お知らせ アーカイブ

2010年8月29日

今後の支部講座予定

長期シリーズで行ってきたバッハのインヴェンション全曲アナリーゼが終了しました。引き続き3声のシンフォニアを勉強していきます。シンフォニアは、2声のインヴェンションにもう1声が加わったというだけではなく、バロック時代の音楽の重要ないくつかの様式を知って初めて深く理解できる曲集です。

越谷の講座では、特にコレッリなどのトリオソナタをいくつか取り上げ、バロック時代の3声書法の特徴を学んだうえで、あらためて鍵盤楽器による3声書法に取り組んでいきます。

曲のアナリーゼをすることが何も特別なことではなく、表現の重要な一部であることを、これまでのアナリーゼを通して参加者みなが再認識してきました。

作曲家による構造的な視点からの分析に加えて、各種の版・解釈本やCD演奏の比較、さらに指導経験豊かな参加者による指導法の検討などを交えるなど、幅広く深い勉強会となっています。

支部会員以外の方のご参加も随時歓迎です。初心者の方、どちらかというと勉強が苦手の方もお気軽にご参加いただけます。

今後の予定:
9月13日(月)10時
10月7日(木)10時

いずれも和幸楽器越谷店にて。

詳細は追ってご連絡します。

2011年11月21日

越谷北STオリジナル講座(24) ソナチネアルバム 9,12,17番

~何でも気軽に質問できる講座です~

ソナチネアルバム全曲全楽章の演奏法、指導法を考えていく連続講座です。作曲家の視点で、分かりやすく説明していきますので、どなたでもご参加ください。


・ソナタ形式、ロンド形式、3部形式とは何か
・それぞれの形式らしく演奏するとはどういうことか(様式感ある表現)
・その他、今さら聞くに聞けないポイント、本には書いてないあれこれをこの際解決

*楽譜はご持参ください。版は問いませんが番号が異なることがあるのでご注意ください。
*その他、今回はプレインヴェンションからも数曲取り上げる予定です。こちらも楽譜をご持参ください。
*講座の流れによっては、内容に若干の変動があるかもしれません。

越谷北ステーションオリジナルアナリーゼ講座 第24回 ソナチネアルバム(全音9,12,17番)

【とき】2011年11月28日(月) 10時(旧越谷支部会員は、9時30分から合唱練習があります!)
【ところ】和幸楽器越谷店 東武伊勢崎線越谷駅から徒歩10分
【ねだん】PTNA会員2500円(資料代含む)
【お申し込み】Tel.048-964-8411 Fax.048-962-7243(和幸楽器越谷店)

講師:西尾洋 にしおよう 作曲家。1977年生まれ。東京藝術大学附属音楽高校卒業後、同大学音楽学部作曲科を中退、ドイツ国立リューベック音楽大学を経て、同大学院を審査員満場一致の最高点で修了。滞独中にDAADドイツ学術交流会より奨学金を得る。作曲家グループ東京楽派メンバー。日本現代音楽協会、日本ソルフェージュ研究協議会会員。2010年3月開催の入賞者記念コンサートで演奏された、連弾のための「やがて」を作曲。永瀬まゆみ氏著の「ピアノ・テクニックの本」執筆協力。一般財団法人ヤマハ音楽振興会東日本支部で生徒の創作指導や講師研修、講演活動。札幌コンセルヴァトワールなどで分析講座。管弦楽スコア解説執筆(日本楽譜出版社)。現在ヤマハマスタークラス特別コース講師、上野学園大学専任講師。

2011年12月15日

越谷冬季ステップ開催します

ご挨拶

 本日はお忙しい中ご来場いただきまして、誠にありがとうございます。

今年は3月に起きました東日本大震災と原発問題で大変な災害に見舞われました。
被害に遭われました皆様には心よりお見舞い申し上げます。

今年も多くの皆様にご参加いただけましたことは大変うれしく、
スタッフ一同喜んでおります。
又、今回は新しく2部と5部に継続表彰者の演奏を企画してみました。
その後には事務局企画として、作曲家 西尾 洋先生にレッスンに役立つお話を
していただきますので、楽しみにしていただきたいと思います。

今日の日が、皆様にとって良き思い出になり、今日の経験がまた次のステップに
継りますことを心より願っております。

越谷北ステーション代表 吉村節子

(当日のプログラムより)

⇒スケジュール・プログラムはこちら

2012年11月21日

越谷中央ステップ開催します。

ご挨拶

本日はお忙しい中ご来場いただきまして誠にありがとうございます。
今年も大勢の方々の参加を頂きましてスタッフ一同心より御礼申し上げます。

本日演奏してくださる皆さんは、今日の日を楽しみに精一杯練習してこられたことと
思います。緊張の中での演奏ですが日頃の練習の成果が十分発揮できますよう皆様の
演奏を楽しみに致しております。

今回も3部6部に継続表彰者の演奏を企画いたしました。
トークコンサートには、ピアニスト菊地裕介先生を迎えしておりますので、
プロの素晴らしい音楽を堪能していただきたいと思います。

色々な音楽を聴くことにより表現力が向上するといいます。
今日は沢山の曲を聴くことが出来る貴重な一日です。
楽しんで良き思い出になりますよう、また今日の日の体験が次のステップにつながり
ますことをスタッフ一同願っております。

越谷北ステーション代表  吉村 節子


(当日のプログラムより)

⇒スケジュール・プログラムはこちら

2013年12月19日

越谷12月ステップ開催します

ご挨拶

本日はお忙しい中ご来場いただきましてありがとうございます。
今回デビューのかわいいお子様からグラミュズまで沢山の皆さんに参加いただきました。4部と6部は継続表彰の方のステージになっております。今回は継続5回の方から10回、15回、25回、40回の方まで18名おられます。難しい時代ですが素晴らしいですね。これからも自分のペースで楽しんで継続していって戴きたいと思います。スタッフ一同応援しております。

今日は、ステーション企画でお昼休みに若くて素敵なピアニスト野牧 愛さんが、皆さんの知っている曲を演奏して下さいます。お楽しみいただけると思います。

今日一日で沢山の曲を聴く事が出来る貴重な日です。是非、ゆっくり聴いてください。また、来年越谷北ステーションのステップに参加して演奏を聴かせてください。スタッフ一同楽しみに致しております。
                 
越谷北ステーション代表 吉村節


(当日のプログラムより)

⇒スケジュール・プログラムはこちら

2014年12月18日

越谷12月ステップ開催します。

ご挨拶

本日はお忙しい中ご来場いただきまして誠にありがとうございます。

今回も沢山の方にご参加いただきましてスタッフ一同心より御礼申し上げます。
今日がデビューの可愛いお子様から、「継続は力なり」継続5回、10回、15回とステージ経験豊富な方まで112曲の演奏をご披露して戴ける素晴らしい日です。
今日の日の為に一生懸命練習してくださったこととと思います。
リラックスをして日頃の練習の成果を十分発揮してください。
一つ一つの経験が上達に繋がり自己の成長にもなることと思います。
今日一日沢山の曲を聴いて楽しんでください。
聴きながら、どんな格好して、どんなお顔で、腕はどうだったかなどなど観察してみるのも楽しくとても勉強になります。色々聴いて、観て心に留めてください。
また次回のステップも12月を予定致しておりますのでご参加の程宜しくお願い致します。

越谷北ステーション代表

2015年12月24日

武蔵浦和ステップ開催レポート(2015.12.28)

♪ごあいさつ♪

本日はピティナ・ピアノステップにご参加、ご来場戴きましてありがとう
ございます。
毎年越谷で開催しておりましたステップでしたが、今回は会場の都合でここ武蔵浦和での開催となりました。12月の28日という暮れのお忙しい時期にもかかわらず今回も沢山のご参加を戴き大変うれしく
思っております。
皆様には、今年最後のステージになるかと思います。日頃の練習の成果が
十分発揮できますように、リラックスして演奏して下さい。スタッフ一同
皆様の演奏を楽しみに致しております。

今回も継続表彰の方が沢山おられます。おめでとうございます。
積み重ねの大切さ、継続することの大切さ、来年もまた、素敵な演奏を
聴かせて下さい。
またのご参加、ご来場を心よりお待ちいたしております。

越谷北ステーション代表 

2016年5月 2日

二本柳奈津子先生「生徒を将来どう育てたいか」をテーマのバスティン・セミナー開催間近!

5月9日(月)より二本柳先生による「バスティン・パーティーA~D」を、7回のシリーズ講座で、今年の12月まで開催します。

大切な導入期、同じ本を使っても色々なアプローチの仕方があると思います。
是非、二本柳先生の様々な研究の上に生まれた指導法、グッツを効果的に取り入れるアイデアいっぱいのレッスンをご一緒に学んでみませんか。
すぐ、その日のレッスンに役立つと思います。
ご参加の程お願い申し上げます。

詳細はチラシ(PDF)をご覧ください。

越谷北ステーション代表 吉村節子

2016年12月22日

越谷12月ステップ開催します(2016.12.27)

ごあいさつ


本日は越谷12月ステップにご参加、ご来場下さいましてありがとうございます。
昨年同様暮れのお忙しい時季に沢山のご参加を戴き感謝申し上げます。
今回も皆様が気持ちよく演奏して戴けますようスタッフ一同お手伝いさせていただきます。

ピアノステップが今年発足20年を迎えます。越谷支部時代から越谷北ステーションが受け継ぎ通算すると20回目の開催になります。
音楽を通じ沢山の方との出会いがあり、たくさんの曲を聴かせていただきました。
本日も沢山の皆様が様々な目標をもってステージに立たれます。
日頃の練習の成果が十分発揮できますようリラックスして演奏してください。
100の練習より1回のステージと言われるほどステージでの演奏は色々な意味で勉強になることと思います。
また、アドバイザーの先生方から温かいコメントも戴けますので、皆様のピアノ学習のステップアップに役立てていただきたいと思います。

今年も残り4日、どんな年でしたか、来年は・・またのご参加、ご来場お待ち申し上げます。

                       
越谷北ステーション吉村節子


(当日のプログラムより)
⇒スケジュール・プログラムはこちら

2017年12月20日

武蔵浦和ステップ開催します(2017.12.28)

≪ご挨拶≫
本日は越谷北ステーション主催12月ピティナ・ピアノステップに
ご参加、ご来場いただきましてありがとうございます。
今回もたくさんの方々のご参加にスタッフ一同心より感謝申し上げます。
今日ご出演なさる皆様は、日頃の練習の成果が十分発揮できますように、
ステージでは伸び伸びとリラックスして演奏して下さい。
また、会場では沢山の演奏を聴くことが出来る貴重な一日です。
楽しんで良き思い出になりますよう、また今日の日の体験が
次のステップにつながりますことを願っております。
今回も継続表彰の方が沢山おられます。おめでとうございます。
積み重ねの大切さ、継続することの大切さ、来年もまた、素敵な演奏を聴かせて下さい。

またのご参加、ご来場を心よりお待ちいたしております。
              

越谷北ステーション代表 吉村節子


(当日のプログラムより)

⇒スケジュール・プログラムはこちら

2018年12月12日

武蔵浦和ステップ開催します(2018.12.16)

ご挨拶

本日は越谷北ステーション開催12月ステップに
ご参加ご来場いただき、誠にありがとうございます。
今回も115組の方々にご参加いただきましてスタッフ一同心より御礼申し上げます。
2010年に越谷支部から越谷北ステーションを立ち上げ8年になりました。
その時ステップでピアノ演奏だけでなく室内楽も企画したいとの思いが・・
今回皆様のご協力により実現いたしました。
スタッフ一同大変うれしくワクワクいたしております。
ピアノと弦楽器の素敵な演奏を楽しんでいただけたらと思います。

今日がデビューの生徒さん、初めて弦楽器とピアノを合わせる生徒さん、
皆さんがそれぞれの思いで今日の日のために精一杯練習してこられたことと思います。
日頃の練習の成果が十分発揮できますよう楽しんで演奏していただきたいと思います。
今日のステージが皆様にとりまして思い出になる楽しい1日になりましたら幸いです。

本日ご参加くださいました皆様、ご協力いただきました
すべての皆様に心より感謝申し上げます。
またのご参加、ご来場をお待ち申し上げております。
              

越谷北ステーション代表 吉村節子

(当日のプログラムより)

⇒スケジュール・プログラムはこちら

2019年12月 9日

赤松林太郎先生:2020年コンペ課題曲セミナーにつきまして

2020311日(水)浦和駅徒歩3分浦和コミュニケーションセンター多目的ホール(浦和パルコ・コムナーレ10F)にて赤松林太郎先生による、2020年コンペ課題曲セミナーを開催いたします。

時間:午前9:45~11:45 A1級、C級

   午後13:00~15:00 B、D級(午後は定員50名)

受講料

◆全日通し券 ピティナ会員:7,000円/一般9,000円/ 親子セット券:子ども1名につき上記に2,000円プラス

◆午前のみ・午後のみ ピティナ会員:4,000円/一般5,000円/ 親子セット券:子ども1名につき上記に2,000円プラス

※お申込みはピティナHPのクレジット決済のみとなります。

申込完了後に、主催担当者より確定のご連絡を致します。それをもって申込確定となります。

定員超過のために受入れが困難な場合のみ受講料をご返金させていただきます。

※午後は会場の都合で音楽室になりますので、定員50名とさせていただきます。お早めにお申し込みください。

※会場内での撮影・録音は禁止とさせていただきます。

詳細、お申し込みはこちらから

http://www.piano.or.jp/seminar/list/s_info/2018323

主催:ピティナ越谷北ステーション

問い合わせ先:090-3006-3740(吉村)

♦越谷北ステーションでは、レッスンに役立つ講座を開催しています。

12月10日より、大宮駅徒歩3分、和幸楽器大宮店にて二本柳奈津子先生による、バスティン継続セミナーがはじまります。

二本柳奈津子先生による、バスティンで「表現力」と「テクニック」がみるみる育つ!ブルグミュラー・ソナチネへ無理なく繋げるためにの講座がはじまります。

バスティン・ベーシックスを使用し、大好評パーティーシリーズ講座の続編!「生徒を将来どう育てたいか」を共通テーマに、押さえておきたい指導ポイントを二本柳先生にお話し頂きます。「ベーシックスシリーズ」と「オールイワンシリーズ」を比較しながら、生徒さんに合った指導法をご紹介。 ピアノコンクール対策もお話しいただきす。

【ピティナ・セミナーレポート実施講座】 【バスティンマーク対象・更新講座】

詳しくコチラをご覧ください。

http://www.piano.or.jp/seminar/list/s_info/2018745


2020年12月 9日

武蔵浦和ステップ開催します(2020.12.13)

            ~ご挨拶~

本日は、ピティナピアノステップ武蔵浦和地区にご参加、ご来場いただきまして誠にありがとうございます。
春から新型コロナウイルス感染拡大にともない、越谷北ステーションでも多くの企画ものが、中止や延期になりました。このステップも5月を延期し12月にやっと開催できる運びとなりました。
ご協力くださいました皆様に心より感謝申し上げます。
また、大変なコロナ渦の中、101名の皆様のご参加をいただきましたこと、心より御礼申し上げます。スタッフ一同、感染防止対策に万全を期してサポートさせて戴きます。

今回のステップは、今までのようなスタイルは取れませんが、
日頃の練習の成果を十分発揮し演奏していただきたいと思います。
今日の体験も必ず次のステップにつながることと思います。
積み重ねの大切さ、継続する事の大切さ「継続は力なり」学びの気持ちを忘れず、来年もま素敵な演奏を聴かせてください。
スタッフ一同楽しみにいたしております。

越谷北ステーション代表 吉村節子


(当日のプログラムより)

⇒スケジュール・プログラムはこちら

2021年12月22日

さいたま12月ステップ開催します(2021.12.26)


             ご挨拶

 本日は、ピティナ・ピアノステップさいたま12月地区にご参加、
ご来場いただきましてありがとうございます。
今回は産業文化センターにての開催となりましたが、お陰様で
沢山の方にご参加いただきましたこと、心より御礼申し上げます。
緊急事態宣言も解除されましたが、コロナ感染が収まる気配は
まだまだ先の様です。今回も、今までのようなスタイルは取れませんが、
感染防止対策に万全を期しテサポートさせていただきますので、
よろしくお願い申し上げます。
 越谷北ステーションも、色々なセミナー企画が終わり、12月最後の
大事なピアノステップで1年が終わります。今年も皆様との素敵な出会い、
沢山の演奏を聴かせていただけるお手伝い楽しみに致しております。
今日演奏してくださる皆様も、1年のまとめのステージでもありますね。
この1年の日頃の練習の成果を十分に発揮して披露してください。
そして、今日の素晴らしい体験、感動が、次のステップにつながる事を
願っております。
また、次回も素敵な演奏が聴けますこと、スタッフ一同楽しみに致しております。

            越谷北ステーション代表 吉村節子

(当日のプログラムより)

⇒スケジュール・プログラムはこちら



過去の記事




QRコード

携帯からもピティナ・コミュニティを閲覧できます
ピティナ越谷北ステーション