ごあいさつ
本日は、ピティナ・ピアノステップにご参加頂きまして、誠にありがとうございます。
毎年秋に開催して参りましたステップも、今年で14回目となりました。
地域の指導者や保護者の皆さまなど、多くの方々のお力添えに心より感謝申し上げます。
私はこれまで、国内外の様々なコンクールに立会い、聴く機会がありましたが、外国では何日にも渡り、毎日のように行われる予選から本選まで、関係者はもちろん、一般の聴衆でいつも超満員であることを目の当たりにし、自国との文化の差に愕然とした記億があります。
指導者がいくら技術を教え、エリートを作ることに専念しても、その価値を理解する優秀な聴衆を共に育てなければ、本当の意味で文化の発展には繋がらないと思います。
数年前からこのステップの中では、アドバイザーの先生による素晴らしい演奏を聴くことができます。
自分自身がただ弾くことだけに留まらず、本物の演奏に触れる機会が多いほど、その人生は、豊かで幸せなものだと信じております。
今年もまた、先生も生徒も一緒に成長できるステップでありますように!
2016年11月13日
PTNAかつらぎステーション
代表 岡田一美
① (当日のプログラムより)
⇒スケジュール・プログラムはこちら
本日は、ピティナ・ピアノステップにご参加頂きまして、誠にありがとうございます。
毎年秋に開催して参りましたステップも、今年で14回目となりました。
地域の指導者や保護者の皆さまなど、多くの方々のお力添えに心より感謝申し上げます。
私はこれまで、国内外の様々なコンクールに立会い、聴く機会がありましたが、外国では何日にも渡り、毎日のように行われる予選から本選まで、関係者はもちろん、一般の聴衆でいつも超満員であることを目の当たりにし、自国との文化の差に愕然とした記億があります。
指導者がいくら技術を教え、エリートを作ることに専念しても、その価値を理解する優秀な聴衆を共に育てなければ、本当の意味で文化の発展には繋がらないと思います。
数年前からこのステップの中では、アドバイザーの先生による素晴らしい演奏を聴くことができます。
自分自身がただ弾くことだけに留まらず、本物の演奏に触れる機会が多いほど、その人生は、豊かで幸せなものだと信じております。
今年もまた、先生も生徒も一緒に成長できるステップでありますように!
2016年11月13日
PTNAかつらぎステーション
代表 岡田一美
① (当日のプログラムより)
⇒スケジュール・プログラムはこちら