017年5月29日

鎌倉ステップ開催レポート(2017.5.21)

5月21日(日)爽やかなお天気の中、鎌倉生涯学習センターホールにて開催いたしました。
今回のアドバイザーは石川芳(かおる)先生、小林めぐみ先生、そして根津栄子先生。
延べ94組の幼児から大人の方まで幅広い年齢の参加者の演奏は、
心のこもった素晴らしいものでした。
フリーステップでは、いよいよスタートしたピティナコンペティションの
リハーサルとしての演奏も多く、レベル高い演奏に意気込みを感じました。
アドバイザーの先生方の的確で丁寧なアドバイスは皆様に
とても励みになったと思います。

今回のトークコンサートは珍しいことにピアノ演奏ではなく、
石川芳先生による手回しオルゴールコンサートでした。
オリジナルアレンジで、1つ1つご自身で穴をあけてお作りになった曲を
ご披露されました。

【音ひと粒ひと粒の大切さと響きの魔法】
まず「ディズニーメドレー」の演奏後「さて何の曲があったでしょう?」のクイズに、
たくさんの手が上がりました。

次のクイズは、「カエルの歌」
追いかけっこで重なっていくアレンジ版の後、
「このオルゴールに何個穴があるでしょう?」これにはなかなか答えられず、
正解に近かった人にご褒美。
思ったより数倍もの数の穴があってびっくりしました。

その後ステージに参加者を呼び込んで、ピアノの低音、高音パートで
簡単なフレーズを繰り返えす中、中音域で「バイエル22番」が
インディアンの踊り風に変身しました。

最後にサティの「ジュ・トゥ・ヴ」
リタルダンドやアッチェレランドなどをコントロールしながらくるくる回る
手の動きと素晴らしい音色に皆すっかり魅了されてしまい、
20分があっという間に過ぎてしまいました。

すぐに音が出せるピアノと違い、1個1個音程を考えながら穴を開けて
1音ずつ重なって音が出るオルゴール。
ピアノでもひと粒ひと粒の音を大切にね!という先生のお言葉が、
皆様の心に響いたと思います。
その上、自由に鳴らしてくださいと受付にオルゴールを置いて下さったので
子供達は大喜びでした。
可愛らしいオルゴールの音色にさぞかし癒されたことでしょう。

翌22日の根津先生による指導セミナーも合わせ、とても充実したステップでした。

レポート:大山ナオコ

1.2部
1部講評
3.4部
5.6部
7部
トークコンサート

2018年5月14日

鎌倉ステップ開催します(2018.5.20)

ご挨拶

若葉萌える清々しい季節となりました。
第7回鎌倉ステップにご参加、ご来場いただきありがとうございます。
古都鎌倉での音楽と自然に包まれた1日が、素敵な思い出になりますように!
日頃の練習の成果を存分に出せて、楽しんで演奏できますように!

3部のあとに、世界各地でご活躍中のピアニスト田村響先生のトークコンサートが
ございます。素晴らしい演奏をどうぞお楽しみください。

※お願い※
♪演奏中の客席への出入りはご遠慮ください。
♪みなさんの演奏には大きな拍手で応援しましょう。
♪客席では、演奏中のおしゃべりや席移動、飲食はやめましょう。


かまくらの森ステーションメンバー 一同


(当日のプログラムより)

⇒スケジュール・プログラムはこちら

2019年5月15日

鎌倉ステップ開催します(2019.5.19)

     2019・5・19 鎌倉地区ステップ挨拶文

第8回鎌倉地区ステップにご参加、ご来場いただきありがとうございます。
皆様が、古都鎌倉で新緑の木々の香りに包まれ心地よく演奏できますように、
そして今日一日が皆様にとって心に残る思い出になりますように願っております。
また、映画「羊と鋼の森」に天才ピアニスト役で出演されたり、ショパン曲をジャズ
アレンジしたCDをリリースし大きな反響を呼んだりと、クラシックとジャズピアノの
'二刀流'でご活躍中のポーランド人ピアニスト、ミハウ・ソブコヴィアク先生の
トークコンサートがございます。
素晴らしい演奏をどうぞお楽しみください。

                 ※お願い※
        ♪ 演奏中の客席への出入りはご遠慮ください。
        ♪ 演奏には大きな拍手で応援しましょう。
     ♪ 客席では、演奏中のおしゃべりや席移動、飲食はやめましょう。


(当日のプログラムより)

⇒スケジュール・プログラムはこちら

2019年5月29日

第8回ピティナステップ鎌倉地区開催記録

2019年、令和元年5月19日、そよ風が心地よく感じられる中、
鎌倉婦人子供会館ホールでピティナステップを開催いたしました。
毎年使用していたホールが耐震メンテナンスのために突然閉館になり、
代わりのホールとなりました。
今までの会館と比べてかなりこぢんまりとしていますが、数年前にリニューアルして
鎌倉らしい趣きがあり、パテオのような中庭では子供達が遊ぶこともできました。
慣れない初めての会場で運営も大変でしたが、スタッフの先生がたの連携プレーで
無事終了できました。
出演者からは緊張した~!とか、ご家族からは目の前で演奏する姿が見られて、
アットホームな雰囲気がよかったです!など、色々なご意見をいただきました。
この日は小さなお子さまから、音大生、グランミューズ、コンペ参加者と様々な
演奏者が集まり、とてもメリハリがあるステップとなりました。

アドバイザーにお迎えしたのは、永井祐子先生、平間百合子先生、
ミハウ・ソブコヴィアク先生。
的確で丁寧な、気持ちのこもった先生がたのアドバイスは、参加者の皆様の大きな
励みになったと思います。ありがとうございました。
平間先生には前日同会場でピティナコンペティション課題曲公開レッスンを行って
いただいたので、二日連続でお疲れのことと思いましたが、いつもはつらつとなさって
笑顔も優しく、逆に私たちを気遣ってくださり、恐縮いたしました。

さて、ポーランド人ピアニスト、ミハウ・ソブコヴィアク先生のトークコンサートの
タイトルは
「即興の楽しさ」
ミハウ先生は、2017年にリリースなさったCD「Jazz Loves Chopin」が大ヒット
したり、2018年公開の映画「羊と鋼の森」でピアニストの役で出演なさったりと、
クラシックの枠を超えてご活躍中の素晴らしい先生です。
観客の方々が殺到して席が足りず、苦肉の策として参加の子供達にはピアノを囲むように
して床に座ってもらいましたが、逆に観客参加型という面白い企画になりました。
まず先生は、ピアノの弦をはじいたり反響板や鍵盤の下の板をパーカッションのように
叩いたりして、即興で現代音楽の手法の一つであるミニマルミュージックを演奏なさり、
参加者を呼びいれて一緒にコラボ演奏。
子供も大人もびっくりしたり、笑ったりと大うけでした。
次に演奏なさったのは、皆さんご存知の「星に願いを」。
アドリブで自由自在に変化してく音楽に皆惹きこまれ、美しいポーランドの曲などにも
うっとり。
延長してもいいですか?とのミハウ先生の問いかけに皆さま大拍手!
それでもあっという間のひとときでしたが、コンサートが終わったあとの観客の皆さまの
和やかな笑顔に、音楽の原点を見た気がいたしました。

                                            Report::大山ナオコ

集合1.2
集合3.4
集合5.6
講評永井先生
講評平間先生
トークコンサート1
トークコンサート2
トークコンサート3

2021年6月 2日

鎌倉ステップ開催します(2021.6.5)


 歴史が息づき、⽂豪たちにも愛された 古都・鎌倉に、
 色鮮やかな紫陽花が彩りを添える季節となりました。

 本日は、第9回鎌倉地区ステップにご参加いただきありがとう
ございます。
昨年は、残念ながら新型コロナウイルス感染拡大のために中止となり、
今年は2年ぶりの開催になります。
 未だ収束しない困難な状況下ではありますが、多くの皆様に
ご参加頂き開催できることを心より感謝申し上げます。

スタッフ一同感染予防対策に努め、心を込めて運営いたします。

 音楽の力を信じて練習を重ねてこられた出演者の皆様の演奏が、
未来に繋がる素敵なステージになりますように願っております。

かまくらの森ステーション
代表 尾城利里子
スタッフ一同


(当日のプログラムより)

⇒スケジュール・プログラムはこちら

2022年6月 1日

鎌倉ステップ開催します(2022.6.4)

               ≪ご挨拶≫

色鮮やかな紫陽花が鎌倉・大船にも彩りを添える季節となりました。
本日は、第10回鎌倉地区ステップにご参加、ご来場いただきありがとうございます。皆様のご協力をいただき今回10回目のステップが開催できますことを心より御礼申し上げます。
今回は、105名もの皆さまが参加してくださり、そのうち初めて参加される方が37名、継続表彰の方が27名もおられます。おめでとうございます‼

又、アドバイザーには、4名の素晴らしい先生方にいらしていただき大変感謝しております。
12時50分からは、特級グランプリでピアニストの菅原望先生のトークコンサートがございます。心に響く熱い演奏をどうぞお楽しみくださいませ。

今日一日が皆さまにとって想い出に残る一日となりますように、鎌倉芸術館のホールの美しい響きの中で、皆さまが楽しく演奏できますように願い、スタッフ一同感染予防対策に努め心を込めて運営いたします。どうぞご協力をお願いいたします。

                    かまくらの森ステーション
                         代表 尾城利里子
                         スタッフ一同


(当日のプログラムより)

⇒スケジュール・プログラムはこちら



過去の記事




QRコード

携帯からもピティナ・コミュニティを閲覧できます
ピティナかまくらの森ステーション