ステップ アーカイブ

2011年12月15日

越谷冬季ステップ開催します

ご挨拶

 本日はお忙しい中ご来場いただきまして、誠にありがとうございます。

今年は3月に起きました東日本大震災と原発問題で大変な災害に見舞われました。
被害に遭われました皆様には心よりお見舞い申し上げます。

今年も多くの皆様にご参加いただけましたことは大変うれしく、
スタッフ一同喜んでおります。
又、今回は新しく2部と5部に継続表彰者の演奏を企画してみました。
その後には事務局企画として、作曲家 西尾 洋先生にレッスンに役立つお話を
していただきますので、楽しみにしていただきたいと思います。

今日の日が、皆様にとって良き思い出になり、今日の経験がまた次のステップに
継りますことを心より願っております。

越谷北ステーション代表 吉村節子

(当日のプログラムより)

⇒スケジュール・プログラムはこちら

2012年1月24日

PTNAステップ実施報告

2011年12月18日(日)越谷市中央公民館で実施しました。約100名参加して戴きまして、有り難う御座います。クリスマスにも間近な日程でしたので、クリスマスの歌を先生や生徒の皆さんと合唱しました。心温まるひとときでした。また、ステップ継続表彰方も多数おりました。西尾 洋先生にもワンポイトのレクチャーをして戴きました。2012年秋頃、ステップを実施しますので多くの方の参加をお待ちしています。代表 吉村 節子

2012年11月21日

越谷中央ステップ開催します。

ご挨拶

本日はお忙しい中ご来場いただきまして誠にありがとうございます。
今年も大勢の方々の参加を頂きましてスタッフ一同心より御礼申し上げます。

本日演奏してくださる皆さんは、今日の日を楽しみに精一杯練習してこられたことと
思います。緊張の中での演奏ですが日頃の練習の成果が十分発揮できますよう皆様の
演奏を楽しみに致しております。

今回も3部6部に継続表彰者の演奏を企画いたしました。
トークコンサートには、ピアニスト菊地裕介先生を迎えしておりますので、
プロの素晴らしい音楽を堪能していただきたいと思います。

色々な音楽を聴くことにより表現力が向上するといいます。
今日は沢山の曲を聴くことが出来る貴重な一日です。
楽しんで良き思い出になりますよう、また今日の日の体験が次のステップにつながり
ますことをスタッフ一同願っております。

越谷北ステーション代表  吉村 節子


(当日のプログラムより)

⇒スケジュール・プログラムはこちら

2013年12月19日

越谷12月ステップ開催します

ご挨拶

本日はお忙しい中ご来場いただきましてありがとうございます。
今回デビューのかわいいお子様からグラミュズまで沢山の皆さんに参加いただきました。4部と6部は継続表彰の方のステージになっております。今回は継続5回の方から10回、15回、25回、40回の方まで18名おられます。難しい時代ですが素晴らしいですね。これからも自分のペースで楽しんで継続していって戴きたいと思います。スタッフ一同応援しております。

今日は、ステーション企画でお昼休みに若くて素敵なピアニスト野牧 愛さんが、皆さんの知っている曲を演奏して下さいます。お楽しみいただけると思います。

今日一日で沢山の曲を聴く事が出来る貴重な日です。是非、ゆっくり聴いてください。また、来年越谷北ステーションのステップに参加して演奏を聴かせてください。スタッフ一同楽しみに致しております。
                 
越谷北ステーション代表 吉村節


(当日のプログラムより)

⇒スケジュール・プログラムはこちら

2014年12月18日

越谷12月ステップ開催します。

ご挨拶

本日はお忙しい中ご来場いただきまして誠にありがとうございます。

今回も沢山の方にご参加いただきましてスタッフ一同心より御礼申し上げます。
今日がデビューの可愛いお子様から、「継続は力なり」継続5回、10回、15回とステージ経験豊富な方まで112曲の演奏をご披露して戴ける素晴らしい日です。
今日の日の為に一生懸命練習してくださったこととと思います。
リラックスをして日頃の練習の成果を十分発揮してください。
一つ一つの経験が上達に繋がり自己の成長にもなることと思います。
今日一日沢山の曲を聴いて楽しんでください。
聴きながら、どんな格好して、どんなお顔で、腕はどうだったかなどなど観察してみるのも楽しくとても勉強になります。色々聴いて、観て心に留めてください。
また次回のステップも12月を予定致しておりますのでご参加の程宜しくお願い致します。

越谷北ステーション代表

2015年12月24日

武蔵浦和ステップ開催レポート(2015.12.28)

♪ごあいさつ♪

本日はピティナ・ピアノステップにご参加、ご来場戴きましてありがとう
ございます。
毎年越谷で開催しておりましたステップでしたが、今回は会場の都合でここ武蔵浦和での開催となりました。12月の28日という暮れのお忙しい時期にもかかわらず今回も沢山のご参加を戴き大変うれしく
思っております。
皆様には、今年最後のステージになるかと思います。日頃の練習の成果が
十分発揮できますように、リラックスして演奏して下さい。スタッフ一同
皆様の演奏を楽しみに致しております。

今回も継続表彰の方が沢山おられます。おめでとうございます。
積み重ねの大切さ、継続することの大切さ、来年もまた、素敵な演奏を
聴かせて下さい。
またのご参加、ご来場を心よりお待ちいたしております。

越谷北ステーション代表 

2016年1月 6日

武蔵浦和ステップ開催レポート(2015.12.28)

2015年12月28日武蔵浦和地区ステップ無事に終わりました。
暮れのお忙しい時期に大阪より勢志佳子先生、二本柳奈津子先生、東京より重松万里子先生、埼玉より大道寺錬太郎先生にお越し頂きまして、貴重なアドバイスを頂きました。
今回も小さいお子様からグランミューズの方まで71名の方が一生懸命演奏してくださいました。特にグランミューズの方の演奏が素晴らしくアドバイザーの先生方も関心しておられました。
当日の演奏で色々と反省点はあるかと思いますが、100回の練習より1回のステージといわれるほど貴重な経験をしてくださいました。
どうぞ今日の経験を生かし次回も是非参加してください。演奏楽しみに致しております。

2016年12月22日

越谷12月ステップ開催します(2016.12.27)

ごあいさつ


本日は越谷12月ステップにご参加、ご来場下さいましてありがとうございます。
昨年同様暮れのお忙しい時季に沢山のご参加を戴き感謝申し上げます。
今回も皆様が気持ちよく演奏して戴けますようスタッフ一同お手伝いさせていただきます。

ピアノステップが今年発足20年を迎えます。越谷支部時代から越谷北ステーションが受け継ぎ通算すると20回目の開催になります。
音楽を通じ沢山の方との出会いがあり、たくさんの曲を聴かせていただきました。
本日も沢山の皆様が様々な目標をもってステージに立たれます。
日頃の練習の成果が十分発揮できますようリラックスして演奏してください。
100の練習より1回のステージと言われるほどステージでの演奏は色々な意味で勉強になることと思います。
また、アドバイザーの先生方から温かいコメントも戴けますので、皆様のピアノ学習のステップアップに役立てていただきたいと思います。

今年も残り4日、どんな年でしたか、来年は・・またのご参加、ご来場お待ち申し上げます。

                       
越谷北ステーション吉村節子


(当日のプログラムより)
⇒スケジュール・プログラムはこちら

2017年1月10日

越谷12月ステップ開催レポート(2016.12.27)

2016年12月27日越谷12月地区ステップ無事終りました。
暮れのお忙しい時期に沖縄より糸数ひとみ先生・東京より西川美知子先生、三輪昌代先生・山梨より山本雅一先生にお越し頂きまして、貴重なアドバイスをしていただきました。今回も80組の方に演奏して戴きましたが、初めてのステップの方や、中学生で日々忙しいとか、久し振りのステップだったりと、緊張された演奏が多かったように思いました。そんな中、今回初めてプレ導入や親子での連弾など小さなお子さんが楽しんで演奏してくださったのは大変良かったと思います。
皆さん貴重な経験だったと思います。また今日のステップが次に継りますよう次回も参加お待ち致しております。

2017年12月20日

武蔵浦和ステップ開催します(2017.12.28)

≪ご挨拶≫
本日は越谷北ステーション主催12月ピティナ・ピアノステップに
ご参加、ご来場いただきましてありがとうございます。
今回もたくさんの方々のご参加にスタッフ一同心より感謝申し上げます。
今日ご出演なさる皆様は、日頃の練習の成果が十分発揮できますように、
ステージでは伸び伸びとリラックスして演奏して下さい。
また、会場では沢山の演奏を聴くことが出来る貴重な一日です。
楽しんで良き思い出になりますよう、また今日の日の体験が
次のステップにつながりますことを願っております。
今回も継続表彰の方が沢山おられます。おめでとうございます。
積み重ねの大切さ、継続することの大切さ、来年もまた、素敵な演奏を聴かせて下さい。

またのご参加、ご来場を心よりお待ちいたしております。
              

越谷北ステーション代表 吉村節子


(当日のプログラムより)

⇒スケジュール・プログラムはこちら

2018年1月22日

二本柳奈津子先生ブルグミュラー講座開催いたしました

20181月18日(木)和幸楽器越谷店3Fホール(東武スカイツリーライン越谷駅:徒歩5分)にて、二本柳奈津子先生による、「ブルグミュラー25の練習曲から学べる感動の音楽的演奏テクニック 第2回」が開催されました。 

①0119.JPG 0119②.JPG

はじめに、12月に開催された二本柳先生の30周年記念発表会のお話しをして下さいました。

プログラムを皆さんにお渡し下さって、プログラムの作成について、発表会で憧れの存在がいると励みになるし、中高生で続けている生徒さんがいると、ずっと続けていく楽しさを肌で感じてくれる。

 

その様な生徒さんを育てる指導、保護者の方とのかかわり方もお話しくださいました。

0119③.JPG ④0119.JPG

2回の今回は、4,5,12,16,20番が取り上げられました。

 

まず、二本柳先生が演奏してくださいます。

 

その曲のポイント、ダメな演奏の見本、その場合、どのような指導が効果的かなど、沢山のパターンを、実演をまじえて教えてくださいました。

 

脱力グッズをどの場所でどのように使うのか、手首の回転のコツ、

ベーシックス、ツェルニー30番との連携。

 

全曲、先生が実際に演奏して下さり、レッスンで生徒さんに伝えたいことを、惜しみなく教えてくださいました。

0119⑤.JPG 0119集合.JPG

次回以降の予定です。

第3回 2018 215() 25の練習曲より 6.7.13.14.21
第4回 2018 419() 25の練習曲より 8.9.15.17.18.24
第5回 2018 621() 25の練習曲より 10.11.19.22.23.25

 

お申し込みはコチラです。

 

http://www.piano.or.jp/seminar/list/s_info/2015610

 

越谷北ステーションでは、レッスンでいかせる講座を開催しています。

 

♪2月13日(火)二本柳奈津子先生による~読譜力と表現力がつく!

        ピアノレッスン~バスティン・ピアノパーティー

        第5回 パーティーCが和幸楽器大宮店で開催されま

        す。 お申し込み詳細はコチラです。

     http://www.piano.or.jp/seminar/list/s_info/2014974

 

♪3月14日(水)赤松林太郎先生によるコンペ課題曲セミナー 

  が、浦和コミュニティセンターにて開催されます

  詳しくはこちらをご覧ください

  http://www.piano.or.jp/seminar/list/s_info/2015530

 

♪20186月10日(日)10:00~13:00

 二本柳奈津子先生によるコンペ課題曲企画課題曲公開レッスンが

 和幸楽器越谷店3Fホールにて開催されます。

 

 1部 10:00~12:00 A2、A1、B級

 2部 12:00~13:00 C級

 

 受講生、聴講生を募集しています。

 詳しくはこちらをご覧ください。

  http://www.piano.or.jp/seminar/list/s_info/2015700

 

 

 

 

 


 

 

 





 

 

 

続きを読む "二本柳奈津子先生ブルグミュラー講座開催いたしました" »

2018年2月14日

二本柳奈津子先生パーティ講座&なつこ倶楽部@大宮開催しました

2018213日(火)和幸楽器大宮店にて、二本柳奈津子先生によるバスティン・パーティ指導法

読譜力と表現力がつくピアノレッスン8回シリーズの第5回が開催されました。

 

5回は、パーティC: 五線譜へ誘導するためのチェックホイント/フレースを感して表現するには でした。

 

聴講の方からリクエストもあり、12月に開催された二本柳先生の発表会のコンチェルトの部を聴かせて頂きました。

 

その後、前回のパーティBパフォーマンスの指導のポイントを全曲

 

213パーティ①.JPG 213パーティ③.JPG

 

そして、パーティCの指導ポイント。

パーティCの読譜を、どの様にレッスンしているかを、前半を全てレッスンの通り行ってくださいました。

途中、ここが上手くいかない時には、こうしている!など、生徒さんに合わせたレッスンのアイデアももりこみながら、限られた時間の中で、惜しみなくお話しして下さいます。

 

読譜の指導とともに、後で困らない様に、押さえておくチェックポイントもおりまぜながら、わかりやすい言葉で伝えて下さいます。

 

213パーティ②.JPG パソコン.jpg

 

二本柳先生がパーティCの「ファミコン」の曲名は時代に合わない...

と変更を提案していらして、ついに「パソコンゲーム」に代わりました。

ファミコンの説明の分、時間の短縮にもなる...とのお話し。。

1秒も無駄にしないレッスン。

 

これから、パーティCの表現について、パーティDへと続きます。

 

     213集合.JPG

講座の後は、「なつこ倶楽部@大宮」です。

 

倶楽部の皆さんの希望で、

◎グッズについて...今回はカスタネット

◎トリルの練習の仕方

◎お家での練習のモチベーション

◎宿題の出し方の工夫

 

が今回の倶楽部の内容です。

 

講座だけでなく、なつこ倶楽部@大宮でも、沢山の学びがあります。

 

なつこ倶楽部.JPG

次回のパーティ第6回は、3月20日(火)和幸楽器大宮店で

10:00~12:00に開催されます。

お申し込みはこちらです。http://www.piano.or.jp/seminar/list/s_info/2014976

 

 

  ♪越谷北ステーションでは、レッスンでいかせる講座を開催して

  います。

 

♪2月15日(木)二本柳奈津子先生による~ブルグミュラー25の練習曲

 から学べる感動の音楽的演奏テクニック 第3回が開催されます。

 詳細はコチラです。        http://www.piano.or.jp/seminar/list/s_info/2015610

 

 

♪3月14日(水)赤松林太郎先生によるコンペ課題曲セミナー 

  が、浦和コミュニティセンターにて開催されます

  詳しくはこちらをご覧ください

  http://www.piano.or.jp/seminar/list/s_info/2015530

 

♪20186月10日(日)10:00~13:00

 二本柳奈津子先生によるコンペ課題曲企画課題曲公開レッスンが

 和幸楽器越谷店3Fホールにて開催されます。

 

 1部 10:00~12:00 A2、A1、B級

 2部 12:00~13:00 C級

 

 受講生、聴講生を募集しています。

 詳しくはこちらをご覧ください。

  http://www.piano.or.jp/seminar/list/s_info/2015700

 

 

2018年6月29日

二本柳奈津子先生:ブルグミュラー講座第5回開催いたしました

2018621日(木)和幸楽器越谷店3Fホール(東武スカイツリーライン越谷駅:徒歩5分)にて、二本柳奈津子先生による、「ブルグミュラー25の練習曲から学べる感動の音楽的演奏テクニック 第525曲の総まとめ」が開催され、今回は10,11,19,22,23,25番が取り上げられました。

621ブルグ.JPG 621ブルグ2.JPG

 

 

各曲の学びたいポイント、そして、バスティンベーシックス、テクニック、ツェルニー30番で学んでおきたい奏法を丁寧に教えてくださいました。

脱力の教え方 人形を使った時の、生徒への声掛けの仕方

二本柳先生の、子供に言葉での比喩やイメージの伝え方、どこがよくて、どこがダメかを

言葉で言える、指使いを正しくするのはなぜかの理由

実際に全曲演奏しながら、素敵に仕上げる方法を教えてくださいました。

 

621ブルグ3.JPG 621ブルグ脱力.JPG

コンクールの全国大会で演奏された生徒さんの映像、そしてその時の実際にレッスンで使われていた楽譜のコピーを資料として見せて下さいました。

 

621集合.JPG

越谷北ステーションでは、レッスンに役立つ講座を開催しています。

 

◎二本柳奈津子先生:ベーシックス講座

2日(月)10:0012:00に、大宮駅徒歩3分の和幸楽器大宮店にてベーシックス講座第2回:レベル1

基本のタッチ(ここが大事!)和音の奏法、ペダル、スタッカート 

が開催されます。

 

受講料:ピティナ会員【1講座】3500(8回一括払い 24000)

    一般【1講座】4000(8回一括払い 28500)

主催:越谷北ステーション

TEL/FAX: 048-853-0175(吉村)
Mail: yoshimura3102s@yahoo.co.jp

 

お申込みはこちらからもお受けしています。

http://www.piano.or.jp/seminar/list/s_info/2016424 

 

◎二本柳奈津子先生:オールインワン講座

 二本柳奈津子先生によるオールインワン講座を、和幸楽器越谷店にて開催いたします。

 どの様にオールインワンの教材を使用すると効果的かを、わかりや

 すく、1ページずつレッスンで実践できる内容で教えてくださいます。

 

 

 927(木)プリマーA

 1016(火)プリマーB

 両日ともに10:0012:00

 詳細、お申し込みはこちらをご覧ください。

  http://www.piano.or.jp/seminar/list/s_info/2016660

 

 

 20181216() 武蔵浦和コミュニティセンター多目的ホールにて、武蔵浦和地区ステップが開催されます。

詳細、お申し込みはコチラをご覧ください。

 

 https://entry.piano.or.jp/step/holds/detail/201872406

 

 

 

 

 

 

2018年12月12日

武蔵浦和ステップ開催します(2018.12.16)

ご挨拶

本日は越谷北ステーション開催12月ステップに
ご参加ご来場いただき、誠にありがとうございます。
今回も115組の方々にご参加いただきましてスタッフ一同心より御礼申し上げます。
2010年に越谷支部から越谷北ステーションを立ち上げ8年になりました。
その時ステップでピアノ演奏だけでなく室内楽も企画したいとの思いが・・
今回皆様のご協力により実現いたしました。
スタッフ一同大変うれしくワクワクいたしております。
ピアノと弦楽器の素敵な演奏を楽しんでいただけたらと思います。

今日がデビューの生徒さん、初めて弦楽器とピアノを合わせる生徒さん、
皆さんがそれぞれの思いで今日の日のために精一杯練習してこられたことと思います。
日頃の練習の成果が十分発揮できますよう楽しんで演奏していただきたいと思います。
今日のステージが皆様にとりまして思い出になる楽しい1日になりましたら幸いです。

本日ご参加くださいました皆様、ご協力いただきました
すべての皆様に心より感謝申し上げます。
またのご参加、ご来場をお待ち申し上げております。
              

越谷北ステーション代表 吉村節子

(当日のプログラムより)

⇒スケジュール・プログラムはこちら

2020年12月 9日

武蔵浦和ステップ開催します(2020.12.13)

            ~ご挨拶~

本日は、ピティナピアノステップ武蔵浦和地区にご参加、ご来場いただきまして誠にありがとうございます。
春から新型コロナウイルス感染拡大にともない、越谷北ステーションでも多くの企画ものが、中止や延期になりました。このステップも5月を延期し12月にやっと開催できる運びとなりました。
ご協力くださいました皆様に心より感謝申し上げます。
また、大変なコロナ渦の中、101名の皆様のご参加をいただきましたこと、心より御礼申し上げます。スタッフ一同、感染防止対策に万全を期してサポートさせて戴きます。

今回のステップは、今までのようなスタイルは取れませんが、
日頃の練習の成果を十分発揮し演奏していただきたいと思います。
今日の体験も必ず次のステップにつながることと思います。
積み重ねの大切さ、継続する事の大切さ「継続は力なり」学びの気持ちを忘れず、来年もま素敵な演奏を聴かせてください。
スタッフ一同楽しみにいたしております。

越谷北ステーション代表 吉村節子


(当日のプログラムより)

⇒スケジュール・プログラムはこちら

2021年1月 8日

武蔵浦和ステップ開催レポート(2020.12.13)

12月13日(日曜日)武蔵浦和ステップ無事開催終了致しました。
アドバイザーに喜多村知子先生・二本柳奈津子先生をお迎えし、101組の皆様にご参加いただきました。当日はお休みの方が1名おりましたが、初ステップ22名を含む皆様の演奏を聴かせていただきました。
今回は、各部ごとの入れ替えを行いましたので、ロビーでお待ちいただく間に、注意事項・演奏の流れなどを書きました用紙2枚各自にお渡しして、しっかりと読んでいただきましたので受付はスムーズに運びました。
マスクに関して、全員取っての演奏をお願いしましたので、マスク袋の用意・演奏前のマスク置き場の件・演奏前に再度消毒もスタッフがお手伝いしスムーズに出来ました。
最小限のスタッフでしたが手際の良いスタッフのお陰でレターパックも次の日には作業が終了し、お送りすることが出来ました。
心配致しましたステップ開催でしたが皆様から演奏出来て良かった、楽しかったなど感謝の言葉をたくさんいただきましたので、スタッフ一同気を配りのステップで大変でしたが、開催出来たことを喜び合いました。
無事終了出来ました事、皆様のご協力に心よりお礼申し上げます。

2021年12月22日

さいたま12月ステップ開催します(2021.12.26)


             ご挨拶

 本日は、ピティナ・ピアノステップさいたま12月地区にご参加、
ご来場いただきましてありがとうございます。
今回は産業文化センターにての開催となりましたが、お陰様で
沢山の方にご参加いただきましたこと、心より御礼申し上げます。
緊急事態宣言も解除されましたが、コロナ感染が収まる気配は
まだまだ先の様です。今回も、今までのようなスタイルは取れませんが、
感染防止対策に万全を期しテサポートさせていただきますので、
よろしくお願い申し上げます。
 越谷北ステーションも、色々なセミナー企画が終わり、12月最後の
大事なピアノステップで1年が終わります。今年も皆様との素敵な出会い、
沢山の演奏を聴かせていただけるお手伝い楽しみに致しております。
今日演奏してくださる皆様も、1年のまとめのステージでもありますね。
この1年の日頃の練習の成果を十分に発揮して披露してください。
そして、今日の素晴らしい体験、感動が、次のステップにつながる事を
願っております。
また、次回も素敵な演奏が聴けますこと、スタッフ一同楽しみに致しております。

            越谷北ステーション代表 吉村節子

(当日のプログラムより)

⇒スケジュール・プログラムはこちら



過去の記事




QRコード

携帯からもピティナ・コミュニティを閲覧できます
ピティナ越谷北ステーション