2014年11月14日

【実施レポ】バロック指導のポイント(石井なをみ先生)

2014年11月4日(火)神戸ヤマハミュージック店内3階ホールにて、石井なをみ先生による「バロック指導のポイント~バッハコンクール課題曲および「白楽譜」を使って~」セミナーを開催いたしました。

バッハコンクールの課題曲を中学生まで、先生が1曲1曲弾いて解説して下さいました。また、後半は先生が出版された白楽譜についての実践的な書き込みの仕方、使い方などをホワイトボードを使って参加者と考えながら作成していきました。バロック音楽を演奏するときの核となるポイントを沢山教えていただき、なるほど、と思いました。

今後、石井なをみ先生はバロック音楽の講座を様々なところで展開されるようです。毎年バッハコンクールに向けて講座が開催できると良いと思いました。
石井先生、ありがとうございました。益々のご活躍をお祈りしております。

(Rep:ピティナ神戸中央支部 井ノ上千代)

2010年1月23日

《なくて七癖、ピアニスト》「生き生きと」ってどうするの?

ピアノの先生の口癖のひとつ「もっと生き生きと弾きなさい」。

でも「どうしたら生き生きとした表情になるのか」は曖昧なままになっていませんか?

そのための「最初の第一歩」を伝授します!


 ★ソナチネによって、古典奏法の基礎と習得することができます。
 ★古典派の書法に関する知識を得ることによって、「楽譜を印刷されているとおり再現する訓練」
   から「考えながら弾く習慣」への転換を。
 ★ソナチネとソナタの差はほとんどありません。モーツァルトやベートーヴェンの
   名曲がより身近に感じられるようになります。
 ★ソナチネで習得できる基礎能力は、ロマン派以降の作品演奏にも欠かせません。

 日時:2010年1月29日(金) 10:30~12:30
 会場:ヤマハ神戸店 3階 サロン
 受講料:会員 3,000円
       一般 3,500円
 テキスト:ソナチネアルバム 第1巻~初版および初期楽譜に基づく校訂版~
       ソナチネアルバム 第2巻~初版および初期楽譜に基づく校訂版~
 主催:ヤマハミュージック大阪 神戸店
 共催:PTNA神戸中央支部
     PTNA神戸加古川ステーション

当日は、使用テキストを会場で販売いたします!(会員価格)

皆様のお越しを心よりお待ちしております。 

 ♪お申込・お問い合わせ
    ヤマハ神戸店 ピアノ売場(TEL:078-391-7654 FAX:078-331-5415)

詳細はこちら

2009年2月17日

神戸で、根津栄子先生の講座が行われました

去る2/2(月)にヤマハ神戸店サロンで、根津先生の講座が行われました。

タイトルは「ごく普通の子供を見違えるようにするのは、周りの大人次第!!!」
という題のもと、神戸店に80人ほどの方々がお集まりになりました。

熱気ムンムンの中、前日に加古川で行われたステップのアドバイザーとしての感想、そして、先生考案の補助ペダルの話しからはいりました。
皆様、ご存知ですか?あの補助ペダルは根津先生がお嬢さんの成長の過程で考案されたものなんですよ! 

講座の内容としては、A導入期、B小学校低学年、C小学校高学年、D中高生時期、といく予定ではありましたが、先生の熱のこもった話と質問で、Bまでいくのがやっとでした。

レッスンを始めたばかりの子供たちに、先ずイメージを膨らませるために、言葉遊びをする。
手作りカードを使った言葉遊びや反対ことばなどは、本当に感心しきりです。
そして、先生ご紹介のソルフェージュや、エチュード、幼児期からのペダル訓練。
早速、私などは実践していますが、とても、興味あふれるグッズや教本です。
それから、生徒さん達のレッスン風景などのビデオは、またまた圧巻でした。

そうなんですよね。ピアノを弾くということは、どういうことなのか。
「弾く前にしてあげなければいけない大事なことがあるだろう、それをしています」という先生の
お話しも、その通りだな、と今更ながら考えさせられました。

本当は、ツェルニー30番の効果的な練習方法なども、お話される予定でしたが、時間の関係で、
途中になってしまいました。
しかし、伝え聞いた話では、この講座のレジメを大事に使わせて頂きますという内容の話を多く
耳にしました。
また、この表紙は先生と本部で作成された旨が先生のHPに書かれていて、大変感動しました。

当然、続きを聞きたいという声が多く聞かれ、早速、本部と相談した結果、第2弾が決定いたしました!

次は、9/7(月) 10:30から12:30 場所は神戸風月堂です

また、詳細は決まり次第お伝えします。

皆様、9/7の10時半にまた、神戸でお会いしましょう。

根津先生、ありがとうございました。次回をまた、楽しみにお待ちしております。

                                     神戸中央支部 井上登与美

2008年12月28日

第2回 座談会のお誘い

 
  ★1月20日(火) ヤマハ神戸店内  10時半~12時 

    申し込み先  岡田 050-7572-1198  tel/fax 

    今回も代表の石井なをみ先生を交えて、様々な話しを皆さんと共にしたいと思っています。

    前回などは、日頃、どうしていいかわからないことなど、ちょっと話してみただけで、様々な

    意見が返ってきて、なるほど、と思うこともしばしばありました。 

    敷居が高い!と思われてる貴方にも、朗報があるかも知れません。

    様々な情報をどう、自分の中で活用していくか、1人で悩まずに仲間を作ってみませんか?

    1人でも多くの方のご参加をお待ちしています。

2008年11月28日

國谷尊之先生の講座のご案内です

★「バスティンピアノ名曲集で探る4期別指導のポイント」

 日時     12月1日(月) 10:30~12:30

 場所     ヤマハ神戸店 3F サロン

 使用教材  バスティンピアノ名曲集 1~3   中級レパートリー 1

 受講料    一般 ¥3500  会員 ¥3000

 申し込み先 tel.078-391-7654 fax.078-332-2618


 *なかなか、実現しなかった、待望の國谷先生のバスティン講座です。
  ピアノレッスンにおいて必要不可欠な名曲の学習を、4期の時代背景を知った上での大切さ
  や、作曲家の特徴などを、バスティン教材を使ってお話ししてくださいます。

  また、今回は國谷先生の人気のトーークコンサート形式で、各奏法についても分かりやすく、お  話ししてくださいます。
             
  どうぞ、皆様、お誘い合わせの上、ワクワクしながらいらしてください。
  申し込みは、上記にFAXで、連絡先を記入の上、お申し込みください。
  皆様のお越しをお待ちしております。

2008年11月19日

2009年の課題曲説明会の日程が変更されています!

★2009年 PTNA 課題曲説明会の日程です。

   日時  2009年 3月16日(月) 

   場所  ヤマハ神戸店 3Fサロン

  *会報や、甲子園ステップのパンフレットには、3/13 になっておりましたが、
    正しくは、上記の通り、3/16 です。
    ご迷惑をおかけしまして、大変、申し訳ありません。
    日程の調整をよろしくお願いいたします。

2008年9月13日

神戸中央支部会員の皆様へ 座談会のお誘いです

★日時 11月4日(火) 午前10時半~12時まで
★場所 ヤマハ神戸店 3Fサロン (変更あり)
★申し込み先  050-7572-1198(岡田宛)にFAXにてお願いします。
★締め切り  10月20日(月)
★参加費   ¥1000 程度

☆内容  総会は何となく敷居が高く・・・なんて思われてませんか?
       神戸中央支部では、皆様のご意見で様々なことが企画、運営されています。
       しかしながら、なかなか、皆様とお話しすることもできず、また、皆様の多くのお悩みと
       も向き合えていないように思います。それで、この座談会を企画いたしました。
       ここで、日頃、レッスンしながら、思われていることなどを語り合いませんか?
       また、ご要望なども広くお聞きしたいと思います。
       今年も半分、終わりました。今年の初めに思われていたことはどうですか?
       何か、思い残したことなどありませんか?
       様々なことが、他の人の言葉一つでひらめいてくることがあります。
       それは、やはり、何か、ヒントを得ようという我々の心構え一つだと思います。
       有意義な会にするためにも、皆様のたくさんのお越しを、お待ちしております。


過去の記事




QRコード

携帯からもピティナ・コミュニティを閲覧できます
ピティナ神戸中央支部