名称 | かつらぎステーション |
---|---|
代表者 | ![]() 岡田 一美 当かつらぎステーションでは「Chez Mozart(シェ・モザー)」と名付けた私の自宅サロンを本拠地として立ち上げました。当初はステップの開催もこのシェモザーで行い、2台でコンチェルトなども楽しむレッスンの延長のようなアットホームなステップが始まりでした。また、サロンでは若手ピアニストを支援するリサイタルシリーズ「チャレンジコンサート」やスタッフの先生の提案で始まった「大人のためのクリスマスコンサート」では、アマチュアの方を中心にピアノだけではなく、声楽、管弦楽など大人の音楽交流の場として毎年恒例となりました。今後もステーションが先生と生徒の意義ある研鑚の場となり、一人でも多くの地域の方々に音楽の素晴らしさを伝えて行きたいと願っております。 |
プロフィール | 大阪芸術大学演奏学科ピアノ専攻卒業。2002年より自宅サロンConservatory「Chez Mozart」シェモザー主宰、国際的ソリストを目指す若手音楽家を支援する「チャレンジコンサート」や音楽愛好家のための「大人のためのクリスマスコンサート」、また著名な音楽家を招いてのセミナーなど様々なイベントを開催。2012年よりピティナ公開録音コンサート開催。全日本ピアノ指導者協会正会員。かつらぎステーション代表。かつらぎチェンバーオーケストラ総合監督。橿原音楽協会会員、葛城市文化協会理事。リーズ音楽大学留学日本窓口 http://chezmozart.web.fc2.com/ |
設立 | 2003/09/09 |
沿革 | 2003年 11月23日 第1回ピティナピアノステップ(以降毎年開催) 12月23日 大人のためのクリスマスコンサートvol.1(以降毎年開催) 2004年 4月4日チャレンジコンサートvol.4(酒井有彩・植草良輔ジョイントリサイタル) 12月12日 チャレンジコンサートvol.5(水村安紀子ピアノリサイタル) 2005年 1月5日 チャレンジコンサートvol.6(喜多宏丞ピアノリサイタル) 4月17日 チャレンジコンサートvol.7(川口裕貴・岡田真季ジョイントリサイタル) 6月4,5日 チャレンジコンサートvol.8,9(清塚信也ピアノリサイタル) 2006年 4月16日 チャレンジコンサートvol.10(渡辺愛ピアノリサイタル) 8月2~6日 田崎悦子ピアノ公開セミナー「Joy of Music」in奈良 2007年 2月11日 チャレンジコンサートvol.11(馬場尚子ピアノリサイタル) 8月8~12日 田崎悦子ピアノ公開セミナー「Joy of Music」in奈良 2008年3月20日 歌ものがたり「中将姫」初演(於 マルベリーホール) |
協力支部 | 奈良支部 |
活動内容 | かつらぎステーションのスタッフで、作詞作曲家の安藤久美先生が、葛城市にある飛鳥時代に建立された古刹、當麻寺に伝わる伝説「中将姫」の半生を描いた物語を歌ものがたり「中将姫」として脚本と共に作曲を手がけてくださり、夢を描いてから約5年越しでようやく来たる2008年3月20日(祝・木)に、葛城市のマルベリーホールにて市主催の音楽祭として開催できる運びとなりました。演奏会形式の歌物語で弦楽カルテットとピアノをバックに、キャストは市在住のソリストを中心に、市に所在する全ての混声合唱団や女声コーラス、児童合唱団など多くの市民が参加できる大プロジェクトです。現在、ホールの館長様を中心に実行委員会が立ち上がり、ポスター作りや手書きの楽譜製本、キャストや楽器演奏者の打ち合わせ、衣装、舞台大道具・・・など毎回充実した話し合いが続いております。この夢の実現には、何度も市の教育委員会や市の関係者各位はじめ、ご本尊となる曼茶羅の祀られる當麻寺にご協力をお願いしたり・・とかなり長い道のりではありましたが、安藤先生の作品に懸けるひたむきな情熱と、私達の音楽に対する強い熱意や信念が行政や多くの人々を動かす力となったのでしょう・・・そして、それが、初演当日には、ホールに来てくださった全ての人々に感動となって、心にきっと響くことと信じています。 |